人は話し方が9割
23件の記録
- アンダーザツリー@raimudes2025年10月30日読み終わった伝え方というより、聞き方について具体的にどんな言葉を使うべきか、どういうことを人気ものは自然に行っているのかなどが書いていた。 相手に気持ちよく話させるために、自分語りはせずに常に相手の話を拡張する。と書いてあったが、みんながこれをやったら成り立たないのでは…?と思ったり思わなかったり…? それは人間関係において本質的な改善というより、無理をして徹底的に聞き役に回ることになって本当にいい関係と言えるのだろうかと感じたが、何とかうまく関係を築かなければいけない人に対しては意識的に行うことで得られるものは多そう。 そんなことを意識せずとも話ができる友人がいるかいないかで感じ方が違うだろうなと思った。
なー@nnnn_00002025年7月8日読み終わった借りてきた・人の話をよく聞くこと ・相手の立場に立ち、自分の発言で相手がどう思うかを想像すること ・自分の心のあり方を良い方向に持っていくこと ここに重点が当てられていた。 みんな自分に1番関心を持っているから、自分に興味を持ってくれる、一緒に笑ってくれる人に好感を抱きやすい。 相手に9割話させる拡張話法や全肯定する意識を持つ。 1番大事なのはメンタル。話しやすい人と話す時間を増やし、自信をつけること。 少しのミスで自己否定状態になり、自分のペースを忘れている人が多い。 話しにくい人とも話さなければいけないという思いは忘れる。
ぱんたろう@fff37102025年5月3日オーディブル【オーディブル】話し方の根幹から説明してくれる。過去に話題となった有名な書籍、という認識で少しかたい言い回しを予想していたが、親しみやすさのある言葉選びでホッとした。- 🦆@dyslexia-kamo2024年12月8日読み終わったあまりにも普通というか当たり前のことしか言ってないんだけど、これが必要な人間って何?幼稚園児向け? これできないまま大人になる人って?いる?少なくとも私の周りにはいないかも……普通に関わりたくないし、あまり友達いない人向けなのかも……










