

なー
@nnnn_0000
- 2025年7月10日
- 2025年7月8日人は話し方が9割永松茂久借りてきた読み終わった・人の話をよく聞くこと ・相手の立場に立ち、自分の発言で相手がどう思うかを想像すること ・自分の心のあり方を良い方向に持っていくこと ここに重点が当てられていた。 みんな自分に1番関心を持っているから、自分に興味を持ってくれる、一緒に笑ってくれる人に好感を抱きやすい。 相手に9割話させる拡張話法や全肯定する意識を持つ。 1番大事なのはメンタル。話しやすい人と話す時間を増やし、自信をつけること。 少しのミスで自己否定状態になり、自分のペースを忘れている人が多い。 話しにくい人とも話さなければいけないという思いは忘れる。
- 2025年7月3日虚空教典剣持刀也買った
- 2025年7月3日わかったつもり西林克彦読んでる
- 2025年7月2日泣きたい午後のご褒美小川糸,斎藤千輪,朱野帰子,竹岡葉月,織守きょうや,青山美智子気になる
- 2025年7月2日学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話ちいさな美術館の学芸員気になる
- 2025年7月2日自己肯定感を上げる OUTPUT読書術アバタロー借りてきた読み終わった自己構成はインプットした要素によって成り立っている。自分の思想を偏ったインプット分野に上書きしないためにも、事実、思想、ノウハウの分野からバランスよく読むことが大事。 アウトプットは整理、理解、編集、出力で構成される。他人と比べず、自分が楽しむことを意識する。 大小問わず何かを成し遂げた経験が、自己効力感を生む。読書による達成感を読書ログで記録し、経験を目に見える形で積み上げていく。 選書のコツは自分が解決したい事は何かを知ること。 解決したいテーマに合わせて、古典的名書、ベストセラー、わかりやすい本、新着本、第一人者の本の中から組み合わせていく。
- 2025年6月16日勉強が面白くなる瞬間パク・ソンヒョク,吉川南借りてきた読み終わった・勉強は自分を強く成長させるための手段 ・人生はいつからでもやり直せる ・できるようになるまではつまらないものだ。けどそれを乗り越えた先に見える素晴らしい景色を楽しもう ・勉強するのに最適な日なんてものは存在しない。今日はやる気がないからサボろうと思ってしまう前に机に迎えるよう、習慣づけが大事 ・過去の自分と競争し続ける。そうすると毎日勉強時間が伸びていく。 ・何も聞こえない感じない程に集中する。完全な心で勉強するために、心を整える時間を作ってから勉強する ・21日の法則で日常に勉強の習慣を ・できなかったことを失敗ではなくミスと見なす。 自分で決めた約束事が守れなくても、やる気をなくして行動しなくなってしまうまでは失敗ではない。 人間なんだからミスはある。やる気を出す前に戻った時だけが失敗なのだ。 ・自分を支えるルーティン 1スケジュラー(ToDo~Toyearリスト) 2タイムシート(実際に勉強した時間と時間帯を記録) 3ストップウオッチ(実際に集中して勉強していた時間を記録) ・上手くいかない方法を探さずに、上手くいく方法を考える 間違った選択はないし、過ぎたことは上手くいったことである ・自分を信じること。信じることで自分に向き合い強い心を身につけられる
- 1900年1月1日鎌倉うずまき案内所青山美智子気になる
- 1900年1月1日リーダブルコードトレバー・フォシェ,ダスティン・ボズウェル気になる
読み込み中...