誤作動する脳

誤作動する脳
誤作動する脳
樋口直美
医学書院
2020年3月2日
9件の記録
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年10月12日
  • Hinako
    Hinako
    @Lady_Hinako
    2025年10月11日
    レビー小体型認知症の当事者が書いた本。 著者が語る「時間の前後感覚が失われていく」という経験が、とても印象に残っている。 時間の感覚が薄れていくと、「久しぶりに会う」ということも、「別れの瞬間」も、意味を持たなくなるという。そこには「嬉しい」や「寂しい」といった感情も、自然と消えていくのだそうだ。 私たちが日常の中で当たり前のように感じている喜びや寂しさが、実は“時間”という感覚と深く結びついているのだと知り、ハッとさせられた。 「私たちは、目の前にある同じ世界を見ていると思い込んでいるけれど、実際にはそうではないのかもしれない。」 この一文を読みながら、世界というものが一つではなく、人の数だけ存在しているのだと感じた。 誰もがそれぞれの知覚、記憶、時間の流れの中で生きている。 同じ場所にいても、同じ出来事を見ていても、そこに広がる世界は少しずつ異なる。 そんな当たり前のことを、改めて静かに思い出させてくれる本だった。
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年9月24日
  • がっつり追体験させてくれる本。もちろん本だから限界はあるんだけど、言語でここまでやれるのってすごいことでは
  • リト
    リト
    @leato
    2025年5月9日
    樋口直美さんつながりで。
  • 祖母が同じ病気でした。 祖母の見ていた世界のことを知りたくて買ったのに、結局1年近く積んでしまった 早いなあ
  • @copi
    2025年3月24日
  • 白玉庵
    白玉庵
    @shfttg
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved