文庫 生き物の死にざま

文庫 生き物の死にざま
文庫 生き物の死にざま
稲垣栄洋
草思社
2021年12月3日
13件の記録
  • この本はいろんな生き物の死に様を説明してくれる。「動物がこんなこと考えてるわけない」と思って筆者のことを疑ったりもしたが、そう言う話ほど頭に残った。9割の話が初耳だったので筆者の持つ知識の膨大さに感服した。 「動物がこんなこと考えてるわけない、と言い切るのは傲慢かもしれない…」と本を読み終わった今なら言える。作中の、本能と知性の話(蜂の話)を読んだからだ。この小話が1番印象に残ったので是非読んでみてほしい。 他の動物は今を生きることができる。人間は今を生きるだけでなく先を予想することをする。人間は未来をみることができる。そのうち輝かしい未来を望むことを希望と呼ぶのだ、という話は胸にグッときた。
  • もくもく
    もくもく
    @sakakumo
    2025年10月2日
  • つむえ
    つむえ
    @tumue
    2025年9月21日
    子孫を残して様々な形でしんでいく生き物達 「し」 から少しでも逃れようと試行錯誤する人間は自然の摂理に抗ってるのか、それともそれも人間という生き物の進化で自然に沿ってると言えるのか。 「し」に対する恐怖って贅沢品じゃーん
  • コビトカバ
    コビトカバ
    @sim6
    2025年8月15日
    人間が絡んでくる話は身にはつまされるものの、心には響きませんでした。 ハサミムシのほかは、チョウチンアンコウとかイエティクラブ、シロアリが印象に残ってます。
  • コビトカバ
    コビトカバ
    @sim6
    2025年8月14日
    29種類の生き物の死にざまが描かれている。 読み始めたばかりだが、ハサミムシの死にざまが壮絶すぎる。知れてよかった。
  • れもん
    れもん
    @hon-yomi1207
    2025年3月21日
    生き物の生きざま、死にざまにはドラマがある。
  • 卯月
    卯月
    @f_uzuki401
    2025年3月16日
  • 南°
    南°
    @s_30go
    2025年3月9日
    面白そう 生きることを諦めないのか 死ぬことを察するのか 気になる
  • めう
    @honbonbon
    2025年3月9日
  • ゆづる
    ゆづる
    @cocone
    1900年1月1日
  • えんぴつ
    えんぴつ
    @pencil
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved