学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話

15件の記録
- 0425@04252025年7月9日借りてきた伊藤若冲 石燈籠図屏風イシドウロウズビョウブ スーラのような点描で描いているが、スーラは色彩を鮮やかにするために点描を用いたのに対して、若冲は石の質感を表現するために点描で描いている。
- つばめ@swallow32025年5月28日読み終わった"はじめに"にあるように、自分の美術の基準って日本人でありながらも西洋美術がベースになってるなと思う。 日本画はデリケートでいつ今の状態で見られるか分からないし、展示されてる期間が短くて休ませてる期間の方が長いことが分かったので、今のうちに日本美術を色々と見に行きたくなった! まずは東京国立美術館に行ってみたい。