激動の時代

激動の時代
激動の時代
マリオ・バルガス゠リョサ
マリオ・バルガス=リョサ
久野量一
作品社
2025年8月6日
13件の記録
  • 阿久津隆
    阿久津隆
    @akttkc
    2025年9月16日
  • この著者にしては普通の作品といった感じ。
  • 1950年代の冷戦下のグアテマラ。時の大統領ハコボ・アルベンスはグアテマラをアメリカのような民主主義国家にしようと農地改革(農地の農民への分配)に手を付ける。焦ったグアテマラでバナナの生産を行うアメリカのユナイテッド・フルーツ社は腕利きの宣伝マンを雇ってアルベンス大統領が共産主義者だというでっちあげの主張を展開する。それに乗じる形でアメリカ政府も軍事的圧力を強め、ついに大統領は辞任する。バルガス=リョサが丁寧に描くのはそうした目まぐるしい激動の状況の表と裏で生きる個々の人々。こうやって大国はどれだけ人々の暮らしを踏みにじってきたことか(現在も進行中だが)。それにしても印象に残るのは虚像と実像両方のミス・グアテマラである。最晩年のバルガス=リョサが手練れぶりを発揮した軽やかな筆致を楽しんだ。
  • 阿久津隆
    阿久津隆
    @akttkc
    2025年9月5日
    ラテンアメリカ文学にハマるきっかけになったのがグアテマラを舞台にした『無分別』だったので、「冷戦期グアテマラで展開される、権謀術数渦巻く国際政治の闇を複眼的に描いた傑作」と言われると読みたい気持ちがむくむくと湧きまして。
  • Sanae
    Sanae
    @sanaemizushima
    2025年8月19日
  • 踏み跡
    @fumiato_24
    2025年8月17日
  • まなねこ
    @mananeko0
    2025年8月4日
  • 阿久津隆
    阿久津隆
    @akttkc
    2025年7月23日
  • abu
    abu
    @abu_abu
    2025年7月18日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved