Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ロッタ
ロッタ
ロッタ
@rotta_yomu
📖 |☕️ |🍪 |🎬 きょうも本を読みます ひっそりと機嫌よく
  • 2025年11月26日
    文藝 2025年 8月号
    今さらだけど、小林エリカさん、永井玲衣さん、奈倉有里さんの対談がよみたい。このメンツの対談を企画して実現させる文藝ってやはりすごい、、、
  • 2025年11月25日
    続 遠慮深いうたた寝
    あぁ、とても好き。読んでいるあいだずっとしあわせだった。言葉をぎゅっと小さな宝石にしたら、きっと小川洋子の文章になる。美しくて静かな宝石になる。作家の書く文章でしか満たされないなにかがあって、そのなにかをじっくりと存分に味わえるエッセイ集。
    続 遠慮深いうたた寝
  • 2025年11月25日
    贈り物の本
    贈り物の本
    亜紀書房+牟田都子ってなぜか完璧な気がする。
  • 2025年11月25日
    ナショナル・ストーリー・プロジェクト 1
    ナショナル・ストーリー・プロジェクト 1
    名著らしい。小川洋子いわく、「肉体的記憶の断片が一人の人間を形作っている、という、真理を実感させてくれる」
  • 2025年11月25日
    冬の日誌/内面からの報告書
    冬の日誌/内面からの報告書
    冬にポール・オースターを読むならこの本かなと思って。
  • 2025年11月24日
    光と糸
    光と糸
    ノーベル文学賞受賞記念講演、エッセイ、詩、日記、写真。ハン・ガン自身によるハン・ガンですって。「最初から最後まで光のある本にしたかった」
  • 2025年11月22日
    月曜日が嫌いな私の好きなこと
    こういう文章をもとめてしまう自分はきっといなくならないんだと思う。
  • 2025年11月22日
    ヘクタール
    ヘクタール
    熱の帯びた短歌らしい。情熱的なんですって。
  • 2025年11月20日
    わたしたちの停留所と、書き写す夜
    わたしたちの停留所と、書き写す夜
    ケア労働、詩、人生、の小説らしい。寄り添うのが詩であるって美しいのに悲しい。
  • 2025年11月19日
    彼女たちに守られてきた
    松田青子さん読んでみたいんだよな〜
  • 2025年11月18日
    朝が来る
    朝が来る
    ひさびさに思い出しました。一気に駆けぬけ読まされてしまうエンタメ小説のあの感じ!! 自分では小説のなかに入り込んでる自覚はなかったんだけど、何度もぼろぼろ涙をこぼれた。 エンタメ小説を当分わたしには必要ないかも、なんておもっていた自分を叱りつけたいっっ。(この「エンタメ小説」と雑にひとくくりにしてしまうのもやめたいとおもってる) 辻村深月、おそるべし、、、!! なにかで辻村さんが朝が来るのことを、「こういう小説を書いてほしいと資料を渡され書いた小説」だと読んだことがあって、その通り、明確に強いメッセージ性をもつ。 ざっくりいうと不妊治療と若年妊娠の小説で、こう書くとわたしに、おれには関係ないと思う人がいるかもしれないけど、年齢性別問わずそんな人にこそ読んでほしい考えてほしい出会ってほしいと祈る。
    朝が来る
  • 2025年11月18日
    小説のように
    小説のように
    何も起こらない佇んでる小説が読みたいときに読もうとおもう
  • 2025年11月18日
    ラストイヤー
    ラストイヤー
    短歌って自由なんだとわかってるんだけどわかってないわたしにそれでも自由だと教えてくれそうな予感
  • 2025年11月17日
    朝が来る
    朝が来る
    「読みおわったから」と友だちからもらった。 今年になってから何冊か友だちから本をもらうことがあり、自分では選ばない本にこうやって出会うのはいいものだとおもう。 久しぶりの辻村深月さんのぐいぐいと読ませる感じにいいねえ、、、エンタメ小説!というおもい。
  • 2025年11月16日
    カウンセリングとは何か 変化するということ
    「変化していくこと、ときどき死んで、新しく生まれ直すこと」 そうか、わたしにはこれが足りなかったんだと膝をうつおもい。いつまでも大事に抱きしめるのではなく捨てるんだ。
  • 2025年11月15日
    夜明けと音楽
    夜明けと音楽
    タイトル天才
  • 2025年11月14日
    これはただの夏
    燃え殻さんってせつないを言葉で掴む天才だよね
  • 2025年11月13日
    やりなおし世界文学
    同じ本でも読む筋力が違うとこうも広がる景色が違うのかと思うんですよね。
  • 2025年11月13日
    「なむ」の来歴
    「なむ」の来歴
    斎藤真理子さんの言葉は読まなくちゃいけないでしょう。
  • 2025年11月13日
    完全版 チェルノブイリの祈り
    完全版 チェルノブイリの祈り
    ロシアにウクライナに行くことはできなくても心を寄せることはできる。(小川洋子)
読み込み中...