麦本三歩の好きなもの 第三集
38件の記録
はつね@hatsukiusayo2025年11月22日読んでる趣味こころのメモに留めておきたい文章思春期三歩には親の心が分からぬかった。(P174) 恐らく多分絶対だけど、走れメロスの メロスには政治がわからぬの表現をオマージュしてるのを気づけて嬉しい 違ったら恥ずかしいけど、もしそうなんだったら、教養って人生をちょっとだけ輝かせたり、意味を持たしてくれるなって思う うれしいな


はつね@hatsukiusayo2025年11月20日読んでる趣味こころのメモに留めておきたい文章〜誤魔化したら、成功した世界線の自分や、次は成功するかもしれない自分に対して失礼に当たってしまう。(P106)

はつね@hatsukiusayo2025年11月20日今日、人と話していて、本を読む話になった。お話した人は心理学の本を読んでいて、私は趣味の本を読んでいるから、全然違うんですよと言ったけど、でも、この本も大切な本で。読んでいる時間は私にとってもきっと、どこか財産になるもので。 ごめんね、あの時間にあなたのことを軽んじてしまって。 趣味の読書も勉強の読書も比べるものじゃないはずだよね。 勉強って思って読むんじゃなくって興味を持って何でも読んでいきたいなって思ったよ。

もちこ@mochiko247242025年11月18日読み終わった相変わらずの三歩節は久しぶりに読むと、まずこの独特の文体に体を慣らすところから必要だった。 常に脳内ツッコミを入れながら読むので疲れるが、その疲れさせてくれる感じもまた三歩っぽくて良い。 お気楽女子ののんびり日記…かと思いきや、人生の転換期がさらりと何気なく報告されていて、三歩の友人たちに共感する。(もっと大々的に教えてくれよ!って) 三歩の人生に幸あれ。 これからの物語もまた読んでいきたい。


もちこ@mochiko247242025年11月17日まだ読んでる256ページまで。 文章の癖に乗れてしまえば、難なく読める。 内容がお気楽かと思いきや、ちょっと三歩の人生の岐路になりそうな展開にどきどき。 この先どうなるか、はてさて…。 (心なしか三歩口調がうつってる気がしなくもない)



もちこ@mochiko247242025年11月16日まだ読んでる155ページまで。 ふとできた読書時間(末っ子がお昼寝、上二人は夫と外遊び)。 頭もちゃんと働いていたので、今日は集中して読めました。 何気ない文章の中で大事なことが書かれたりするので油断ならない…


もちこ@mochiko247242025年11月12日読み始めた78ページまで。 三歩節フル回転の文章に慣れるまでに時間がかかる。 今日は特にそうだった。 内容はお気楽な女の子のドジっ子日記みたいな感じなのに、何でだろう…と考えてみたら、一文一文にボケが入ってるので、読みながら脳内ツッコミしないといけない負担がかかるからだ。 普通の文章ならすらっと読み進められる文章でも、三歩がボケるから、一個ずつ立ち止まらないといけない。。 疲れる時に読むと、あんまり楽しめないな…と新しい発見をした。
ふーる@fool62025年11月7日読み終わった好きなことに全力の麦本三歩、新しい同僚の秘密や家庭教師、そして結婚への譲れないことなど、日常は冒険だ。独特の語り、天然とも感じる三歩の日々、変化に対しての姿勢、らしさの変化が考えさせられる



まとまと@matomato06242025年10月9日読んでる心に残る一節仕事の帰りに、馴染みのコーヒー屋さんで。 私生活がこれから慌ただしくなる予定なので、住野よるさんの文章で気持ちを落ち着かせようと思った。 まだ一編しか読んでいないけれど、「あぁ、これこれ。」と思ったので好きな箇所をメモしておく。 以下ネタバレ 〇いくらでも色や匂いや猫をチェックする。彩られながらなら、あっという間に自宅マンションに辿り着く。本来、心理的なあっという間があれば物理的なあっという間は必要ないのだ。 〇これから初めて何かをやらかし、いつもと比べて何かを損ねる誰かの日常が、その後ちゃんと補充されますように。 〇いつもの倍は優しくドアを閉めた三歩の分は、もうしっかり補充出来ていた。 〇それは慌ただしい日々の中でも、好きなものを無視しない自分だ。

はる@oic_2025年9月7日読み終わった前作を読んでから時間が経っているので、 いろいろ思い出しつつ読みました。 第一集から読んでいると三歩と一緒に人生を歩んでいるようで不思議な感覚。 今後もきっと続いていく三歩の人生や物語。 どうなっていくのか楽しみ。

















