本売る日々

本売る日々
本売る日々
青山文平
文藝春秋
2025年6月4日
12件の記録
  • よあけ
    よあけ
    @mogumogu
    2025年7月3日
    江戸時代の本屋の話、と聞いて私が連想した内容と少し違った。いい意味で。 どんな職業でも、真剣にやるほどに人と深く関わる場面はあると思うけれど、本屋は扱うのが本だからこそ、関わりが心の深いところで起こるんだと納得する。 本屋の「私」はずっと人の話を聞いている。そして、人の気持ちの動きや距離を常にはかっている。それが主人公に、本に書かれた情報に詳しいだけの人になってしまわない一種の暖かみみたいなのを添えていて、とてもいい。 3話から成っているのだけど、3話目「淇一先生」が一番好きかな。
  • @tanaka_hideki
    2025年7月3日
  • さかな
    さかな
    @rumblefish
    2025年6月29日
  • エマ子
    エマ子
    @emma-0508
    2025年6月22日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年6月22日
  • piko
    piko
    @pikopino
    2025年6月21日
  • hiroko.yane
    hiroko.yane
    @komischrk
    2025年6月20日
    単行本の時から気になってた、本にまつわる時代小説が2ヶ月連続で文春文庫化されたので購入。
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年6月17日
  • sato
    sato
    @sato_sa
    2025年6月14日
  • 江戸時代の地方の本屋さんの話
  • 犬塚
    犬塚
    @kanpanella
    2025年6月13日
    みっつの章があって、ふたつ目まで、読み終わりました。地元の本屋さんがSNSで、これは俺だ、と、書かれているのを見かけて、図書館ですぐさま借りて来ました。いつもの私じゃ、読まないかもしれない。ちょっと難しい文体。でも、大好きな本のことだから、それを扱う、昔の本屋さんのことだから、のめりこむように、読み進めてしまう。やっぱり、この本、おもしろい。
  • 鷹緒
    鷹緒
    @takao_tanka
    2025年6月11日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved