いつかみんなでごはんを

いつかみんなでごはんを
いつかみんなでごはんを
碧月はる
柏書房
2024年10月28日
12件の記録
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年6月8日
    しんどいエピソードが多いし、色々思い出してぐっと苦しくなる部分もあるけれど、読んでよかった。 著者の文章が非常に読みやすいのもあり、キツイ部分はそこまで引きずらなくて済みそうだし、一部には私自身が著者と重なってパートナーや主治医からの温かい声掛けを受け止められるときもあった。 わたしはこういう世界を現実として”知っている”からであって、体験した当事者や、逆に全く耐性のない人にとってどう映るかは分からず、気軽に薦められる感じではない。
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年6月7日
    私自身、友人に当事者がいて、友人を数年間支え続けた日々や、最後ボロボロになって離れたときのあの周囲の冷たい目、を思い出してはこわくなる けど、人に伝わるもんじゃ無いし、と諦めてきたあの感情、に触れられてる気がするので、ちょっと頑張って読んでみてる  誰にも伝わらなくても、誰かに理解されたかったから
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年5月14日
  • 「解離性同一性障害」 著者の碧月さんの中には、主人格の他に6つの人格が存在し、交代で碧月さんを守ってきた。そんな碧月さんの日常を綴ったエッセイ集。 「みんなで、飯食えたらいいのにな」 というパートナーの方の言葉が、読む側にも温かくどこまでも優しく伝わってくる。 知らないことに対してはどうしても構えてしまう。差別や排除はそこから生まれるのだと思う。この本に出会えてよかった。
  • ひびき
    ひびき
    @biki-biki-0113
    2025年4月21日
  • 一般化された言葉で語るのは簡単で手っ取り早いけれど、そのわかりやすさがときに非情な価値判断を生む。そうならないためには、目の前のあなたをきちんと見つめ、理解しようと努めることが必要だ。今ここで起こっていることは、ここでしか起こっていないのだから。
  • 小鳥美月
    小鳥美月
    @k_d_m_book
    2025年3月12日
  • みや
    みや
    @miya
    2025年1月29日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved