Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
犬山俊之
犬山俊之
犬山俊之
@inuyamanihongo
台湾在住日本語教師
  • 2025年11月7日
    贈り物の本
    贈り物の本
  • 2025年11月7日
    アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
    アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
  • 2025年11月6日
    父の革命日誌
    父の革命日誌
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月1日
  • 2025年11月1日
    現代語古語類語辞典
  • 2025年10月30日
    いつかみんなでごはんを
    「虐待サバイバー」として「解離性同一性障害者」として生きる著者のエッセイ。 自分が見知っていると思っていたこの世界も、他の人からは全く違った見え方をしているという、当たり前の事を改めて思い知らされる一冊。 本書を読むことで著者の日常をなぞっていると、途中突然出てくる性虐待ニュースに驚愕する。著者とは直接関係はない事件なのだけれど、その事件の被告側弁護人からの非道な台詞(レイプ加害者の罪を軽くするため、被害者を貶める内容)を目にし、読んでいる自分も動悸が激しくなって、ちょっと胸が苦しくなってしまった。 気持ちを落ち着けてから、改めて、著者は大丈夫だったろうかと、読み進めると、果たしてショックで過呼吸発作を起こしたとのことだった。フラッシュバックのきっかけや二次加害が至る所にある世界。こんな世界を生きなければならないのか。 本書のタイトル『いつかみんなでごはんを』は、著者のパートナーの方がかけてくれた言葉だという。「みんな」を思いやってくれるそのやさしさに救われる(「みんな」については本書をお読みください)▼
  • 2025年10月27日
    台湾同性婚法の誕生
    鈴木賢先生のすばらしいお仕事『台湾同性婚法の誕生—アジアLGBTQ+燈台への歴程』(日本評論社)の台湾中文版が出ました。 台北の「左轉有書」で購入。
    台湾同性婚法の誕生
  • 2025年10月26日
    地平2025年8月号 2025年 8月号
  • 2025年10月26日
    女はつらいよ
    女はつらいよ
  • 2025年10月26日
  • 2025年10月25日
    講義 アメリカの思想と文学
    ソローの章が抜群におもしろい。こんな人だったのか。ソローの原文が提示してあり、その文体、修辞や読みどころの解説があるのはありがたい。@Twin Brothers Coffee 台北
    講義 アメリカの思想と文学
  • 2025年10月19日
    講義 アメリカの思想と文学
    日本に行った知人に買って来てもらいました。読みます。
  • 2025年10月12日
  • 2025年10月10日
    朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』
  • 2025年10月9日
    言語学バーリ・トゥード Round 2
    おもしろさ、読みやすさで言えば前作を上回っている。休日の午前中に一気読み。 ただ自分は貧乏性なんで、引用されている論文の中によさそうなモノがないか探してしまう。今作でも触れられていた『日本語名詞句の意味論と語用論』西山佑司 著(ひつじ書房)を手に取るキッカケになったなったが前作。 まあ、読まなければならない本は増えるばかり。
  • 2025年10月7日
    生類の思想
    生類の思想
    まだ前半ですが。 頭の中をすっと風が通り抜けるかのような読み心地。すごい書き手。 装幀(須山悠里)も装画(エレナ・トゥタッチコワ)も美しい。 あと、どうしたって言及されている石牟礼道子の著作を読みたくなります。手元にあってよかった、と。休日の朝2時間ほどこの2冊で過ごしました。大切に読み進めたいたいです。
    生類の思想
  • 2025年10月6日
    愛しいあなた
    愛しいあなた
    収録作の「失明」が映画化されたのを機に、「電影書衣珍藏版」としてカバー違いが発売されました。同書の大ファンなので、購入。 ただ、映画の予告を見て困惑。「こんな話、あったっけ?」と。ちょっと調べてみると、登場人物の性別が変更されているらしい。小説では「父と娘」の関係が「母と息子」になっていると。なるほど……。 映画は未見ですが、短編集である本書『愛しいあなた』は表題作をはじめ、「失明」「プレゼント」他、全ておもしろいです。独特のセンスがある文体で、世界の見え方を変える力がある作品たち。原著がすらすら読める中文の力がないのが本当に悔しい。いつか原著で読めるようになりたいと願う台湾の作家の一人。 (*性に関する描写を多く含むので、そういうのが苦手な方には薦めません。ただエロではない性の話はすごく貴重。)
    愛しいあなた
読み込み中...