滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出

滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出
滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出
稲葉振一郎
講談社
2025年9月11日
17件の記録
  • Rota
    Rota
    @rota
    2025年11月12日
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年11月11日
  • 珪乃冬
    珪乃冬
    @keinofuyu
    2025年10月22日
  • 閑雲ヤカク
    閑雲ヤカク
    @Yakaku_k
    2025年10月22日
  • 単独派
    単独派
    @VvV0699
    2025年10月13日
    反出生主義の観点から読んだ。 とても読みやすいしわかりやすい。 億年単位(或いは無限)での人類(或いはその後継者)の存続を目指す長期主義は一見荒唐無稽であるようだが、読んでみると非現実的だと言い切ることもできない考えのようにも思える。 漫画版『風の谷のナウシカ』を読みたくなった。 総量功利主義からの長期主義 効果的加速主義との比較 世代間倫理、非同一性問題、存亡リスク ポストヒューマン、超AI、地球外知性体との関わり、不死性/永続性の獲得 個別の尊厳、マイノリティ、ペット、家畜の問題 などなど 脱字を発見した
  • ブックスエコーロケーション、10月12日(日)open。11〜19時まで。ご来店お待ちしてます。 稲葉振一郎『滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出』講談社選書メチエ 「SFの妙味は、異世界を舞台としての寓話であると同時に、現実にありうること、起こりうることへの生真面目な思弁としての意味を持つという両義性の発揮にある。」  核戦争、環境破壊、パンデミック、超AI……人類滅亡の可能性はきわめて高い。しかしそれを切り抜けたならば、人類は宇宙を征服するだろう、と言われる。そのとき「人類」は果たして「ヒト」だろうか?そして存続を目指すべき「人類」の範疇とは?超未来を想定すると、問うべき倫理と答えは変わる。イーロン・マスクやテック企業家たちを熱狂させ、先端技術の基底思想になりつつある「長期主義」を軸に、ポストヒューマニズムの最前線を追う。 #稲葉振一郎 #滅亡するかもしれない人類のための倫理学 #講談社選書メチエ #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出
  • ごとー
    ごとー
    @ptk510
    2025年10月10日
  • 単独派
    単独派
    @VvV0699
    2025年9月24日
  • sataka
    sataka
    @satakan_443
    2025年9月22日
  • つんどく
    つんどく
    @tundokuhan
    2025年9月15日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年9月10日
  • 7th-nights
    @joyful-blue
    2025年9月10日
  • sataka
    sataka
    @satakan_443
    2025年9月9日
  • 単独派
    単独派
    @VvV0699
    2025年9月9日
    私は買わなければならない
  • 62yen
    @62yen
    2025年9月9日
    シリコンバレーで流行しているという長期主義の考え方についてちょっと知りたくて。すでにそこはかとない違和感のある思想ではあるが果たして。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved