Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ブックスエコーロケーション
ブックスエコーロケーション
ブックスエコーロケーション
@books-echolocation
〈S Fとボクらの場所〉をテーマにした、新刊と古本を扱う本屋です。 松本市女鳥羽で営業中。open11−19 火・水定休 駐車場なし 選書や本のお探しなど承ります。 やつはみ読書会は課題図書を読んでおしゃべりする会です。 web shop https://echolocation.base.shop/
  • 2025年11月23日
    火星の女王
    ブックスエコーロケーション、11月23日(日)open。11‐19時。ご来店お待ちしてます。 小川哲『火星の女王』早川書房 地球外知的生命の探求のために人生をかけて火星にやってきた生物学者のリキ・カワナベは、とある重大な発見をする。いっぽう火星生まれの少女、リリ-E1102は、地球への観光を夢みて遠心型人工重力施設に通っていた。NHKドラマ化原作、火星と地球をめぐる壮大なヒューマンドラマ。 #小川哲 #火星の女王 #早川書房 #NHKドラマ #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    火星の女王
  • 2025年11月22日
    2010年代海外SF傑作選
    2010年代海外SF傑作選
    ブックスエコーロケーション、11月22日(土)openしました。19時まで。ご来店お待ちしてます。 橋本輝幸選『2010年代海外SF傑作選』ハヤカワ文庫SF 少年妖怪退治師と妖狐の少女の交流を描く妖怪譚のケン・リュウ「良い狩りを」、グーグル社員を殴った男に起きた事件を描くピーター・ワッツ「内臓感覚」、もと動物園の飼育係がAI育成に携わるテッド・チャン「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」など、2010年代発表のSF短篇十一作を精選したオリジナル・アンソロジー。 次回やつはみ読書会の課題図書として予定してます! #橋本輝幸 #2010年代海外SF傑作選 #ハヤカワ文庫SF #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    2010年代海外SF傑作選
  • 2025年11月21日
    読書は鼻歌くらいで ちょうどいい
    ブックスエコーロケーション、11月21日(金)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 大島梢絵『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』辰巳出版 でも、どうやら本は、もっと気軽に読んでいいみたいです。 本を遠い存在に感じていた著者の読書スタイルをまとめた一冊。 本と仲良くなりたいあなたへ。
    読書は鼻歌くらいで ちょうどいい
  • 2025年11月20日
    城崎にて 四篇
    城崎にて 四篇
    ブックスエコーロケーション、11月20日(木)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 森見登美彦、円居挽、あをにまる、草香去来『城崎にて 四篇』書肆imasu 当店がオープンしてから1年間で最も売れた本は、『城崎にて 四篇』でした!いつもありがとうございます! サイン本の在庫ございます。ぜひ。
    城崎にて 四篇
  • 2025年11月17日
    つくって食べる日々の話
    つくって食べる日々の話
    ブックスエコーロケーション、11月17日(月)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 『つくって食べる日々の話』ele-king books 小説家、画家、料理研究家、精神科医ほか料理をめぐる様々なテーマで書き下ろす珠玉のエッセイ集。料理が生活にもたらすものとは。 平松洋子、円城塔、春日武彦ほか
    つくって食べる日々の話
  • 2025年11月16日
    体の贈り物
    体の贈り物
    ブックスエコーロケーション、11月16日(日)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 レベッカ・ブラウン、柴田元幸訳『体の贈り物』twililight 逃れようのない死の前で、料理を作り、家を掃除し、洗濯をし、入浴を手伝う。喜びと悲しみ、生きるということを丸ごと受け止めた時、私は11の贈り物を受け取った。エイズ患者とホームケア・ワーカーの交流が描き出す、悼みと希望の連作短篇、待望の復刊です。 柴田元幸のサイン入りで入荷しました。 #レベッカブラウン #体の贈り物 #柴田元幸 #twililight #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    体の贈り物
  • 2025年11月15日
    生活史の方法
    ブックスエコーロケーション、11月15日(土)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 岸政彦『生活史の方法』ちくま新書 生活史とは「ひとりの人間の、人生の語り」のこと。地域で、大学で、学校で、家族で、個人で。第一人者による、最良の手引き。沖縄で30年にわたって聞き取り調査をしてきた著者が、「他者の話を聞く」ことについてまとめた一冊。 #岸政彦 #生活史の方法 #ちくま新書 #社会学 #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    生活史の方法
  • 2025年11月14日
    ドライブイン探訪
    ブックスエコーロケーション、11月14日(金)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 橋本倫史『ドライブイン探訪』ちくま文庫 道路沿いにひっそりと佇み、食事を提供するドライブイン。全国各地のドライブインに通い店主の話にじっくり耳を傾ける。時間をかけた取材が結実した傑作ノンフィクション。
    ドライブイン探訪
  • 2025年11月13日
    かか
    かか
    ブックスエコーロケーション、11月13日(木)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 宇佐見りん『かか』河出文庫 うーちゃん、19歳。母(かか)も自分も、もう抱えきれん。 痛みと切なさを描く驚異のデビュー作。『推し、燃ゆ』著者の不朽の原点。
    かか
  • 2025年11月10日
    冬眠族の棲む穴
    ブックスエコーロケーション、11月10日(月)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 標野凪『冬眠族の棲む穴』徳間書店 『喫茶ドードー』シリーズの著者が贈る、やすらぎのショートストーリーズ。やさしい季節が心をめぐる、とっておきの物語をあなたに。
    冬眠族の棲む穴
  • 2025年11月9日
    るきさんの文庫手帳2026
    ブックスエコーロケーション、11月9日(日)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 『るきさんの文庫手帳2026』ちくま文庫 手帳の定番、ちくま文庫の文庫手帳が高野文子イラストのスペシャルエディションで登場。 ロングセラー『るきさん』のイラストが日々を彩ります。
    るきさんの文庫手帳2026
  • 2025年11月8日
    いつかどこかにあった場所
    いつかどこかにあった場所
    ブックスエコーロケーション、11月8日(土)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 サラ・ピンスカー、市田泉訳『いつかどこかにあった場所』竹書房 当店の隠れた売筋という店主オススメの『いずれすべては海の中に』に続く、サラ・ピンスカーの待望の最新短編集です。 彼女が噓のつもりで適当に言った不気味なローカル番組は実在し、しかも彼女自身も出演していた(「二つの真実と一つの嘘」)。飛び込んだ人間がたまに消える池で行方不明になった兄の思い出(「センチュリーはそのままにしておいた」)。バラッドの謎を解き明かそうとするネットユーザーたちは、その歌に秘められた恐ろしい意味に気づきはじめる(「オークの心臓集まるところ」)。6人のガールスカウトたちのわたしたちがキャンプで体験したこと(「科学的事実!」)。 迷っても、しっかりと着実に、奇想と現実の狭間を歩む。もっとも新しく、もっとも懐かしい、記憶を揺さぶる奇想短篇集。 #サラ・ピンスカー #市田泉 #いつかどこかにあった場所 #いずれすべては海の中に #竹書房 #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    いつかどこかにあった場所
  • 2025年11月7日
    僕たちの青春はちょっとだけ特別
    ブックスエコーロケーション、11月7日(金)open。11〜19時まで。ご来店お待ちしてます。 雨井湖音『僕たちの青春はちょっとだけ特別』東京創元社 高等支援学校に入学した青崎架月は、初めてできた友人たちと学校生活の中で出合った三つの謎に挑む。彼らの日常と謎解きが静かな感動を呼ぶ、連作学園ミステリ。
    僕たちの青春はちょっとだけ特別
  • 2025年11月6日
    カウンセリングとは何か 変化するということ
    ブックスエコーロケーション、11月6日(木)open。11〜19時まで。ご来店お待ちしてます。 東畑開人『カウンセリングとは何か』講談社現代新書 カウンセリングの原理と全貌を明かす。すべての人の心に備わる死と再生のメカニズム。 どうして心は変わるの?
    カウンセリングとは何か 変化するということ
  • 2025年11月5日
    とんこつQ&A
    とんこつQ&A
    ブックスエコーロケーション、11月5日(水)open。11〜19時まで。ご来店お待ちしてます。 今村夏子『とんこつQ&A』講談社文庫 中華店とんこつの一員でいるため、奇怪な努力を続けるわたし。 表題作をはじめ、予想しえない展開に鳥肌が止まらない、ほのぼのと不穏が奇妙に交わる全4編!
    とんこつQ&A
  • 2025年11月5日
    本と偶然
    本と偶然
    ブックスエコーロケーション、10月31日(金)open。11〜19時まで。ご来店お待ちしてます。 キム・チョヨプ『本と偶然』かんき出版 ベストセラー『わたしたちが光の速さで進めないなら』で日韓SF文学を牽引する著者が綴る初のエッセイ。 作家 キム・チョヨプになるまで。
    本と偶然
  • 2025年10月30日
    いいことばかりは続かないとしても
    ブックスエコーロケーション、10月30日(木)open。12〜19時まで。ご来店お待ちしてます。 大崎清夏『いいことばかりは続かないとしても』河出書房新社 旅をすればどこにだって発見はある。 旅する最注目詩人の、生への祈りに満ちた傑作エッセイ。サイン本が入荷しました。
    いいことばかりは続かないとしても
  • 2025年10月27日
    「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか
    ブックスエコーロケーション、10月27日(月)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 三宅香帆『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』新潮新書 うまく話す人は、うまく読む。 『なぜ働』著者のインプット術を大公開! 「話が面白くなるブックリスト」つき。
    「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか
  • 2025年10月26日
    恐怖とSF
    恐怖とSF
    ブックスエコーロケーション、10月26日(日)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 日本SF作家クラブ編『恐怖とSF』ハヤカワ文庫JA 何度目かのブームを迎えているホラーシーンへのSFからの回答。 私たちが未来に目を向け、新たな未知に接するとき、そこには恐怖という名の感動が生まれる。幽霊のゆくえ/身体のゆらぎ/侵食する獣/進化する人怖ひとこわ/物語の魔/異貌の歴史/地獄にて/彼岸の果て――8つのテーマのもと、梨、新名智ら、ホラー界の新鋭から、飛鳥部勝則、飛浩隆、平山夢明らジャンル・フィクションの重鎮までが競作する〈恐怖SF/SFホラー〉20篇。 #恐怖とSF #ハヤカワ文庫JA #早川書房 #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    恐怖とSF
  • 2025年10月25日
    目立った傷や汚れなし
    ブックスエコーロケーション、10月25日(土)open。11〜19時。ご来店お待ちしてます。 【サイン本入荷】 児玉雨子 @amekokodama 『目立った傷や汚れなし』河出書房新社 〈グラフの波形バッキバキ。いい商品選びましたね〉〈私たちと“電撃”しませんか?〉 夫の休職をきっかけに、フリマアプリ「メチャカイ」で小金稼ぎを始めた会社員・翠(すい)。ある日立ち寄ったドン・キホーテで、“爆仕入れ・爆転売”に燃える女たちの〈せどりサークル〉にスカウトされる。掘り出し物から利益を生む快楽にのめり込む一方、働けないのに浪費する夫への葛藤を抑えられなくなっていき……。芥川賞候補作『##NAME##』に続く超快作!人気作詞家・児玉雨子が描き出すノンストップ転売ストーリー!! #児玉雨子 #目立った傷や汚れなし #河出書房新社 #信州 #長野県松本市 #松本市 #本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
    目立った傷や汚れなし
読み込み中...