しゃべって、しゃべって、しゃべクラシー! 憲法・選挙・『虎に翼』

しゃべって、しゃべって、しゃべクラシー! 憲法・選挙・『虎に翼』
しゃべって、しゃべって、しゃべクラシー! 憲法・選挙・『虎に翼』
カニクラブ
國本依伸
タバブックス
2025年11月10日
6件の記録
  • ズゴ子
    ズゴ子
    @zugocco
    2025年11月23日
  • 八
    @Hachi8
    2025年11月15日
    スーパー面白かった! よく聞いてるpodcastと話している雰囲気が似ているなと思っていたら、番組の中で取り上げてる映画の話が本書でも数本出てきて、自分との相性が良いわけだと妙に納得した。 おしゃべりを通して社会と接続してる感じもとてもよかった。 観たい映画と読みたい本が増えた!
  • 2025年ものこりわずか。 この1年の社会や政治のモヤモヤ、しゃべって、しゃべって、しゃべり尽くす1冊ができました! 排外主義に反対するために緊急発行し話題となったZINE『参政党憲法をかわりに読んでみた。』も収録しています! 目的のないおしゃべりこそ、民主主義の第一歩! しゃべクラシー=おしゃべり+民主主義(デモクラシー)。 『虎に翼』が縁でつながった、共に関西在住の女性3人おしゃべりユニットとベテラン弁護士。法について学び、選挙の行方を憂い、政治、社会、エンタメ、表現など、縦横無尽に語りまくった。緊急発行して話題となったZINE「参政党憲法をかわりに読んでみた。」を大拡張、読んだらきっとあのモヤモヤを誰かとしゃべりたくなる、元気と勇気と笑いにあふれた1冊。 “『虎に翼』で14条に出会い、法のプロに話を聞き、自ら発信していく。知って、しゃべって、考えて、またしゃべって……そんな2025年のカニクラブの成長譚でもあり、この1年の社会や政治状況のモヤモヤを記録した1冊です。” (編集担当・浪花より) 【目次】 まえがきのおしゃべり NHK連続テレビ小説『虎に翼』をきっかけにつながったカニクラブと國本さん。出会いからZINEの制作、今日に至るまでのまえがきを4人の「おしゃべり」でお届けします。 1章 法でみんな、生き残ることはできる? 『虎に翼』をきっかけに、法や法律について考え始めたカニクラブ。日常にはびこる差別、終わらない戦争や虐殺などに立ち向かう「法」の力はないのだろうか? そんな疑問に答えてもらうべく、法のプロ・國本さんの元を訪ねました。 2章 参政党憲法をかわりに読んでみた。 2025年7月に行われた参議院選挙。「日本人ファースト」を掲げ、差別を煽動する参政党が躍進していることに、危機感を募らせていたカニクラブ。國本さんの呼びかけで、参政党の憲法草案を読み合い、緊急編のZINEを制作することに……。 3章 選挙後、これからどうする? さまざまな問題や課題を残したまま、参議院選挙が終了。この先も続くであろう不安定な状況の中で、ひとりの市民として、チームとして、マジョリティとして、どんなことをやっていけるのか。再び集い、ざっくばらんにおしゃべりしました。 おまけ タイトル案をカニクラした 本書のタイトル「しゃべクラシー」は、おしゃべり+民主主義(デモクラシー)から生まれた言葉です。どんな紆余曲折を経て、このタイトルにいきついたのか。4人で「カニクラする(長時間しゃべることを意味する)」ようすをお届けします。
  • cocoa puff
    cocoa puff
    @cancan-00
    2025年11月3日
  • まりも
    まりも
    @marimomo
    2025年10月29日
  • 八
    @Hachi8
    2025年10月28日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved