
りょこ
@k_ar0202
映画ドラマアニメが好きです!シナリオを書いてるので、その辺りの本も多め。
- 2025年11月25日
感情労働の未来恩蔵絢子気になる - 2025年11月22日
言語化するための小説思考小川哲気になる - 2025年11月19日
- 2025年11月11日
- 2025年11月7日
ずるい聞き方山田千穂気になる - 2025年11月4日
湯気を食べるくどうれいん読み終わった読んでる途中に2回もたまご丼を作ってしまった。たまごと油と醤油の相性が良すぎる。 私も九州しょうゆのポテチ、とくに堅あげポテトが大好きなんだが、この前関西しょうゆ派の友人に出会って「ええ!」ってなりながらお互いの好みを否定しなかった時間がとてもよかった。 そして、関西しょうゆ派の友人も普通のポテチより堅あげポテト派だった。普通のポテチより味がギュッとしてて、おいしいんだよなあ。 - 2025年11月2日
- 2025年10月28日
- 2025年10月22日
テレビドラマは時代を映す岡室美奈子買った - 2025年10月22日
- 2025年10月22日
こうやって頭のなかを言語化する。荒木俊哉買った - 2025年10月22日
新しい文章力の教室唐木元買った - 2025年10月19日
- 2025年10月19日
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本フィリッパ・ペリー,高山真由美読んでる母から、私はあなたを怒りすぎていたと言われたことがあるけど、少なくとも感情や存在を否定されたり、何かを強制されたりということはなく、起こした事象だけを怒られていたから、特に遺恨が残っているということがないんだな。 - 2025年9月29日
- 2025年9月12日
ゆるストイック佐藤航陽読み終わったつわり中から読書に復帰するまで3ヶ月かかった…。やっと読み終わった。やはり自己啓発本は、何か他のジャンルと、並行して読まないと読めない。 そうですよねえ…と思うストイックな方法もあれば、たしかにそこは緩められる部分か!と発見があったり面白かった。 - 2025年9月12日
子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本フィリッパ・ペリー,高山真由美読んでる子育てをすると自分の中に無意識に溜まった負の感情や思い込みが顔を出すんだろうなと思ってしまって怖い。しかも今の所自覚している負があんまりないから余計に怖い。 冒頭からそのことが書いてあって、子供との間にも自他の境界をきっちりと引かなきゃいけないよな…と身に沁みた。 いや〜でも自分の行動一つで簡単に死んでしまう生物、なんなら自分の身体から出てきた生物を、別の個体として認識し直すプロセスって絶対大変だよなあ。 私は子育てから何を学ぶんだろう。 - 2025年8月25日
チョコレート・ピース青山美智子気になる - 2025年5月27日
ネコは(ほぼ)液体である ネコ研究最前線子安ひかり,服部円気になる - 2025年5月18日
最新研究で迫る 生き物の生態図鑑きのしたちひろ気になる生き物への興味を忘れたくない〜〜。著者さん、自分の大学の研究室の先生が書いた「海岸動物の生態学入門」のカバーイラストを描いた人な気がする…!と思ったらやっぱりそうだった。
読み込み中...
