

古野楓
@FurunoKaede_reads
同じ名前で創作活動もしています。
読書ペースはとても緩やか。
皆さんの投稿を楽しく拝見しています🪻
- 2025年7月8日丘の上の人殺しの家別役実読み終わったナンセンス絵本。商売あがったりの殺し屋(訪ねてきた客にどの方法で殺されたいか注文を受けてそれを遂行する)が、どうやって客を取るか悩む話。最強客の登場アツかった。 スズキコージさんの絵がたまらない。
- 2025年7月8日
- 2025年6月24日夜勤事件 ~Chilla's Art ノベライズ集~Chilla's Art,東亮太気になる
- 2025年6月20日
- 2025年6月12日星を継ぐもの (創元SF文庫)ジェイムズP.ホーガン気になる
- 2025年6月10日
- 2025年6月2日シティ・オブ・グラス (Graphic Fiction)ポール・オースター,デビッド・マッズケリ,Paul Auster,森田由美子読み終わった『ガラスの街』のコミックノベル。 ポールオースターの文章の世界観がよくよく表現されていて素晴らしかった!!! 前衛的な表現でとても芸術的で感動した。元の小説を読んでいなかったら少し読みづらく分かりづらいかもしれないけど、おすすめ!
- 2025年6月1日変な絵雨穴読み終わった今更ながら読んだけど完成度にびっくり。正直甘く見ていたので、こんなにきちんとした物語になってるとは思わなかった。読みやすすぎるのが残念かも。もっと小説の形をしていたらより好みだったなぁと惜しい気持ちになってしまったけど、読んでみてよかった!本当に面白かった。
- 2025年5月30日
- 2025年5月26日失敬な招喚エドワード・ゴーリー,柴田元幸読み終わったなんとも言えないイラストがたまらない。本文は、よくこれを日本語にリズム良く訳せたなと脱帽。自分だったらこの文章に行き着くまでに何年かかるだろうかと思ってしまった。怖いけど可愛い。シュール。
- 2025年5月25日一寸先の闇 澤村伊智怪談掌編集澤村伊智読み終わった『ぼぎわんが、来る』の澤村伊智のホラーショート集。どれも面白かったけど短いので、これから!というところで物語が終わってしまう惜しさがある。 『君島くん』、『かみさまとにんげん』なんかはこれが中長編だったらもっと面白いだろうなと思った。『せんせいあのね』『内見』なんかは、小説の面白さを味わえて楽しかった! 引き込まれたのは『さきのばし』と『残された日記』。登場人物の感情の揺れ動きに共感しながら読んだ。『残された日記』はなんだか変にしんみりしてしまった。誰にだってそういう感情はあるものだし、その結果を思うと。ホラーというか、主人公の作り出した幻想だったんだろうと思ってしまう。
- 2025年5月25日その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのかアグラヤ・ヴェテラニー,松永美穂気になる
- 2025年5月22日
- 2025年5月21日Mo Story 子猫のモーチェ・ヨンジュ,矢部太郎読み終わった光る星を探しに冒険に出る子猫のモーの物語。 絵本というか児童書と言ってもいいかもしれないページ数の多さで、どのページもイラストがとっても可愛くて、優しいお話に心癒されます。 韓国の作家さんで、個人的に今大注目してます♡
- 2025年5月20日
- 2025年5月20日
- 2025年5月19日幽霊たちポール・オースター読み終わった私立探偵のブルーはある男を毎日見張り続ける依頼を受ける。NY三部作の2作目。 わかりやすい起承転結というか、物事は起きないのになんて滑らかに物語の進むこと。 セリフが少なく地の文を読み続けていても、それすら面白く読みやすい。(柴田元幸さんの訳のおかげか) 最後は何が起きてるか分からずに夢中になって読んだ。アメリカ文学に興味が湧く、そんな1冊でした。
- 2025年5月3日感覚よりも段取り力が大事!一生役立つ「伝わる」デザインの考え方細山田デザイン事務所読みたい
- 2025年5月1日地べたから考えるブレイディみかこ読み終わったすごい本だった。イギリスの暮らし、そこにある階級、人種をはじめとする社会問題、生きる上で身の回りにある様々な問題を広い視野と少しシニカルな目線で語っていて、何から何まで勉強になった。知らないことばかりだった。巻末のブックガイドを参考に、もっと知りたい学びたいと思った。語彙力とは、知性とはこういうことなのかと感じた。 豊かな生活の中で学んだ知性ではなくて、「地べた」から見える、厳しく泥臭い人生の上にあるそれが何よりも賢いと思う。そんな物の見方こそが社会に最も必要なものだと思えた。衝撃的だった。
- 2025年4月29日台湾の少年(1)倉本知明,周見信,游珮芸読み終わった日本の統治時代に生まれ育ち、終戦後には中国に復帰。激動……という言葉では足りない壮絶な時代を生きた人のお話。全4巻の1巻。漫画です。 台湾の歴史を知るための入り口にしたい。
読み込み中...