Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
eel
eel
eel
@eelnow
読んでいる本の、気に入ったフレーズをつぶやいています。
  • 2025年8月26日
    学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話
    美術品は、展示することが博物館の役割として定められていることから、保管しておくだけではいけない。 どれもこの世に1点しかない貴重な物。 それを展示する際には、物凄く気を使っている。 もし自分が扱うなんてことになったら、確かに神経すり減らしそう。
  • 2025年8月23日
    学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話
    美術品を輸送する技能の認定試験があるんだ😦
  • 2025年8月13日
    生活
    生活
  • 2025年8月11日
    おいしくて泣くとき
  • 2025年7月10日
    睡眠の起源 (講談社現代新書)
    睡眠に落ちるには、 体内時計(起こそうとする力)が弱くなることと、 睡眠圧(眠らせようとする力)が強くなること
  • 2025年7月2日
    睡眠の起源 (講談社現代新書)
    タイトルからして気になる。 さらに、脳を持たない生物も眠るとは。 なんでだろう?
  • 2025年6月16日
    「好き」を言語化する技術
    最後の例文を読んで感動した。 伝えたいことがストレートに伝わるように書かれているのが推しを語る名文なんだなあと思った。
  • 2025年5月28日
    「好き」を言語化する技術
    自分の「好き」を言語化していけばいくほど、自分についての解像度も上がる。 だからこそ、自分の「好き」の鮮度が高いうちに言語化して保存したほうがいい。
  • 2025年5月28日
    「好き」を言語化する技術
    「好き」は、一時的な儚い感情である。
  • 2025年5月18日
    いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才
    まだチラ読み。 自分のしていることを書き出し、無駄なことをやめる。 仕事:毎週、一週間のスケジュールを考える時間を1時間取る。
  • 2025年5月7日
    先延ばしは1冊のノートでなくなる
    新しい行動を始めるときには、すでに習慣化されている行動に結びつけると、定着しやすい。
  • 2025年5月7日
  • 2025年4月6日
    雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら
    「話す」から始まった治療法は、「きく」に変わった、ただし「きく」うちに関係がおかしくなってしまった。
  • 2025年3月31日
    雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら
    「やさしさとは技術である」
  • 2025年3月30日
    雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら
    PSポジションとDポジションについて。 恋人の既読スルーの例えがわかりやすい。 PSポジションは「良い」「悪い」でしか考えられない。 既読スルーされると、恋人は浮気をしているんじゃないかとか考えてしまう 相手が良い恋人→悪い恋人になっていると考えてしまう。 Dポジションはあいまいな状態を受け入れられる。 既読スルーされても、いまは忙しいから返せないんだろうと考えることができる。 大元は赤ちゃんが比喩に使われていたため、 ちょっとニュアンスは違うかもしれないが、 すごく腑に落ちた
  • 2025年3月25日
    雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら
    精神分析とは、「わかる」治療法である そのための補助線として、 ①「意識」と「無意識」 ②「エロス」と「タナトス」 ③「PSポジション」と「Dポジション」
  • 2025年3月24日
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
  • 2025年3月23日
    「好き」を言語化する技術
  • 2025年3月23日
    没入読書
    没入読書
  • 2025年3月23日
    雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら
    ケアとは傷付けないこと 何もしないということではなく、 雪だるまを溶かさないように、相手のニーズを満たす。
読み込み中...