Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
藤
藤
@fuji123
いろいろ読んでます。最近はエッセイが好き。
  • 2025年8月26日
    火星の人
    火星の人
    まだ数十頁だけどめちゃめちゃ面白い! こんな笑っちゃう感じだと思ってなかった笑
  • 2025年8月21日
    鎌倉茶藝館
    鎌倉茶藝館
    大人の恋愛だなぁ。。。と、立派に大人の身ながら思いました。 手元に本がないのでうろ覚えだけど、紫釉さんの「自分だけは自分のことを馬鹿と言ってはいけない」という言葉が心に残った。 そうありたいな〜と思うけど、仕事でやらかしたので、今私は世界一の馬鹿野郎ですの気持ちでいっぱい。ちょっと紫釉さんが言った意味とちがうかも。
  • 2025年8月11日
    カモメに飛ぶことを教えた猫(改版)
    カモメに飛ぶことを教えた猫(改版)
  • 2025年8月11日
    老後に住める家がない!
  • 2025年8月10日
    水車小屋のネネ
    水車小屋のネネ
    いいお話読めたな〜 姉妹の周りの人たちの反応がリアルなのが印象に残った。 自認と他人から見た印象は案外違うものだな〜とも思った。 小学生のときのりっちゃんは『虎に翼』の優未を思い出して可愛かった。 ゆっくり読みたい本だから文庫版が出たら買おう。
  • 2025年8月10日
    リーダーシップの心理学
    ところどころ、ちょっと古いなと感じる部分もあったが、骨子は今も変わらないのかなと思った。 春もよければ冬もよし。「ねばならぬ」から自己解放すべし。 ↑好きな文です
  • 2025年8月4日
    文庫 彼方の友へ
    再読中。 まだまだ向かい風ターン ハッちゃんのお母さんがすごく格好いい人だ。
  • 2025年7月21日
    頭の悪い日本語 (新潮新書)
    【ニワトリ】の『コックサッカーブルース』のくだりで爆笑。他人には話せない。 ちなみに【爆笑】は大勢でどっと笑うこと、と本書にあったので、一人バカ笑いしているこれは誤用らしい。
  • 2025年7月12日
    都々逸っていいなあ
    都々逸っていいなあ
    ちょこちょこ読んでる。 全然詳しくないけど、リズムがなんかいいよなぁ 『キュレーターの殺人』の衝撃をこいつで緩和する。。。
  • 2025年7月12日
    キュレーターの殺人
    キュレーターの殺人
    終わりがとんでもない。。。びっくりした 最後の一文がことの終わりでなく始まりなのが。。。言葉が無い!!!!!! ティリーが頼もしく好ましくサイコーだった 好きだ〜ティリー・ブラッドショー 途中エグすぎるな、と思ったら終盤超えてきて、最後が1番だった。まじで、結末よ。。。
  • 2025年7月7日
    リーダーの仮面
    上司に言われて読んでる。 が、著者に対し、気合わないですね〜の気持ち。 読まねばならんので頑張る
  • 2025年7月6日
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    良かった!自分が言語化出来ていないけどなんとなく思っているようなことが色々と書かれていた。 ゆっくり読み進めたい本だと感じた。 残念ながら、この本を読んでいる時の私は数冊分の返却期限の終われ、さらに『ストーンサークルの殺人』の面白さに囚われていたので、さらっと読み終えてしまった。 また機会を見つけて読みたい。
  • 2025年7月6日
    ブラックサマーの殺人
    ブラックサマーの殺人
    2作品目も面白かった! ただ個人的にはストーンサークルのほうが面白かったかも。期待しすぎたかな〜 謝辞の言い回しが面白かった。ド偏見だけど英国人っぽって感じ 次も楽しみだ〜〜
  • 2025年7月6日
    感情的にならない話し方
    終始、耳が痛いです〜仰る通りです〜〜だった
  • 2025年6月24日
    おしゃべり心理学
    残暑の件でしばらく笑ってしまった笑 これまで暑さで「死ぬ!」と思ったことはいくらでもあるけど、「人でも殺したい」と思ったことは無くて、それを「不条理でもなんでもない」と言い切るのがすごく笑いのツボにはまった。不謹慎かしら。。とりあえず、これから暑くなる度に「人でも殺したい」が通過すると思う。
  • 2025年6月24日
    ストーンサークルの殺人
    ストーンサークルの殺人
    めちゃめちゃおもしろ〜〜〜!! 話の中で起きていることは凄惨で気持ちが重たくなるけれど、とにかく話の進みかたがおもしろい。 それそこに繋がるんだ!とかあれにも意味があったんだ!とかの連続だった。最後までジェットコースター 外国小説もミステリーもあまり読んでこなかったけど、SNSで絶賛しているポストを見て読んだ。読んでよかった! あまりにも面白くて図書館で借りてたけど自分で買ってきたくらい。 シリーズ作品がまだまだあるのが幸せだ〜〜!!!楽しみ!
  • 2025年6月15日
    おしゃべり心理学
    おくればせながら車にナビをつけた。渋滞情報も入る新しいやつである。自分で運転していろいろなところに行くので、役に立っている。特に全然知らないところに行くときには絶対の武器だ。タッチパネルの案内開始のところに触れると、ていねいに「あと三百メートルで左に曲がります」と音声でガイドしてくれる。「六月四日、今日はムシの日です」とか余計なことも言うけど。 ↑前書きの冒頭部分。ここまで読んだ時点で好きだ!!と思って借りた。
  • 2025年6月3日
    汝、星のごとく
    読んでいると『Nのために』を思い出す。 私が覚えてるのはドラマの方だけど
  • 2025年6月1日
    その言い方は「失礼」です!
    何故わたくしの物言いは常時うっすら失礼なのでしょうか。。。と思ったので借りた
  • 2025年6月1日
    宙わたる教室
    宙わたる教室
    ドラマが放送されていた時に予約して、やっと順番回ってきた❗️ 楽しみ🧨🧨
読み込み中...