
玄米
@genmai
本にまつわる雑記。
実際に手に取った本中心の記録です。
- 2025年11月24日
ふつうな私のゆるゆる作家生活益田ミリ読み終わったゆるくてサラッと読めるエッセイには間違い無いんだけど、のんびりノホホンではなく泰然自若という印象。メンタルが安定している。 タイトルの「ふつう」は謙遜ではなくて、益田さんにとってのいつもの調子ってことかな。 「ふつう」=自然とそうなっちゃうことは人それぞれ違う。 わたしにとって益田さんは旅行記の人のイメージなのだが、作家稼業の来歴を知れて楽しかった。 - 2025年11月23日
種をまく人ポール・フライシュマン,フライシュマン,P.(ポール),片岡しのぶ読み終わった図書館の児童書棚で何となく面白そうだったので読む。 アメリカの貧民街の一角で種を蒔き植物を育てた人たちの話。オムニバス形式。100ページにも満たない短いお話。 無駄な描写が一つもなくて、それでも人物の姿が立ち上がるリアリティのある人物描写ですごいなと思った。人物描写に瑞々しさがある。 面白かった。 - 2025年11月23日
- 2025年11月20日
なぜなにどうぶつ今泉忠明見かけたじゅうぶん読んだ古本屋の絵本コーナーで何だか見覚えのある背表紙だなと引き出したら子どもの時家にあった本で何だか感動。 保存状態が良すぎないかい?と思ったら、2022年27刷(たしか)版だった。息が長い。ウワサに聞く『ざんねんないきもの事典』と同じ方が監修らしい。 - 2025年11月15日
ぼく モグラ キツネ 馬チャーリー・マッケジー,川村元気読み終わった - 2025年11月11日
「なむ」の来歴斎藤真理子気になる - 2025年11月11日
- 2025年11月11日
- 2025年11月10日
本なら売るほど 1児島青読み終わった図書館にあったので。 同じ本好きでも、人によって本の触れ方って本当に様々。頭の中、家の中、読書環境がそれぞれどうなっているか聞かなきゃ全くわからない。本を読む時ってひとりで、その場面をこだわって丹念に描かれていてたまらない。 本好きなら永遠に内容を反芻して脳内自分語りができるでしょう笑 漫画も絵も上手いし、てっきり中堅どころの漫画家さんかと思ったらまだまだデビューして3年目の漫画家さんということでそこも驚き! - 2025年11月3日
- 2025年11月3日
MONKEY vol.25 特集 湿地の一ダース(表紙絵:近藤聡乃)ブレイディみかこ,エドワード・ゴーリー,デイジー・ジョンソン,古川日出男,坂口恭平,小山田浩子,岸本佐知子,川上弘美,柴崎友香,柴田元幸,西川美和気になる近藤聡乃さん経由で。面白そうな雑誌! - 2025年11月1日
ニューヨークで考え中(3)近藤聡乃読み終わった - 2025年11月1日
ニューヨークで考え中(4)近藤聡乃読み終わった - 2025年10月31日
ニューヨークで考え中(2)近藤聡乃読み終わった - 2025年10月30日
- 2025年10月27日
ニューヨークで考え中近藤聡乃読み終わった図書館にあったので借りてきた。 在米生活エッセイ。プロローグからすでによい。 さらっとしたタッチだけど、全てのコマで絵が卓越して上手い。 近藤さんのことをはじめて意識して作品に触れたんだけど、調べてみるとあの本の表紙も!この本も表紙も!!って既に色んなところで見かけていたのを知った。油画とかアニメーションも作られてるそうだから調べてみよー。
- 2025年10月26日
- 2025年10月26日
- 2025年10月21日
- 2025年10月19日
読み込み中...
