私の最後の羊が死んだ

私の最後の羊が死んだ
私の最後の羊が死んだ
河崎秋子
小学館
2024年10月31日
17件の記録
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年5月18日
  • すごく読みごたえがあって一気に読んだ。 河﨑さんが羊飼いになったきっかけから、ニュージーランドにワーキングホリデーで学びに行き、酪農家の実家の敷地で羊を飼いはじめてから、やめるまでの15年間が凝縮していた。 羊飼いをしながら実家の酪農作業もし、マラソンをし、小説も書くなんてバイタリティがある人だな〜と思った。 また動物(家畜)との心の距離の取り方が絶妙で、子どもの頃から家畜が側にいる環境で育ったからこそだと思う。 自分が育てた羊を屠畜することに躊躇いはないか?という質問は何度も受けてきたと思うが、その羊は肉になってお金になる経済家畜として育てているので、肉になっておいしく食べてもらえることの方が大事(大意)とのこと。 またお兄さんが銃で仕留めた鹿の解体も河﨑さんの担当で、手際よく解体していてかっこよかった。 北海道で酪農や農業をしていると害獣としての鹿を駆除が必要になのだろう。 鹿は販売しなければ個人が解体して食べても良いことになっているという。 小説を書いて生きていく決意をしてから、飼っていた羊を手放したり、最後の2頭の屠畜に立ち会って、羊飼いの仕事を終えた河﨑さんの今後の小説が楽しみだし、エッセイももっと読んでみたい。
  • ieica
    ieica
    @ieica
    2025年5月17日
  • 『ともぐい』や『愚か者の石』を読んで好きになった河﨑秋子さんのエッセイ。 私は羊が好きなので楽しみに読みはじめる。 内澤旬子さんの『世界屠畜紀行』を本がぼろぼろになるほど読んだので、羊たちが毛を刈られたのか肉になったのかその両方なのか興味は尽きない。
  • あるる
    あるる
    @aru_booklog
    2025年5月16日
  • pamo
    pamo
    @pamo
    2025年5月4日
    図書館で偶然出会い、知られざる「羊飼い」という職業について知れるかも!と手に取ってみた本。 読み始めると、ちょっと肩すかし。羊飼いや羊という生き物についての描写はかなり淡白で、あまり具体的なイメージが湧かない。冒頭数ページでしばらく放置。 図書館の返却期限が迫ったので仕方なく読み始めると、どんどん面白くなっていく…! 大学卒業とともにニュージーランドのワーホリで住み込みの羊飼い実習、20代は実家の酪農業と羊飼いのダブルワーク、そして父親の介護、小説家になるためのチャレンジ…。 めまぐるしく、充実しながらもしんどい30代。 先が気になって一気に読んでしまった。 自分自身も同じくらいの年齢で転機を経験してきたので、「やっぱりみんなそうなんだ」という安心感と、「今後自分にもこういうことがあるかもしれない」という心の準備ができる。 夢に向かって突き進んだり、無理をして体や心を壊したり、なにかを辞めた経験がある人に刺さること間違いなし。 自分も果敢にチャレンジしていこう、とパワーをもらえる一冊。本棚に並べてお守りにしたい。
  • 玄米
    @genmai
    2025年5月1日
    どんな本か全く知らずに手に取った。タイトルは何かの比喩ではなく、本当に著者の飼育していた羊のことだった。羊飼いの世界に触れる。
  • ma
    ma
    @maaarbleee
    2025年4月28日
    「元羊飼い」としてのエッセイなんて読みたいに決まってると読んでみたが、本当に面白かった
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年4月23日
    『父が牛飼いになった理由』気になってたんだけど作者が同じひと!
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年4月23日
  • 読谷 文
    読谷 文
    @fumi_yomitani
    2025年4月15日
    直木賞作家の川﨑秋子さんが、いかにして羊飼いとなり、のちに専業作家となったのか、その道のりが書かれた、著者初のノンフィクション。 羊に対する情熱と、その羊を諦めなければならない辛さが、ひしひしと伝わってきた。 想像を超える過酷な日々に、心から血を流しながら読んだ。すごい本だった。
  • 面白かった。『ともぐい』は衝撃的だったけれど、こういった経験をもとに描かれていたのだと納得がいった。 いのちの授業に関する記述も示唆に富んでいた。自分の食べているものがどこからどう来ているのか知っておくべきだし見ておくべきだと思っていたが、文明によって選択できるべきなんだ。凝り固まっていたのは自分。少し反省した。
  • おざわ
    おざわ
    @ozawa1one
    2025年3月12日
  • 最高。
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年2月25日
    知らなかった酪農という職業、経済動物を飼育する、ということの一端をほんのわずかだけど知ることができた。 わたしは何もわかっていないんだけど、少なくとも、「生きてるのに殺すなんてかわいそう」「可愛いのに食べちゃうなんてかわいそう」、なんて口にすることは恥ずかしいことだと知った。
    私の最後の羊が死んだ
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved