

haru
@hrn4415
- 2025年10月12日
- 2025年10月12日
リボンちゃん寺地はるな読み終わったp33 「あたしのせい」っておとなしく呑みこんじゃうのは、あんまよくないことだと思うよ p82 わからなさをおもしろがれる百花さんは、強い人ですね やってみたいからやると言って、まっすぐにすすむ百花に勇気づけられる。 - 2025年10月4日
- 2025年9月13日
- 2025年9月5日
本なら売るほど 2児島青読み終わった「古本屋に寄った帰り道 鞄の中に買った本がある 帰ったらこれを読もう... そんなことを考える ただそれだけで世界は少し輝いて見える」 新刊書店で入荷した本の4割は返本されるという事実にも考えさせられてしまった。 - 2025年9月5日
- 2025年8月31日
捨て活で見つけた 「私」が主役のワンルームライフapartment301読み終わったこの本を読んでから、部屋の物を減らしたい気持ちが高まって、少しずつ断捨離している。 部屋の物が減っていくと、新しい風が吹いてくるみたいで、いい流れ。 - 2025年8月30日
街と山のあいだ若菜晃子読み終わった本屋さんでぱらりと見た、1番はじめの「美しい一日」があんまりも素敵で、思わず購入した1冊。 静かで穏やかな山の空気が感じられる文章。 山にいなくても、山にいる豊かな気持ちを思い起こさせてくれる。 自然の描写が美しくて、うっとりしてしまう。 本棚にずっと置いておきたい1冊。 - 2025年8月10日
- 2025年8月3日
今日もよく生きた佐久間裕美子読み終わった「生きるってなんて大変なことだろう。」 共感する気持ちがたくさんあった。 うまくいかなさも受け入れながら、どうやって自分を肯定し、労っていくか。 読み終わった時、心が軽くなった。 出会えてよかった本。 - 2025年7月26日
- 2025年7月20日
「好き」を言語化する技術三宅香帆読み終わった自分の気持ちを言語化することに、ずっと苦手意識があったけど、なるほど!となる話ばかりだった。 好きを言語化することは、自分についての理解を深めること、自分の人生の素晴らしさを語ること。 言語化して伝えることを諦めないでいたい。 - 2025年7月19日
- 2025年7月17日
モノが私を助けてくれる本多さおり読み終わった - 2025年7月7日
- 2025年6月30日
ツユクサナツコの一生益田ミリ読み終わったナツコさんの小さな気づきにはっとさせられる。 心に残る物語。 p93 ひとりはイヤという子供時代の気持ちを胸の奥に残しながら 大人の姿で人は、生きている p130 お母さんが死んだら消えてなくなる音 わたしの頭の中には残り続ける p140 わたしの心の中は誰にも決められへん 自分が好きや思うことは、一生、死ぬまで自分だけのもんや p183 人生で大切なことって帰りたいとこに帰れることや - 2025年6月15日
湯気を食べるくどうれいん読み始めた - 2025年6月14日
本なら売るほど 2児島青買った - 2025年6月14日
スノードームの捨てかたくどうれいん買った - 2025年6月7日
なんたってドーナツ早川茉莉読み終わったドーナツが無性に食べたくなる本。 お店で買うドーナツも好きだけど、家で作る素朴なドーナツにしかない魅力もある。 小さい頃に作ってもらったサーターアンダギーみたいなドーナツを思い出した。
読み込み中...


