Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
歯車
@itha_2ca
小説、科学哲学、観劇の参考文献などを雑多に
  • 2025年4月7日
    スターゲイザー
    スターゲイザー
    眩しくて涙が出る。ファンの願いそのもののような青春。 「夢を与える」とか「星が人を愛すことなかれ」を読む前に読みたかった気がする。
  • 2025年4月6日
    舞台が幕を開けるまで
    面白かったけど「運良く食べていけるようになった」人しか登場しないので怖い世界……という気持ちが勝った。
  • 2025年4月1日
    spring
    あまりの言語性に圧倒。バレエを観るよりもバレエを観ている感覚になる。
  • 2025年4月1日
    いい音がする文章
  • 2025年3月17日
    スターゲイザー
    スターゲイザー
  • 2025年3月17日
    レ・ミゼラブル 第三部 マリユス(895;895)
    レ・ミゼラブル 第三部 マリユス(895;895)
  • 2025年2月23日
    レ・ミゼラブル 第二部 コゼット(893;893)
    レ・ミゼラブル 第二部 コゼット(893;893)
    コゼット編から急激に面白い。 バルジャンが牢獄を知っているからこそ、それに似た厳しさの修道院の暮らしに高潔さを見たというくだりでとても腹落ちした。
  • 2025年2月8日
    ビジュアル・シンカーの脳
    ビジュアル・シンカーの脳
    視覚思考者の視点で書かれているので、理解はできるのに全く共感できなくて興味深かった。 勧めてくれた視覚思考者の友人曰く視覚思考者の中にも3Dで考える人と2Dで考える人など?がいるらしく、もう少し掘り下げたいテーマ。
  • 2025年1月27日
    「好き」を言語化する技術
    タイトル通り「やばい」しか出てこない、かつかなり社会性の高い人向けの内容だったからTwitterのオタクの私にはあんまり参考にならなくて面白かった。我々に必要なのはたぶん形容詞辞典。 これを読んだ+先日クリエイター系の友人たちと認知特性の話をしていて、私は言語抽象寄りだから自分の文章を読むのがいちばん当時の感覚(感動)を再現しやすくてテキストにするのが好きなんだなという気付きがあった。
  • 2025年1月27日
    レ・ミゼラブル 第一部 ファンチーヌ(892;892)
    レ・ミゼラブル 第一部 ファンチーヌ(892;892)
    ミュージカルの復習として。 バルジャンについて「彼のあらゆる思想の発点は、その帰点と同じく、人間の法律に対する憎悪であった。」とあって、ミュージカルではほとんど描かれないがジャベールと対になる基点はここなのだろうなと。
  • 2025年1月27日
    ピアノを尋ねて
    ピアノを尋ねて
  • 2025年1月21日
    わたしたちが光の速さで進めないなら
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • 2025年1月11日
    新訳 ドリアン・グレイの肖像
    新訳 ドリアン・グレイの肖像
  • 2025年1月11日
    オスカー・ワイルド書簡集 新編 獄中記
    オスカー・ワイルド書簡集 新編 獄中記
  • 2025年1月11日
    オスカー・ワイルドの軌跡
    オスカー・ワイルドの軌跡
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved