わたしたちが光の速さで進めないなら

わたしたちが光の速さで進めないなら
わたしたちが光の速さで進めないなら
ユン・ジヨン
カン・バンファ
キム・チョヨプ
早川書房
2024年10月9日
152件の記録
  • saki
    saki
    @53hon_to
    2025年5月23日
  • mia
    mia
    @nagi-12
    2025年5月19日
  • akamatie
    akamatie
    @matie
    2025年5月16日
  • 垣本
    @kakimoto
    2025年5月15日
    sfだけど理屈がズラズラ並ぶタイプではなくあくまで感情が主体なので普段sf読まない人にもおすすめです ハイカロリーsfを続けて読んでいたので清涼剤のようだ…… 「わたしのスペースヒーローについて」が一番好き 「わたしたちが光の速さで進めないなら」も好き sf、未来と言いつつ女性観は執筆時期相応(よりちょっと古め)が多いからなぁ……
  • a8ka
    a8ka
    @a8ka
    2025年5月10日
  • saku
    saku
    @sci-fi
    2025年5月9日
  • ぶち子
    ぶち子
    @buchiko
    2025年5月8日
  • 韓国のSF、面白い! かなり社会問題にも絡めて描いていて、風刺というか毒を吐いていたりしてすごく面白い! SFって難しい科学の話が多いしとっつきにくいイメージだけど、こちらは柔らかめのものが多くて読みやすい。
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • torajiro
    torajiro
    @torajiro
    2025年5月7日
  • 庭子
    @niwaniwa0919
    2025年5月6日
  • すみ
    @soomi_01
    2025年5月6日
  • ori
    @ori
    2025年5月5日
  • 🐳💫
    🐳💫
    @4681220pla
    2025年5月4日
    感情の物性好きだった。イヤシやオチツキだけじゃなくてユウウツ体とフンヌ体まで売れているのはどうしてだろうって私も思うけど、私も悲しいだけの切り抜き動画をTikTokで見たりするもんな。
  • r i k a
    r i k a
    @icgjamjam
    2025年5月4日
  • atomin
    atomin
    @atomin_127
    2025年4月29日
  • 🍕
    🍕
    @iiiooo_s
    2025年4月28日
  • 素直
    素直
    @Sunao_125
    2025年4月26日
  • Michika
    Michika
    @0610shun
    2025年4月26日
    人が人を思う気持ちは 目に見えなくても 確かに存在するのに、 このもどかしい距離を埋めることは いかなる技術をもってしても 難しいことなのだと感じるSF小説🛸
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • はるさめ
    @hrsm
    2025年4月25日
  • 新戸
    新戸
    @undeva_
    2025年4月24日
  • はりねずみ
    はりねずみ
    @kino_ppp
    2025年4月24日
  • 澄花
    澄花
    @hanaikada315
    2025年4月24日
  • ino
    ino
    @euterpe0118
    2025年4月24日
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年4月23日
  • プリン
    プリン
    @purin
    2025年4月20日
  • asu
    asu
    @__as1127
    2025年4月19日
  • サキ
    サキ
    @__oreirosky
    2025年4月18日
  • よる
    よる
    @yoru_0
    2025年4月16日
  • 犬川
    犬川
    @hmbllue
    2025年4月16日
  • 大吉堂
    大吉堂
    @daikichidou
    2025年4月15日
    『わたしたちが光の速さで進めないなら』(キム・チョヨプ、カン・バンファ・ユン・ジヨン・訳)読了 SF短編集。 各作品を読むと、SFは世界を創るものだという思いを強くする。 かと思えば、個人の感覚や想いに則した描写があり、その人物の目を通してまた世界が描かれる。世界を映すカメラが大きく引いたり寄ったりすることで、世界からはみ出たものにも焦点が合わさる。それがSFの力であり、キム・チョヨプ作品の魅力なのだろう。 ここで描かれる世界が好きだなあと思える、幸せな読後感があった。
  • あると
    あると
    @a_route10
    2025年4月12日
  • プリン
    プリン
    @purin
    2025年4月7日
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • めそ
    @mso_2991
    2025年4月7日
    「感情の物性」がいちばん好みでした
  • こん
    @nanchatte
    2025年4月7日
  • ロミオ
    @mad-max-7691
    2025年4月6日
  • miki
    miki
    @onda2419
    2025年4月5日
  • saori
    @sweetbox104
    2025年4月5日
  • ふみ
    ふみ
    @book_223
    2025年4月5日
  • Yukari Niwa
    Yukari Niwa
    @yukarikko
    2025年4月5日
    『ぜんぜん大丈夫じゃないあなたのための本です』って手書きPOPついてて、気がついたら買っちゃった!!
  • izy
    izy
    @izy
    2025年4月5日
  • りら
    りら
    @lilas_lilacs
    2025年4月2日
    どんなに技術が進歩しても人は孤独を埋められない。話したくて、会いたくて、叶わないとわかっていてもあきらめきれず手を伸ばす。わたしたち人間は、これから先も愛を求め、孤独がもたらすさみしさや切なさとともに生きていくのだろうな
  • 実は韓国文学も、SFにも馴染みが薄がったが、表紙に引かれたという単純な理由で読み始めた。が、しかし、1行として読み手の目を離さない心地よい緊張感のある文章で、作品世界に引きずり込まれたと思う。一つ一つの作品がまるで長編小説を一つ読んだくらいの読後感があった。毎朝通勤電車の中で一作品ずつ読んでいたけど、深呼吸をして、一杯のコーヒーを淹れ、一息つくような、そんな心を澄まされる感覚になっていた。この人の作品はずっと読み続けたい。文句なしで素晴らしい。
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年3月29日
  • ts
    @srt_2
    2025年3月29日
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年3月28日
    一ヶ月禁酒達成のご褒美①
  • ぽ
    @osmanthus-
    2025年3月28日
  • もあ
    もあ
    @0_seseragi
    2025年3月28日
  • クロ
    クロ
    @a____o
    2025年3月28日
  • いとま
    いとま
    @itoma
    2025年3月26日
  • ひるね
    @utouto
    2025年3月26日
  • Miyoshi
    Miyoshi
    @miyoshi
    2025年3月25日
    SF短編集。そのほとんどが、終盤で「理解」という言葉が直接的に出てくるか、または故人の遺志を理解したという内容になっていて、この著者にとっては他者を理解するということが重要なテーマなんだなと思った。 一番刺さったのは「館内紛失」。故人と再会できるという設定の話はたくさんあるが、たいていはその故人との関係回復がメインストーリーになる。この話はそこをゴールとするものではないところに好感が持てた。もう変わらない、変えることはできないけれど、いまできることをその時々でするしかないのが実際の人生だから。
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年3月23日
  • きよ
    きよ
    @kiyomune
    2025年3月23日
    「感情の物性」があまりによく、その話を読んだ余韻のまま、数ヶ月ほど本を棚に戻していた。今日、残りの2篇を読んで読了。 どの話にも、しっかり掴んだ学識をベースにした世界観と、現代の、見なかったことにされがちな問題から目を逸らさない登場人物の眼差しが息づいており、静けさに満ちている。 「感情の物性」が好きなのは、ユウウツ体を手放すことができないボヒョンの悲しみが、あまりに切実だから。 憂鬱が、自分の手の中で、自分の意思によりコントロールできる――なんなら、食べてしまえるくらい手軽なものであってくれたらいいのにと、私も強く思う。
  • にょ🌱
    にょ🌱
    @52hz_whale
    2025年3月23日
  • さくらい
    さくらい
    @theme
    2025年3月23日
    独特の世界観に惹かれる
  • 甘夏
    甘夏
    @Amanatsu_07
    2025年3月22日
    種族、価値観、言語、生きてきた環境が違えば、見えている世界はまるで別のものかもしれない。互いを完全に理解することは本質的に困難であり、時には不可能にすら思える。それでも、そんな隔たりを越えて、心が通じ合うことがあれば、それを愛とよぶのだろう。
  • soeka
    @so_0515
    2025年3月20日
  • 垣本
    @kakimoto
    2025年3月20日
  • よだか
    よだか
    @yodaka
    2025年3月20日
  • SFっぽくないSF短編集。 Xのおすすめ欄でたまたま見たタイトルと表紙に惹かれ購入。 ひとつの話を読み終わっては、この話が一番好きかも!、となるのが毎回更新されてすごかった。 次はどんな話が待っているのかとワクワクしながら1編ずつ大切に読んだ。 どの話も温かくて、それでいて少しの寂しさもあるような、不思議な感覚。 短編集としては統一感あるタイプだったので、他の単行本や長編作も読んでみたくなった。 翻訳文も海外文学初心者でも読みやすかった。
  • Michika
    Michika
    @0610shun
    2025年3月20日
    近未来やSF要素ありつつ 人間の温かさや関係性に 主軸が置かれている
  • しのみや
    しのみや
    @shioshio332
    2025年3月18日
  • sae
    sae
    @sae
    2025年3月18日
    SFの醍醐味である没入感、こちらは短編なので没入→ 一気読みが何度も味わえて楽しめた。
  • eto
    eto
    @eto25
    2025年3月18日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月16日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年3月15日
  • り
    @risako_1135
    2025年3月15日
  • H_O
    @H_O
    2025年3月12日
  • 🌦️
    @restgoogoo
    2025年3月12日
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年3月12日
  • H_O
    @H_O
    2025年3月12日
    SF作品は好きな方なのですが、個人的にはかなりの良著だと思いました。 愛情という複雑な感情とSFというミステリアスかつロマン溢れる舞台で織りなす短編たちの引力がとても心を惹きつけます。 韓国SFに興味を持たざるを得ない1冊です。
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年3月11日
  • monmon
    monmon
    @monmon22
    2025年3月11日
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年3月11日
    数日前にもクリップしていたことに気づく。 落ち着いたら読もう。
  • むらた
    むらた
    @L4stboy
    2025年3月11日
    何カ月か本棚に入ってて、きょう最初の一編を読んだ。愛のありか。
  • うみうし
    うみうし
    @umiushi0305
    2025年3月11日
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • おたより
    おたより
    @otayori
    2025年3月11日
  • osio
    osio
    @ssio___6
    2025年3月10日
  • ねりな
    ねりな
    @marill_4869
    2025年3月10日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年3月9日
  • Miyoshi
    Miyoshi
    @miyoshi
    2025年3月9日
  • 八十
    八十
    @yonda_08
    2025年3月9日
  • 🦢
    🦢
    @13_rooms
    2025年3月9日
  • jyue
    jyue
    @jyue
    2025年3月9日
    3月某日(土) あつ森で休日出勤、7時間労働。 3月某日(日) 夢を見た。行きつけのビストロに柴田元幸さんがいた。柴田さんもここが行きつけだと言う。握手だけしてもらい窓際の席へ。ああ嬉しいああ最高と思いながらハウスワインを頼み、持ってきた文庫本を読む。そういえばオースターだったのでサインしてもらえばよかったと振り返った席にはもうだれもいなかった。もう一度みたい夢。 残念ながら二度寝できず、早朝から『わたしたちが光の速さで進めないなら』を読む。韓国文学の良さは「静けさ」にあると思う。読んでいる間、少しだけ寂しい。なにもない、がそこに在る。でもその寂しさのなかに光がある、未来がみえる。例外なくキムチョヨプ氏の本も良かった。なんだか良い意味で神経が尖る、鋭敏な感覚。散歩がてら花屋へ行き、球根付きのチューリップの原種を買う。久しぶりの晴れ。太陽がガラスの花瓶に反射して、壁に光の形を作った。チカチカする気持ちを抑え、次に何を読むか考えていたら眠たくなり昼寝をした午後。
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • kadra
    kadra
    @Ximillia
    2025年3月9日
    わたしの初めての著キム・チョヨプ。 時間や空間って不思議だなぁ、共有しているようでその深部は人によって違うし、感情の落差があるところ、永遠に魅力的なんだろうな
  • のまち
    のまち
    @nomachill
    2025年3月9日
  • 雫
    @sukinamono
    2025年3月8日
    SF作品に今まで触れてこなかったので不安だったけれど面白かった〜! 多分今、宇宙一SF世界を楽しめている女だと思う。 この気が遠くなるような宇宙について知ることを諦めるには、あまりにも魅力的すぎるのでした。
    わたしたちが光の速さで進めないなら
  • 律
    @ririri
    2025年3月8日
  • uca
    uca
    @uca_novel
    2025年3月8日
  • 而
    @shikamo
    2025年3月8日
  • mizushima
    mizushima
    @_mizu_shima
    2025年3月8日
  • ごん
    ごん
    @pla_gonchan
    2025年3月8日
  • 桃
    @6_mndk
    2025年3月8日
    はじめてのSF。これまで触れてこなかったジャンルだけど、こんなに不思議で柔らかくて優しいお話がたくさん読めるなんて。じんわりしながら読み進めています。
  • シルピ
    シルピ
    @LatteHina
    2025年3月8日
  • りんご
    りんご
    @ppprsi99
    2025年3月8日
  • 宵菓
    宵菓
    @yoruno_okashi
    2025年3月8日
  • mkt
    mkt
    @mkthnsk
    2025年3月8日
  • えん
    えん
    @enn-yom
    2025年3月8日
  • オンライン読書会に参加しようか迷っている。
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年3月7日
  • 雪餅
    雪餅
    @yuki3daifuku
    2025年3月7日
    ここ最近で読んだ中でベスト SF作品でこんなセンチメンタルな気持ちになれるなんて好きになるしかないよね
  • 箔
    @haku
    2025年3月7日
  • soli
    soli
    @leumoonsoli
    2025年3月7日
  • ひらりー
    ひらりー
    @yyy_hbknb
    2025年3月7日
  • よる
    よる
    @yoru_0
    2025年3月7日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年3月7日
  • comi_inu
    comi_inu
    @pandarabun
    2025年3月7日
  • miyao
    miyao
    @miyao
    2025年3月7日
  • noe
    noe
    @leipa
    2025年3月7日
  • 怠惰
    怠惰
    @taida
    2025年3月6日
  • ほしば
    ほしば
    @HOSHIBAASAMI
    2025年3月6日
  • Dizzy
    Dizzy
    @dizz225
    2025年3月6日
    SF初読みだったけどすらすら読めた
  • すあま
    すあま
    @suama_1223
    2025年3月6日
  • ゆる
    ゆる
    @yurumogu
    2025年3月6日
  • oyuami
    oyuami
    @oyuami
    2025年3月6日
  • ツキ
    @tsuki_to_
    2025年3月6日
  • muni
    @pudin_
    2025年3月6日
    とても読みたい読みたい読みたい読みたい
  • Lucas
    Lucas
    @Lucccas_04
    2025年3月6日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月5日
  • 紫もち
    @hon
    2025年3月5日
  • アネモネ
    アネモネ
    @ebi1202
    2025年3月5日
  • nogi
    nogi
    @mitsu_read
    2025年3月5日
  • いぬ
    いぬ
    @inu_0227
    2025年3月5日
  • Ouka
    Ouka
    @pageturner
    2025年3月1日
  • わのむら
    わのむら
    @V_of_0
    2025年2月28日
  • 紙魚
    @7362imwe
    2025年2月25日
  • 白湯
    @paitanchan
    2025年2月22日
  • 日記
    日記
    @nikki_tin
    2025年2月16日
  • satsuki
    @coloursss
    2025年2月15日
  • Sleepingpug
    Sleepingpug
    @eriko_nb
    2025年2月2日
  • Chiffon
    @chiffonlatte
    2025年1月31日
  • 歯車
    @itha_2ca
    2025年1月21日
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2024年12月31日
  • 73
    @na13
    2024年12月30日
  • あるる
    あるる
    @aru_booklog
    2024年11月15日
    館内喪失が一番心に刺さって離れない。繊細な言葉で離れ離れになった人の姿と心を描いている。人が人を想った結果として技術が発展していく世界は優しいなと感じる。それでも完全には程遠く、不安定な人間がより愛しい。
  • 村崎
    @mrskntk
    2024年11月9日
    よかった〜〜!!SF、宇宙、愛!そしてひとりの人の生き方を描いている短編集。亡くなった母に会おうとする「館内紛失」、心をデータ化する「マインド」が、図書館内にあるはずなのに検索に引っかからないという設定的にも大好きな話だった。その人をその人たらしめる遺品ってどういうものがあるだろう、その人が「遺した」ものって、だれでも持っているわけではない。女という性別にうまれて、子どもをうんで、「母」になったキム・ウナと、娘であるジミンが個々として出会い何を思うのか。どの短編も個を尊重していてそれがいい。SFの、舞台は壮大だけど、そこに生きる/生きてきた小さな存在に光を照らすところがすごく好きだな。 「共生仮説」の知らないうちに地球外生物が脳内に入り込んでいて、子どもを育てていた…というトンデモ設定もおもしろく、ゆいいつ生物の記憶を忘れなかったリュドミラと生命体の不思議なつながりも愛を表現していて、初めて知るのに懐かしい、読後感は郷愁感あってよかった。 表題作「わたしたちが光の速さで進めないなら」コールドスリープを繰り返しながらもうやってこない宇宙船をひとり待つ老婆(これだけで好きでしょう)、地位や栄光、家族、実績…すべてを手に入れることなんて無理だけど、光の速さで進めなくても希望を捨てたくはないよねって思った、爽やかなラストがいい。 「わたしのスペースヒーローについて」宇宙ではなく海に潜ることを選んだジェギョンおばさん、宇宙の先の景色を選んだガユン。ヒーローと讃えられたり夢をあたえたり憎まれたり逃げたと批判されるジェギョンも、ただひとりの人間であることが丁寧に描かれている。ジェギョンはガユンにとってスペースヒーローだけど、ガユンは彼女とはまた違う景色を見て、そこにおおげさな感動や押しつけを持たずに、でも伝えたい気持ちを持ったという静かな結末がとっても好きでした。
  • 九日
    九日
    @kokonoka
    2024年5月27日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved