Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ね
@kamone
あんま読まない?感想とかは自由型です、週一とかで読んでいけたらいいかなーって
  • 2025年9月25日
    とつくにの少女(9)
    一気読み。これを教えてくれた友達に連絡したいけど、もうその子はアカウントが消えてた、最後どういうことなんだろう
  • 2025年9月21日
    バナナ剥きには最適の日々
    ずっとトイレに置いておいて読んでた。香水のムエットを栞代わりにするせいで百貨店みたいないい匂いがする。ペンハリガンのムエットを挟んでた。宇宙の匂いかなぁ、読みやすいと評された表題作がやっぱり好き。自らが失ったとされる輪郭を撫で摩りながら、チャッキーと名付けてみる。平静と不幸と、平穏な孤独。解説には随分ニヒルな評がなされていたが、それは理性礼賛主義ってもんじゃないのか?
  • 1900年1月1日
    ほんのこども
    ほんのこども
  • 1900年1月1日
    舟を編む
    舟を編む
  • 1900年1月1日
    校閲ガール
    校閲ガール
  • 1900年1月1日
    あちらにいる鬼 (朝日文庫)
  • 1900年1月1日
    百年の子
    百年の子
  • 1900年1月1日
    ハーモニー新版
  • 1900年1月1日
    クラウドガール
    クラウドガール
  • 1900年1月1日
    ピエタ
    ピエタ
  • 1900年1月1日
    屍者の帝国
    屍者の帝国
    伊藤計劃の遺作なので義務感で読んだ、温度感、映画っぽい読み心地、そのあたりは伊藤計劃みを引き継いでいるのかな、世界造形がソシャゲのストーリーのような慣れ親しんだ感じなので人に勧めやすい気がする
  • 1900年1月1日
  • 1900年1月1日
    道化師の蝶
    シンギュラポイントから気になって初の円城塔だった。実に好みの語り口。harmonyを通っていた身からすると実家のような安心感。キャラクター造形もシンギュラポイント然としている。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved