

かの
@kano_rds
気になった本をマイペースに読む
アイコンは「ぴよたそ」さんのフリー素材をお借りしています
- 2025年10月11日High Conflict よい対立、悪い対立アマンダ・リプリー読み終わった
- 2025年10月9日
- 2025年9月25日私は存在が空気中田永一,新井陽次郎読み終わった児童書レーベルで出てるんだ!?という驚きで再読 全部叶ってハッピーエンド的な終わりかたのお話ではないけど、読後は割とさっぱりして前向きな気持ちになれるなあ 一部のお話の内容で、当時から現代への時代の変化を感じたりもした
- 2025年9月23日オモコロチャンネル完全読本(Quick Japan SPECIAL)Quick Japan編集部読み終わったおもろかった 真面目なインタビューの中に「会議してる横で僕がサキュバスの格好して撮影」とかが普通に出てくると脳がバグる
- 2025年9月21日「好き」を言語化する技術三宅香帆読み終わった再読。改めて、他の人の意見や感想が目に入りやすい現代だからこそ、それを取り入れる前に自分の持った思いを言葉っていう形に変えておくのってすごく大事なんだなあと感じた
- 2025年9月20日本が読めない33歳が国語の教科書を読むかまど,みくのしん読み終わった今回もすごく良かった〜!web記事のころからすごく好きな特集 自分とは全然違う形で読んでいく読書がほんとにすごいし、枕草子の読み方が個人的にすごくいいな〜!と思った
- 2025年9月19日さみしい夜にはペンを持てならの,古賀史健読み終わったすごくいい本だった 日記の力と書き方のことについて、物語風にわかりやすく書かれてるんだけど、そういう本の中でも今までで一番自分の中にすとんと入ってきた感じがある 頭の中にある、言葉になってない曖昧な思いを、書くことを通じて言葉って形にして自分の考えに変える いま書いてる本の感想もこれにちょっと近いことなのかもしれない
- 2025年9月17日
- 2025年9月15日日本人ときつね笹間良彦読み終わった割と年代を感じる?と思ったら、1998年の本の新装版らしい。昔の文書に残されたいろいろな狐の話が紹介されてて、なんとなく聞いたことがある話から全然知らなかったものまでたくさん読めておもしろかった〜
- 2025年9月14日翻訳に生きて死んでクォン・ナミ,藤田麗子読み終わった偶然手に取った本なんだけど、読んでよかった!韓国で日本文学の翻訳をされているかたのエッセイで、翻訳家になられるまでの経緯とか、実際に翻訳をされるときのやり方とか、読みやすくて興味深かった 文中で出てくる韓国の文化に関わる言葉には注釈がついてて分かりやすい もう1冊のほうも読んでみたいな~
- 2025年9月10日
- 2025年9月7日
- 2025年9月5日神社語辞典小野善一郎,本村のり子読み終わった日本の年中行事って神様にまつわるものがめちゃくちゃ多いんだなあ 個人的に好きなゲームで古事記・日本書紀がテーマになってるのもあり、これ知ってる!になる単語も多かった
- 2025年9月3日
- 2025年9月2日
- 2025年9月2日
- 2025年8月31日世界史と地理は同時に学べ!山崎圭一読み終わったこういう分野の本を読むの、マジで学生時代以来かもしれない… なんとなく知ってたけどどうして「そう」なったのか、までは知らないことばっかりだなあと改めて気づいた
- 2025年8月30日遊戯と臨界赤野工作読み終わったおもしろかった〜 前作も今作も「ゲーム」をテーマにしてこれだけいろんなパターンのお話がぎゅっと詰まっててすごい とあるお話の中で出てくるBGMが分かった瞬間これあのゲームだ!って気づき体験ができたのちょっと嬉しかったね
- 2025年8月29日カルトのことばアマンダ・モンテル,青木音読み終わった全部理解できたというわけではないけど、それでもすごく勉強になったし考えさせられた。端的な答えや分かりやすいフレーズを使ってそこで考えるのをやめてしまわずに、事実に基づいて考え続けるのが大事なんだろうな…難しい話だけども… 仲間内で発生する「内輪の言葉」自体は悪くなくて、それを内輪以外への攻撃に使ったり内輪向けの強制力に使ったりするのがよくない 言葉の使いかたには気をつけたいという自戒
- 2025年8月26日
読み込み中...