Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
かつら
かつら
かつら
@katurak
  • 2025年10月4日
    すべての病気が防げる長生き歩き
    1日8000歩(うち20分速歩)の「長生き歩き」。 運動習慣はあるけれど、やってるときとやってないときの落差が激しいので、毎日続けるものがほしいなと思ってた。20分速歩を導入しようかな。まずは2か月。
  • 2025年10月3日
    体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動
    運動習慣のない人に、階段登ったり数種類のトレーニングしたりでコツコツ体力つけましょうねという、よくある構成の本。 タイトルが魅力的だったので期待したけど、すでに運動習慣はあるので、求めていた本じゃなかったです。
  • 2025年9月28日
    体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動
    体力おばけになりた〜い!
  • 2025年9月23日
    スタンフォード式 最高の睡眠
  • 2025年9月15日
    琉球処分
    琉球処分
  • 2025年9月15日
    銀の海 金の大地 2
    銀の海 金の大地 2
    一気読み。ひえ〜おもしろい。小説にこれだけ没頭したの何十年ぶりだ?
  • 2025年9月13日
    スタンフォード式 最高の睡眠
    メモ。午前中に集中して午後は徐々に簡単な仕事にシフトしていく。脳をだんだんリラックスさせるため。 前々から睡眠ハウツー本に必ず書いてある「集中は朝」だけど、寝る前に創作活動すると必ず睡眠が悪化するので、だんだん身に染みて理解できてきたぞ……。問題は、仕事しつつ、創作活動の頭を使うタームをいつやるか、なんだよな〜。
  • 2025年9月9日
    スタンフォード式 最高の睡眠
    メモ。早めに寝たいときは、いつもより早めに風呂に入ってストレッチする。
  • 2025年9月9日
    スタンフォード式 最高の睡眠
    「明日早起きしたいからちょっと早寝しよう」はむずかしいとさ。いつもどおりの質を確保して、少し時間を削るのがベターらしい。たまにある早起きに備えて、少し早寝気味を習慣化するか……。
  • 2025年9月9日
    熟睡者
    熟睡者
  • 2025年9月1日
    スタンフォード式 最高の睡眠
    グロースホルモンは「いつもなら寝ている時間」に起きているとまったく分泌されない、という一節がショッキングで、読み途中だけどメモ……。
  • 2025年8月24日
    シンプル・スケッチライフ
    シンプル・スケッチライフ
    子どものときから絵が好きだったけれど、上手じゃなくて離れて、歳をとってからときどき練習しているけれどやっぱり下手で……。衝動買いしたこちらの本で、つくづく自分、技術がわかってないな〜というのがよくわかった。参考になる記述があり、ぜひ試してみたい。
  • 2025年8月24日
    マニャーナの法則 明日できることを今日やるな
    いろいろタスク処理本は読んだけれど、この本が基礎っぽい感じ。後発の本、かなりこの本があればカバーできてしまうかも。折を見て状況をチェックしたい。
  • 2025年8月23日
    「その他の外国文学」の翻訳者
  • 2025年8月20日
    いい音がする文章
  • 2025年8月20日
    舞踏会
    舞踏会
    芥川、美しい絵とともに。助かる。
  • 2025年8月20日
    舞踏会
    舞踏会
  • 2025年8月20日
    グーグル社員はなぜ日曜日に山で過ごすのか
    アメリカンな自己啓発本。特に目新しい話はなかったけど、参考にしようと思ったのは「週120分自然に触れる」あたり。登山と都立公園ジョギングである程度目標は達成できていることは多いんだけども。あと、マインドフルネス時間をもっと増やしたいなーとか。
  • 2025年8月20日
  • 2025年8月14日
    一点集中術
    一点集中術
    2017年に出た本の新装版ということで(今回初読)、ちょっと懐かしい内容。今は基本シングルタスクというのが当たり前になったよな。 生活をシングルタスク化するためのチェックリストは、たまに見返して生活整えていくのによさそう。
読み込み中...