
亜希
@marooji
2025.1- 📚
- 2025年11月25日
- 2025年11月24日
- 2025年11月24日
化学の授業をはじめます。ボニー・ガルマス,鈴木美朋読み終わった少し前に読んだ時はいまいちハマれなくて、久しぶりに読みはじめたらおもしろくて一気に読んでしまった。犬がかわいい🐶 2025.11.15-11.24 - 2025年11月23日
都市と地方をかきまぜる高橋博之読み終わった関係人口の提唱者である高橋氏の著書。 私たち現代都市住民は高みの見物をする消費者なのだとはっとさせられる記述がいくつもあった。ただ全体的に同じような主張が繰り返し述べられていて少し冗長に感じてしまったかな… 食べる通信購読してみたい。 2025.11.23 - 2025年11月19日
関係人口の時代田中輝美読み終わった関係人口は地方創生の文脈だけでなく個人のウェルビーイングの観点でも意義のある概念だと感じる。私は趣味のマラソンや旅行で地方を訪れることが多く、地方との接点が増えていくことで心が豊かになったと感じるので。 いつかはしてみたい二拠点生活。 2025.11.19 - 2025年11月7日
- 2025年11月6日
- 2025年11月6日
桃を煮るひとくどうれいん読み終わったくどうれいんさんの食エッセイ好きだな。 ひとりでご飯を食べられない、というのがあったけど、私はわりとどこでもひとりでご飯を食べられるしむしろ人と食べる方が落ち着かなかったりするタイプなので、人と楽しくごはんを食べられるくどうさんがちょっと羨ましくもある。 2025.11.5-11.6 - 2025年11月5日
- 2025年9月30日
- 2025年9月19日
- 2025年9月15日
成瀬は天下を取りにいく宮島未奈読み終わった成瀬が魅力的なのは自由だけど傍若無人ではないからなんだろうなと。不器用ながらに周りの人を大切にしているのが分かるので。成瀬に振り回されてるかと思いきや掌で転がしてるまである凡人(?)島崎も良い。 2025.9.13-15 - 2025年9月5日
- 2025年9月5日
- 2025年9月2日
- 2025年9月1日
- 2025年8月26日
女の国会新川帆立読み終わった正直私は今まで生きてきて女性としての生きづらさを感じたことはほとんどないけれど、国の歴代トップにおじさんばかりが並ぶ異常さについて改めて考えさせられる。 顕太郎が小○進○郎で脳内再生されるのは私だけじゃないですよね……? 2025.8.16-26 - 2025年8月17日
国宝 下 花道篇吉田修一読み終わった先に原作を読んだけど、先に映画を観るのが正解だったかもしれない?(映画は今度観に行く!) 映画を先に観る体験と原作を先に読む体験、一生にどちらかしか体験できないのが悩ましい。 苦しくも美しい作品だった! 9.15追記 映画済!とてもよかったけど、やっぱり「ここが原作と違うなぁ」と思うのがノイズになってしまったところはある。とてもよかったけど。悩ましい。 2025.8.6-17 - 2025年8月10日
- 2025年8月5日
13歳からの地政学田中孝幸読み終わった入門書として楽しく読めた。 なんとなく知っているつもりのことも実際はよく分かっていなかったり、大人になっても知らないことがたくさんあって面白い。 地政学についてもっと学んでみたいな〜 2025.1.24-8.5
読み込み中...


