Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
亜希
亜希
@marooji
2025.1- 📚
  • 2025年9月19日
    ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法
    外国語学習のモチベを高めたく。 英語とスペイン語とタイ語話せるようになりたい🌏 2025.9.17-19
  • 2025年9月15日
    成瀬は天下を取りにいく
    成瀬が魅力的なのは自由だけど傍若無人ではないからなんだろうなと。不器用ながらに周りの人を大切にしているのが分かるので。成瀬に振り回されてるかと思いきや掌で転がしてるまである凡人(?)島崎も良い。 2025.9.13-15
  • 2025年9月5日
    虎のたましい人魚の涙
    はじめてのくどうれいんさん 2025.9.5-
  • 2025年9月5日
    ももこの世界あっちこっちめぐり
    久しぶりの再読。旅のお供に。 (大阪・関西万博行ってきました!) 9.6追記 2回目の万博行ってきました🌏 2025.6.26-9.5
  • 2025年9月2日
    関係人口の社会学
    関係人口について勉強中✍️
  • 2025年9月1日
    悪人 新装版
    悪人 新装版
    国宝からの作家買い。 「あんた、大切な人はおるね?」からの言葉が刺さりすぎたな…… 2025.8.26-9.1
  • 2025年8月26日
    女の国会
    女の国会
    正直私は今まで生きてきて女性としての生きづらさを感じたことはほとんどないけれど、国の歴代トップにおじさんばかりが並ぶ異常さについて改めて考えさせられる。 顕太郎が小○進○郎で脳内再生されるのは私だけじゃないですよね……? 2025.8.16-26
  • 2025年8月17日
    国宝 下 花道篇
    先に原作を読んだけど、先に映画を観るのが正解だったかもしれない?(映画は今度観に行く!) 映画を先に観る体験と原作を先に読む体験、一生にどちらかしか体験できないのが悩ましい。 苦しくも美しい作品だった! 9.15追記 映画済!とてもよかったけど、やっぱり「ここが原作と違うなぁ」と思うのがノイズになってしまったところはある。とてもよかったけど。悩ましい。 2025.8.6-17
  • 2025年8月10日
    国宝 上 青春篇
    仕事繁忙で中断しててようやく上巻読了。はじめは語り口が慣れなかったけど、面白くてどんどん読めてしまう。続きが楽しみ📚 2025.7.6-8.5
  • 2025年8月5日
    13歳からの地政学
    入門書として楽しく読めた。 なんとなく知っているつもりのことも実際はよく分かっていなかったり、大人になっても知らないことがたくさんあって面白い。 地政学についてもっと学んでみたいな〜 2025.1.24-8.5
  • 2025年6月26日
    スマホを置いて旅したら
    大好きなランプライトブックスホテル名古屋さんにて宿泊のお供に📚 スマホというものから完全に離れることは難しくても、目の前の景色や物事をきちんと自分の目で見ることは大切にしたい。 2025.6.25-26
  • 2025年6月21日
    関係人口
    関係人口
    地方創生について知見を深めたいと思い購入。 地方の課題について自分は高見の見物になっていないか?と内省。都市と地方は表裏一体。相互に良い形で在るために貢献できることがないか考えていきたい。 2025.6.6-6.21
  • 2025年6月4日
    眠れないほどおもしろい蔦屋重三郎
    まだ冒頭だけどおもしろい! 眠れないほどおもしろいシリーズ良さそう。
  • 2025年5月31日
    とにかく早起き 自分を変える一番大事な習慣力
    早起きのモチベを上げるために読みはじめた② 2025.5.22-5.31
  • 2025年5月26日
    喫茶人かく語りき
    喫茶店・カフェに関する想いと言葉を集めた本。共感できる言葉がとても多かった。 “喫茶店では自分と過ごします”“テーブルの向かいの空いた椅子にはもうひとりの自分が座っているのだ” 2025.5.26
  • 2025年5月26日
    世界の美しい劇場を1冊で巡る旅
  • 2025年5月26日
    何が獲れるかは、自然が決める
    箱根本箱さんに食材を提供している“天然食材ハンター”谷田氏の著書。夕食の際、食事しながら本を読んでも良いとのことだったのでこちらを選書。とても贅沢な時間だった📚 食を通して自然や環境について考えさせられる。
  • 2025年5月25日
    日本百城下町
  • 2025年5月24日
    企業戦略とアート
    美術館には行くけれどアートは買わない日本人(私もその一人)。アートと地方創生の話が興味深い。手始めにアートフェアやオークションに行ってみたいと思った。 2025.5.13-5.24
  • 2025年5月22日
    頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き
    数年前に自分の中で朝活ブームがあり、本書を読んで細々と朝活を続けている☀︎ 早起きのモチベーションをさらに高めるために再読。
読み込み中...