Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
mki63
@mki63
紙かオーディオブックで読んだ本。最近オーディオブック多め。
  • 2025年9月5日
    「承認(アクノレッジ)」が人を動かす
  • 2025年9月5日
    「心のクセ」に気づくには
    社会心理学の入門書。普段のコミュニケーションへの気づきとか、自分自身の考えた方のクセとか、いろいろとハッとさせられる本だった。実用的でもある
  • 2025年9月5日
    月の影 影の海(下) 十二国記
    久川綾さんの朗読が素晴らしかった…
  • 2025年8月9日
    魔性の子 十二国記
    オーディオブックで聴き終えました。本で読んだ時より、だんだん状況が悪化していくのをじっくり聴くことになって、かなり重たい読後感。
  • 2025年8月9日
    月の影 影の海(上) 十二国記
    オーディオブックで聴き終えました。上巻は辛いところで終わるので下巻を楽しみにしてます
  • 2025年7月15日
    華胥の幽夢 十二国記
  • 2025年6月15日
    アリの巣をめぐる冒険   昆虫分類学の果てなき世界
    アリとアリの巣の周りに生息する生き物の分類学の研究本。リアルな写真はちょっと読み飛ばしましたが、研究エッセイとしてすごく楽しかった一冊
  • 2025年6月15日
    カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」
    インドカレー屋さんなのにネパール人のお店が多い気がしてたのはそういうことだったのか。ネパールの出稼ぎ事情も詳しく書かれていてすごくおもしろかった
  • 2025年6月15日
    忍びの滋賀
    忍びの滋賀
    滋賀が京都に対して、近畿以外の地域からの目線に対して感じているさまざまな感情が綴られたエッセイ。何度か行ったことがあるので面白く読みました
  • 2025年5月31日
    アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇
    アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇
  • 2025年5月31日
  • 2025年5月31日
    アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇
    アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇
    組織の崩壊を防ぎ、成果を上げるための方法が書かれている。言語化が的確でしかも実用的。
  • 2025年5月31日
    サボタージュ・マニュアル
    サボタージュ・マニュアル
    組織をダメにするためのあるあるを真面目に書いてるのがなんだかシュールでところどころ笑ってしまう。でも急に「いや、これは身近にもあるサボタージュじゃないか…?」と冷静に記憶を辿り始めるような本。
  • 2025年5月31日
    ダチョウはアホだが役に立つ
    音声で聴いてみると文章の軽快さが際立ってとても面白かった。ダチョウはアホだけどほんとに役に立つらしい
  • 2025年5月31日
    アイデアのつくり方
    アイデアのつくり方
    短いのですぐ読めたが、ここに書いてある原理と方法でアイデアを作る鍛錬は一生くらいかかるのかもしれない。
  • 2025年5月18日
    ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」 動物のひみつ
  • 2025年5月11日
    ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」 動物のひみつ
    少しずつ読み進めて、オキアミ→虫→魚→鳥→ネズミ、と進んできた。まだ半分くらいある
  • 2025年5月11日
    nanaの気まぐれエッセイ ~五街道を歩く~
    五街道を全部歩いた方のエッセイ。ものすごい健脚で、真似できないなあと感じる内容だけど、サラッと書きつつ旅を楽しんでいる様子が伝わってきて何度も同じところを読み返してしまう。体力をつけてこんな旅がしたいなぁと思う。
  • 2025年5月11日
    蔦屋重三郎と田沼時代の謎
  • 2025年5月3日
    あした死ぬ幸福の王子
    ストーリー形式でハイデガーの哲学を学べる本。タイトルを見て、あのお話かなと思った方には特に読んでほしい。
読み込み中...