Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
なかちきか
なかちきか
@susie_may4141
  • 2025年8月25日
    つくもごみ
    本屋ルヌガンガさん推薦。なんかわからないけど気になる。
  • 2025年8月23日
    メメント・ヴィータ
    東京新聞のインタビューを読んで興味を持ちました。『メメント・モリ』はずいぶん前に読んだ。
  • 2025年8月22日
    【特装版】みな、やっとの思いで坂をのぼる
    買ってからどこかに紛れてしまっていたのを、ようやく見つけて、しかし特装版というのは、よごすといけないと、つい手にせずまたしまい込んでしまっていた。今から読みます。
  • 2025年8月22日
    ここに素敵なものがある
    ここに素敵なものがある
    こんな本があるとは。Readsに教えてもらいました。
  • 2025年8月22日
    なぜ書くのか
    なぜ書くのか
    朝日新聞の書評で紹介されていた。アフリカの本が気になる。しかし、ざっくりアフリカと言ってしまうことにも問題があるのだろうな。
  • 2025年8月21日
    極北の海獣
    極北の海獣
    ほかの方々の感想を読んで、気になりました。
  • 2025年8月21日
    鉄の時代
    鉄の時代
    くぼたのぞみさんと斎藤真理子さんの往復書簡で繰り返し言及されている作品。重そうだけど。
  • 2025年8月19日
    トリニティ、トリニティ、トリニティ
    英語にも訳されていると聞いて。
  • 2025年8月18日
    曇る眼鏡を拭きながら
    曇る眼鏡を拭きながら
    1行ずつの内容が濃すぎて、全然読み進められない。飛ばし読みできない。
  • 2025年8月15日
    二十三の戦争短編小説
    終戦(敗戦)の日だ、と本棚の前でうろうろしていたら、こんな本が積読になっていた。
  • 2025年8月15日
    記憶の旗を立てる〈8月15日の日記集〉
    本屋ルヌガンガさん推薦。 戦後何十年という節目の年には戦争についての報道や出版が増えるけど、今年は「記憶の継承」という言葉が目立つ。自分自身も関心が高まっていると感じる。この本も読んでみたい。 しかし初めて聞く出版社。
  • 2025年8月15日
    牡丹社事件 マブイの行方ー日本と台湾、それぞれの和解
    池袋ジュンクの地方出版社コーナーで。 牡丹社事件のことを知りたい。
  • 2025年8月15日
    2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。
    2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。
    池袋ジュンクの地方出版社コーナーで。 ミャンマーのことを何も知らないので。
  • 2025年8月11日
    ナラティヴと共同性
    14日に閉店するサンブックス浜田山で購入。 オープンダイアローグ、直接関わることはないだろうけど、興味ある。
  • 2025年8月11日
    修理する権利
    修理する権利
    修理について調べたいと思っていた。こんな本がすでにあった。 サンブックス浜田山で購入。
  • 2025年8月11日
    きもの
    きもの
    サンブックス浜田山、14日に閉店する前に行ってきた。知らない本だけ買うことにした。 きもの好きだけどこの本知らなかった。
  • 2025年8月10日
    岡村昭彦と死の思想
    鈴木道彦『越境の時』に岡村昭彦が登場するのを忘れていた。金嬉老を支援したメンバーは岡村邸に集まったそうだ。
  • 2025年8月9日
    トピーカ・スクール
    トピーカ・スクール
    新しい出版社。気になる。
  • 2025年8月9日
  • 2025年8月4日
    野生のしっそう
    迷惑についての対談記事で知った。
読み込み中...