
なかちきか
@susie_may4141
- 2025年11月25日
- 2025年11月21日
- 2025年11月14日
- 2025年11月2日
- 2025年10月31日
第七問リチャード・フラナガン,渡辺佐智江読み終わった今年のベストはこれだ、すごい読書体験だった。 記憶を継承すること、誰かが書いて、誰かが読むことの力。でもどちらもが、たやすく殺す側にも殺される側にもなる。 海に流れ込む川。著者の生命を奪いそうにすらなった川。 その水は呉明益が描く海や山にも繋がっている気がして、本も繋がるし記憶も繋がる。そこに希望は、ある気がするけど、あまりにかそけい。 - 2025年10月28日
- 2025年10月27日
当事場をつくるアサダワタル気になる読みたい『住み開き』の著者だ。深化しているみたい。セーファースペースを考える友人が読むと言っていて、私も読みたい。 (追記) 立ち読みしてみた。場所作りの責任者として信頼していた人が実はセクハラパワハラの加害者だった、という事件に巻き込まれた記録が後半にある。 - 2025年10月21日
- 2025年10月20日
- 2025年10月19日
- 2025年10月18日
第七問リチャード・フラナガン,渡辺佐智江読み終わった読んでる@ くまざわ書店 田園調布店朝日新聞の書評はぴんと来なかったのですが、書店で実物を手に取ったら読みたくなって購入。面白い。どこへ連れて行かれるのかさっぱりわからない。書かれていることは重い。なのにわくわく。 章の終わりに時おり置かれる「そういうものだ」が、カート・ヴォネガットを思い出させる。訳文がリズム良くて読んでいて心地よい。 - 2025年10月18日
小説版 韓国・フェミニズム・日本すんみ,デュナ,イ・ラン,ハン・ガン,パク・ソルメ,チョ・ナムジュ,パク・ミンギュ,小山内園子,小山田浩子,斎藤真理子,星野智幸,松田青子,深緑野分,西加奈子,高山羽根子読んでる@ 3rddg books+瞎驢庵冒頭のチョ・ナムジュの作品が好き。 この本を読むのが楽しい。 と書いたら、帯の惹句が「私たちむちゃくちゃ楽しいでしょ?」だと気がついた。 はい、楽しいです。 - 2025年10月18日
奔放な生、うつくしい実験サイディヤ・ハートマン,ハーン小路恭子,榎本空気になるSNSで絶賛されているのを目にして。 藤本和子さんの『塩を食う女たち』を読んで以来、アフリカ系の女性たちについての本は気になる。 - 2025年10月18日
- 2025年10月14日
雨の島呉明益読み終わった短編集で、小説というだけでなくネイチャーライティングとしても楽しめる。また「クラウドの裂け目」というコンピュータウィルスが共通して登場して、物語を動かすのが面白い。 最後の「サシバ、ベンガル虎および七人の少年少女」にはだめな叔父さんが出てくる。だめな叔父さんのアンソロジーが読みたい。 - 2025年10月14日
- 2025年10月12日
- 2025年10月12日
- 2025年10月10日
- 2025年10月7日
物語としてのケア野口裕二気になる
読み込み中...



