Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
タナカ
タナカ
タナカ
@tnk
BLと文芸中心。250413〜
  • 2025年7月10日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    もうこのまま順調に何も起こらないでほしい気持ちと、絶対何か起きるんだろうなという諦め&ワクワク。 宇宙での出来事と研究開発の回想が並行して進むのと、記憶がないという要素から悪い予感しかしないもんね……
  • 2025年7月10日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    切ないけどワクワクする〜〜… 化学のことわからなくても楽しい〜! (間違えて下巻につけちゃったので再投稿)
  • 2025年7月8日
    スキップ
    スキップ
    有栖川先生、北村先生、宮部先生のトークショー&サイン会のチケットを滑り込みで買えたけど、北村先生の御本未読だ…!と着手。真理子と同い年のときに一度読んでおきたかったな……と思いながら読み進めている。女性の心理描写のみずみずしさよ。 今日の会までに完読は間に合わなかったけど、今読んでいるところまでの感想をお伝えすることはできてよかった。面白いよ〜…このシリーズ3部作からまずは読み切って、買ってある『空飛ぶ馬』、先生自ら薦めてくださった短編が収録されてる『1950年のバックトス』に着手したい。
  • 2025年7月4日
    パセリ(2) (ディアプラス・コミックス)
  • 2025年7月4日
    パセリ(1) (ディアプラス・コミックス)
  • 2025年7月3日
    歪曲済アイラービュ
    身に覚えのある厨二的な痛々しい面を凄まじい勢いでまざまざとぶつけられて、こういうの、嫌いじゃない……(黒歴史とかたまに振り返ってギャー!って楽しむタイプなので😇)。 ずっと"大事な人"でいるために恋心に蓋してきた女子の話とか好きだったね…。このタイプの色恋の話は苦手に振れちゃうこともままにあるけど今回は刺さりました。10年前の自分だったらダメだったかも。お肉食べる話も好き。 ただ、動物視点の話だけはどうしても苦手で…(犬猫を人間のように思考させてるのが苦手)、そこだけ途端に冷めてしまった。 朗読で聴いて、その勢いで読まされたところもあるから、いつか活字で再読したいな。
  • 2025年7月2日
    ドラマ脚本の書き方
    いつ買ったか覚えてないけど出てきたので着手
  • 2025年7月1日
    オンリー・トーク
    オンリー・トーク
    1話のワクワクを越えては来なかったな… 読むタイミングが悪かったような気もする。今度また読み直したい。
  • 2025年7月1日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    文体がオタク向けで助かった
  • 2025年6月30日
    宝石商リチャード氏の謎鑑定 天使のアクアマリン
    朗読で聴く表題作も格別でしたね…。谷本さんに思いの丈を不器用だけど一生懸命伝えるの正義への愛おしさ爆発。 ただ、ナレーション交代する必要あったかは疑問ではある。エンさん、女性キャラの読みも自然だから…。
  • 2025年6月30日
    秋期限定栗きんとん事件 下
    う、う、うりのくん……(哀)
  • 2025年6月29日
    ZERO LOVER
    ZERO LOVER
    すけべなの紙で読みて〜の気持ちで買ったけど、構成も表現もごちゃごちゃしててとにかく漫画の読みづらさが画力を相殺してしまっていて悲しみ。あんまりネームで赤字入ったりしてないんだろうな。
  • 2025年6月29日
    AX アックス
    AX アックス
    人につい昨日薦めてもらったら、偶然近場のカフェの棚にあったので。来るたびにちょっとずつ読もう。なんだかんだ伊坂先生の本初読。 AX、BEEまで読了。
  • 2025年6月26日
    オモコロチャンネル完全読本(Quick Japan SPECIAL)
    ぱらぱらめくるだけでもサイコー!元気出る
  • 2025年6月25日
    本なら売るほど 1
    好きだ〜 三千冊の積読のために一部屋本棚で埋めちゃう話がいちばん好きかも。居間に置いとこ!時々読み返したい
  • 2025年6月24日
    アラウンド (EDGE COMIX)
    こちらも好き……
  • 2025年6月24日
    ふしぎなともだち (EDGE COMIX)
    何度読んでも良いな。すぐそこに存在してそうな二人のお話。
  • 2025年6月22日
    感情類語辞典[増補改訂版]
    感情類語辞典[増補改訂版]
    紙版を買ってから気づいたけど、改訂前のものをkindleで買ってたし、場面設定のほうも買ってた😂(どっちも未読)。ひとまず紙の方で全部読んで内容把握して、電子の方は出先で引く用ということで良かろう。場面設定のほうは電書で頑張って読もうね……。
  • 2025年6月18日
    少女マクベス
    現在第三章。貴水みたいに人を惹きつけるものを持ち、それに自覚的ながら大して気にかけず、物怖じしないで人を巻き込んでいく人間というのが苦手だし好きになれないので(最近だとジークアクスのマチュとか)、うっすらなんかやだなぁ〜…と思いながら読んでいる……。物語自体は、人物の描写も謎の散り具合も気になる〜!!と前のめりで楽しめてるけど、ほんとに貴水がなんなのかわかんなくてイヤ〜〜〜(※不快なイヤさではない)
  • 2025年6月18日
    祝山(いわいやま) (光文社文庫)
    たぶん朗読で読まない方が怖いかも(早水さんだ〜と思ったら、おお振りのモモカンがずっとチラついてしまい…声優に引っ張られるタイプなので……)。 呪われてるらしき人たちが自覚なく、でも確実にヘンになっていってるじわじわ感はきもちわるくて良かったな。ギリギリで会話はできる感じ…。 自分がホラー小説を楽しめる素養があまりないのだと思う…ホラー読むたび思うけど…。怖い描写に対して無意識に想像力使うの止めてしまってる気がする。映画とかだと問答無用で飛び込んでくる感じで怖がれるのだけど、小説は自分で線画引けてしまうからな…
読み込み中...