プロジェクト・ヘイル・メアリー 上

70件の記録
- ねむきち@ss04122025年7月2日読み終わった映画の予告編でネタバレを喰らう前に読んだ方がいい!という声を多く見かけたので、ずっと気になってたのもあって購入。上巻読了。 (一部ネタバレあるかもです。) 星を継ぐ者みたいな、多くの叡智が集まって少しずつ現状を理解していく感じがとっても面白い。臨場感がすごい。異星人の言葉やコミュニケーションを少しずつ学んでいくところや、途中で挟まれるストラットさん率いる研究チームでの日々(そして彼女に振り回されてる感笑)が本当にワクワクする。 現在と過去の挟み方がすごいなぁと思う。当たり前だけど、1番良いタイミングでそのエピソードがくるって感じ。 下巻も今電子で購入したから今から読む。 人類もエリディアンも無事生き延びてほしい。2人とも母星に帰って仲間と再会してほしい。
- こまいこ@hi_nmh2025年7月1日読み終わった感想セールしていたのと、映画前に読んだ方が良いと絶賛している声が多かったので購入してみました。SF初心者、科学知識無い私でもサクサク読めて驚きです。 文化圏違うのにこんなに読みやすい本は初めてで、上下読むこと出来るかなと心配してたのが嘘のよう。下巻も今から読むのが楽しみ。
- 一条なる@ichijou_naru2025年6月25日読んでる前にセールで買ったまま読んでなかったことに気がついたので読んでる ゴリゴリの文系なので何言ってるか分からないところもちょくちょくあるけどそれでもめちゃくちゃ面白い
- 乃々 恵@nnmgm2025年5月30日買った読み終わった去年買って積んでいたが、SNSでフォローしている方々が最近立て続けに読了されていたので流れに乗ってみた。SFは普段は全然読まないけど、一応物理専攻の端くれとして科学的な部分を抵抗感なく読めるのは、読書体験としてアドバンテージかもしれない。この調子で下巻も読んで、最終的には映像作品も見てみたいな。
- ハム@unia2025年4月24日読み終わった普段はSFってまったく読まないんだけどあまりにオススメされたもんだから読んでみた。 めちゃくちゃ傑作だった。 あちこちで絶賛されてる理由も納得の面白さ。 この本を読んで科学の道を志す人いっぱいいそうだなと思ったり。 主人公と一緒に謎を明らかにしていく感覚、科学の力を駆使して様々な問題を解決していく展開、おもしろポイントが多い。 ネタバレにうっかり触れる前に早く読んだほうがいいよと言われるのも納得。 情報なしのまっさらな状態で読むのが正解。 下巻も早く読もうと思います。
- パピアニューピピア@papiopa56562025年3月23日読み始めた読んでる数年前に買って先週くらいから読み始めた。骨太のSFと思っていたけど読み味が思ったよりも軽くて驚いている。翻訳の問題かもしれないけど文体の隙間の感じ(描写がシンプルで抒情的でない感じ)がわりとライトノベル的である。 これから重たくなるのかもしれない。読み始めたばかりだから。 インターネットでわりと三体とプロジェクトヘイルメアリーを並列して語っている感想を目にしたのだけど、両方読み途中の身からするとあまりにもカテゴリとして別のものすぎて二つの物語を並列するのは無理がないかと若干思った。 途中経過 三分の一過ぎた頃から猛烈に引き込まれるようになってきた 翻訳特有の「ワオ!」みたいなノリがあって、イメージ的には登場人物のリアクションはハリーポッターのやつに近いふうに感じた。