

tony_musik
@tony_musik
音楽 / アート/ 映画 / 現代思想 / ラジオ / 背景画は映画『女神の見えざる手』
- 2025年7月11日成瀬は信じた道をいく宮島未奈読み終わった『天下』が面白すぎて、すぐに続編を買ってしまった。引き続き、成瀬に振り回されながら変容していく人びとの目線で物語が描かれる。今作は特に、ほとんどの男性キャラが未成熟な役割を与えられていることから、成瀬の「父性」がいっそう際立っている。
- 2025年7月7日成瀬は天下を取りにいく宮島未奈読み終わった昔営業をやっていたころに西武大津店や平和堂には行ったことがある。成瀬が憎んでいるであろうイオンモール草津店には数えきれないほど足を運んだ。こんな何の自慢にもならないはずのことが小説を読むにあたって役に立つ日が来るとは思わなかった。 面白かった。最後の話は感動して泣いてしまった。 他者の気持ちを懸命に理解しようとしながらなお「平和堂がないことなど、すぐに慣れてしまうだろう」と断定してしまう未熟さが切なくて、印象に残った。
- 2025年7月6日
- 2025年7月5日「おじさん」的思考内田樹読み終わった『「大人」とは信じるものがなくなったとき、「信じるものがなくなった状況」を「信じる」契機に繰り上げることができるもののことである』 成熟について。内田樹の原点のひとつ。
- 2025年7月2日
- 2025年7月1日
- 2025年6月29日
- 2025年6月28日
- 2025年6月25日
- 2025年6月25日文明論之概略 ビギナーズ 日本の思想(1)先崎彰容,福澤諭吉読み終わった「一身で二度の人生を生きたような」幕末〜明治の変動期を生きた日本人に向けた福澤の書。大きな歴史の転換点にいる我々にとっても示唆の多い内容。
- 2025年6月21日デュシャンは語るピエール・カバンヌ,マルセル・デュシャン読み終わったデュシャンのインタビュー。もっと気を衒ったようなことを言う人なのかと思っていたので率直な物言いに驚いた。スーラなど他の芸術家への言及が勉強になった。
- 2025年5月24日コンビニ人間村田沙耶香読み終わった世間とコンビニの違いは何なのだろうか。 世間とは「複雑なシステム」である。主人公はこれに馴染むことができない。 コンビニは「シンプルなシステム」である。主人公はこれには順応することができた。 要はゲーム化されているかどうか、正解が明確であるかどうかなのではないか?と考え、最近流行っている「ゲーミフィケーション」という言葉の重さに気付かされた。
- 2025年5月24日
- 2025年5月24日
- 2025年5月23日
- 2025年4月15日
- 2025年4月12日
- 2025年4月9日
- 2025年3月25日なめらかな社会とその敵鈴木健読んでる
- 2025年3月25日寛容論ヴォルテール,斉藤悦則読み終わった・18世紀、思考停止と狂乱と迷信の時代に理性と寛容を説いたヴォルテールの『寛容論』。現代のわれわれも読む必要があるのではないか ・斎藤悦則さんの訳はいつも読みやすい。神
読み込み中...