成瀬は信じた道をいく

219件の記録
- シマコ@_shi_ma_ko_2025年10月4日読み終わったやっぱり成瀬あかりは最高 ・ 成瀬の周りにいる人の視点で描かれる形式は、『桐島、部活辞めるってよ』と同一だなと思った。 タイトルに人名が入るとそんな傾向があるのかしら。 ・ 滋賀に行ってミシガンに乗ってみたくなる一冊
- なこ@nonbibiri752025年9月30日読み終わった借りてきた感想我が道を行く成瀬が眩しい。 島崎との友情が尊い。 -------------------- あの有名な「成瀬は天下を取りにいく」の続編…ってこちらも有名で、紹介不要って感じですよね笑。 大学生になった成瀬も相変わらず我が道をぶっちぎって歩いてました。成瀬本人はその気がなくても関わった人を励ましてる形になってて読んでて楽しかったです。 無責任なこと言いますけど、このスタイルで描かれるなら続きを見せていただくことも可能ですよね。求ム、続編。はよっ、はよっ、頼みますぅぅ…(禁断症状)。 家族への推薦度★★★★★ (追記2025.10.11) 私が情報に疎かっただけなんですけど、3部作なんですね。12月に最終巻、と。 あ、買いますわこれ。 1、2冊目は図書館で借りたのですけど、3冊同時に単行本で揃えちゃお。自分へのクリスマスプレゼントが決定😆
- よもぎ餅の本棚@yomogi032025年9月20日読み終わった耳で聞きました👂 成瀬いいですね… 個人的にはクレマ氏?も好きです!なんか憎めないキャラクター! 成瀬は完全なる悪者が出ないのがいいですね☺️ 3部作で完結なのが辛いところです…
- fumi@soraso10212025年9月17日読み終わったびわ湖大津観光大使となった成瀬あかり 京大生になり、ますます、自由に自分のやりたいことを、滋賀から飛び出して、広げていく、その行動力 でも、ちゃんと連絡しようよ😅
- Anna福@reads--2503092025年9月15日読み終わったgifted的輪郭を持つ成瀬。彼女の行動は、道徳やルールの「正しさ」ではなく自分の中の倫理に従っている。 真っ直ぐだ。 その姿勢は、同調圧力のあるこの世界で生きている私達をスカッとさせてくれるのだろう。 弟子のみらいちゃんも有望だし、なんなら私も小学生の頃にこんな成瀬の弟子になりたかった。幼馴染の島崎みゆきには、是非とも共に二百歳まで生きて「成瀬あかり史」の生き証人になって貰いたい。 「関西電気保安協会」「ホテル ニュ〜あーわーじ♪」懐かしい。ついでに「グランシャトーがおまっせ」も脳内流れました。
- Kaori@sunflower2025年9月6日読み終わった図書館本成瀬2冊目もやっぱり成瀬最高すぎた🤣 おおよそ一般人には思い付かない様な行動を平気でやってのける成瀬、アンタ最高だよ😊 変人だけど魅力的過ぎて周囲の色んな人をいつの間にか惹きつけちゃうのも仕方ないよね。圧倒的主人公。 だけどお父さんもなんかよくよく考えるとちょっと変だぞ??成瀬はお父さんの変なとこを濃縮して出来てる感がある。 現実世界の時間を成瀬たちの世界の時間が追い越しちゃったので、追いついた頃また新刊出るのかなぁ…
- あかね@akane_7772025年8月30日読み終わった『成瀬は天下を取りにいく』が良すぎたからめちゃくちゃ期待してたんだけど、しっかり期待に応えてくれてあっという間に読み終わってしまった。 やっぱりゼゼカラの2人が好き。 『成瀬は天下を取りにいく」の方では最後の話は成瀬目線だったけど、今回は島崎目線で対になってる感じがとても良かった。
- きん@paraboots2025年8月30日読み終わった僕らの成瀬が帰ってきた。 買ってあったが一年読まずにいた本。 成瀬は天下をとりに行く、めちゃくちゃハマっただけに、一年も読まなかったので、正直熱が冷めてしまったかもしれないと、少し恐れていた… が、そんなことは微塵も感じなかった。 あのセンセーショナルな成瀬あかりが、ひとまわりもふたまわりも大きくなって?またやってきたのだ。 のっけからかっこよすぎるし、相変わらず面白すぎるしで、読みながらずっと笑いっぱなしだった。大木こだまひびきバリの"そんなやつおらんやろー"って突っ込んでたけど。 しかし、成瀬あかりは変わらずで、態度はでかいし、いうこともいちいちでかい。おまけに発想も目標もでかいときている。 読むうちに、やっぱ成瀬はヒーローだなぁなんて感じてた。 そんな成瀬も、相棒の島崎と離れ離れになるのが不安だと言っているところがあり、なんだか人間臭さを感じてしまう。 最後、成瀬が現れたところで頭の中はロッキーのテーマ曲が流れてきた、ローキーが両手をあげて勝利するところで流れるやつ。 はぁ?!なんで??ってなった笑笑
- YS@read_book2025年8月19日読み終わった成瀬の周りが優しすぎる。こんなふうに、個性を尊重する(尊重せざるを得ないほど成瀬がパワフルすぎるのかもしれないが)ようになったら、いろいろ生きやすいのかも
- さく@skrbbit2025年8月16日読み終わった成瀬の交友関係がいくらひろがっても島崎のことを大事に思っていて、島崎も成瀬には自分だけだと思っていたりしていたことがわかって眩しかった。二人の日常がずっと続いて欲しい
- みずかん@mizzzkan2025年8月15日読み終わった電子書籍2巻の成瀬は大学生になって1巻よりのびのびしている!成瀬に憧れる小学生、クレーマー主婦、同級生のYouTuber、びわ湖大使に情熱を燃やす同僚、ついに現れた両親…と周りのキャラが濃くなったことでより成瀬が引き立った。あいかわらず楽しそうでなによりでした。
- HIM@2416@HIM24162025年8月13日買った読み終わった読了。 『成瀬は天下を取りに行く』読了後にすぐに買いに行ってしまった… 成瀬の成長(年齢的な)とともに交流が広がって、広がった先でも成瀬は成瀬で… これからも成瀬を、ゼゼカラを見る機会があるのなら、とても嬉しいなと思う。
- ikoh@remia2025年7月31日読み終わった人間みんな成瀬みたいになりたいんだと思う。自由に生きる、という人間の根源的なところにある理想や願いが、主人公・成瀬あかりの生き様を通じて爽快に表現されていた。 人の目を見ずに信じた道をいく、ということが如何に難しいかはこれまでの経験を振り返って感じられるが、本書はそのハードルを少しでも下げてくれる。 しかし成瀬が自分の道のことを「信じた」かどうかは分からなかった。それより上位のレベルで根本的に動いているようにも見受けた。
- こちゃ@cocha_book2025年7月19日読み終わった成瀬の世界が広がっていくけど、何も変わらない成瀬。 周囲の人たちとの関わり全て奇想天外だけど、全部がちゃんと成瀬らしくて安心する。 こんな友達欲しいなぁ。島崎が羨ましい。 次作早く出て欲しい…今から楽しみ!
- tony_musik@tony_musik2025年7月11日読み終わった『天下』が面白すぎて、すぐに続編を買ってしまった。引き続き、成瀬に振り回されながら変容していく人びとの目線で物語が描かれる。今作は特に、ほとんどの男性キャラに無垢で天然な役割が与えられていることから、成瀬の「父性」がいっそう際立っている。
- のたり@sassa2025年6月15日読み終わった借りてきた2作続けて借りていた。 成瀬の周囲の人の話から入る。日常の些事に囚われる人を超然とした成瀬が解きほぐしていく。 最終話はなるほどな締め方。 みんな違ってみんな良いんだ、そう思える作品。
- ヤヲラ@Yawora_03022025年6月2日読み終わった成瀬の世界がどんどん広がっていくとともに世界に成瀬の存在が広がっていくシリーズ二作目。人が誰しも抱えている気持ちの暗がりもちゃんと書かれているけど暗いストーリーにはならない。なりようがない。なぜならこの世界には成瀬あかりが存在しているから。改めてすごいキャラクターを作者は生み出したなあと思いながら、にこにこ読み進めました。三作目も楽しみ!
- ちぃ@shi_09152025年5月29日最近バタバタしてて、かなり細切れに読んでいたけど、成瀬はもちろん周りの人たちのインパクトも中々に強くて、時間がかかったけどちゃんと内容を覚えているままに読了! 成瀬がどんどんコミュニティを広げていくから、いいことなのはわかるけど、ちょっと寂しい…って完全に島崎視点で読んでた笑
- さやこ@edamame_sayamame2025年5月23日読み終わった入院中4冊目 持ち込んだ紙の本3冊を読み終えてしまったため 前作で成瀬を好ましく思っていたので続編を差し入れてもらう やはり成瀬は成瀬のまま真っ直ぐでどこかズレているがそのズレを鬱陶しくも好ましく受け入れていく人たちが確実に存在する そして成瀬にもやはりちゃんと不安だったりひとを慮る心はあるのだと
- m@michiko2025年5月5日読み終わった大学生になった成瀬。一歩間違えば単なる自己中心的な嫌われ者なのに、なんだかんだみんな成瀬を好きになってしまうのは、成瀬の根本は「自分のため」ではなく「誰かのための正義」だからなのかもしれない。 やりたいことが次々思い浮かんでしまって困るなんてうらやましい。
- kasu.@11uyksm2025年4月28日読み終わったオーディブル成瀬シリーズの続編 こちらもオーディブルで。 明らかに前作よりも地元民から愛され人気者になっている成瀬。 今作も笑いどころ満載で面白かった。 1番好きなお話は「やめたいクレーマー」 くれま氏の「ユニクロかよ」のツッコミに思わず吹き出す。 成瀬パパは愛に溢れた優しき理解者。 この人あって成瀬あり。納得。 成瀬が終わってしまってやや成瀬ロス…
- りりり@rin__39162025年4月9日買った読み終わったサイン本@ 自宅成瀬ーーーーー!!! 読むのがもったいなくて積んでしまった…。 本屋大賞(ノミネート9作目)発表前に 滑り込みで読めて良かった! 成瀬にまた会えたの嬉しすぎる。
- おんぷ♩@onp_bookchan2025年3月25日読み終わったこれで本屋大賞ノミネート作品10作品読み終わり〜✨ 成瀬はもちろん、篠原も島崎もとっても好き! 膳所行きたくなる〜〜😹😹 膳所駅も!ときめき坂も!ミシガンクルーズも!行ってみたい〜🚢💨 読書をすると本当にやりたい事がどんどん増えて幸せだなあ
- ねむみん@nemumin2025年3月19日読み終わったすごくいい意味で、感想という感想もない。分類としては日常ものなのかな。こち亀みたいな安心感がある。 きっと今後も「おっ、成瀬の新刊出てるじゃん」と嬉しくなる、というかなりたいので、今後もこんな感じで続いてほしい。 成瀬の毎年必ずおみくじの大吉を引くって設定わかるなぁ
- ぴぐ@pgmn2025年3月11日読んでる昨年の夏の終わり頃図書館で貸出予約をして、ついに順番が回ってきた成瀬の本。前作を読んでからだいぶ期間が空いたけれど、ひとたびページをめくれば、一度読んだら忘れない成瀬の姿がすぐに思い出された。独創的ながらも、人の意見を大事にする成瀬の姿が好きだ〜
- yuhi@yuhi_01242025年3月6日成瀬シリーズ続編 成瀬を最初は疎ましく思っていた人でも、だんだんと味方になっていく描写が痛快です。 クレームをつけずにはいられない主婦や、 成瀬を師匠と仰ぐ小学生、 観光大使の仲間など、 読んでいて勇気が出ます。
- 夏しい子@natusiiko2025年3月6日かつて読んだ前作以上に成瀬が好きになった。そして成瀬の周りの人も。 特に私は呉間さん夫婦が好き。 最後の話はドキドキワクワクして、成瀬が好きな人たちに嬉しくなった。
- ちゃちゃ@chacha2024年12月1日かつて読んだ天下を〜に引き続き、とにかく痛快! こんなにザクザク読める本大作品もなかなかない! 一見単純な展開に見えて、時系列の変化や語り手の視点の変化の巧さを使った読み味の深さが真骨頂!!
- はぐらうり@hagurauri-books2024年4月21日読み終わったなんだこれ。1作目より面白くなってる。サクッと読めるのに満足感が強い。前作より面白いってあるんだな。 中高生でも読めそうだし、大人でも味わい深く感じる。このまま30歳くらいまで、5作くらいまで定期的に出して欲しい。楽しみ。
- サブロー@Sub-Low_BOSS1900年1月1日かつて読んだ感想待望の第2巻目の発売ということで、当時は発売日に購入・読了させていただいた作品です。やはり成瀬はスカっとした気分になるので実に良いと思いました。楽しいです。 成瀬のイメージはそのままに、他のサブキャラクターと呼べる人たちも、なかなかに個性的で愛着の持てるキャラなので、第3弾第4弾といった続編をついつい期待してしまう自分がいます。ぜひとも続編待ってます。 表紙の成瀬の絵も、とてもイメージにはまっているので、ぜひとも単行本を手に取っていただき、この歴代のスーパーヒーローの活躍に心を踊らせていただきたいと思います。 本当にオススメなので、ぜひとも読んでいただきたい本です。次回の成瀬は何をしでかしてくれるのかとても期待して待っています。