Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
トヅ
トヅ
@tozzz
  • 2025年5月18日
    聖の青春
    聖の青春
  • 2025年5月3日
    琥珀のまたたき
  • 2025年3月16日
    手段からの解放
    手段からの解放
    『暇と退屈の倫理学』の結論を深掘りするような内容らしく、『暇〜』はかなり好きな本ながら結論ではぐらかされた印象だったのでこれは激アツ展開かもしれない
  • 2025年3月9日
    「好き」を言語化する技術
    この本を買ったときに「気になるけど話題になりすぎているから天邪鬼で買わないでおく、しかししばらく後に観念して買う(結局買うなら…と思う)」癖があることに気づいた。スマホ脳とかキムジヨンがそうだった。ケーキの切れないが今はずっとそう
  • 2025年3月9日
    「好き」を言語化する技術
  • 2025年2月20日
    圏外編集者
    圏外編集者
    でもジャーナリストはその逆で、みんなが「これがいい」と言っているところで、「いや、こういうのもアリじゃないのか」という、選択肢をなるべくたくさん示すのが役割じゃないかと信じてる。(...)みんなが「大学ぐらい出ておかないと」「結婚して家庭を持たないと」って言われるなかで、「そうじゃなくてもハッピーなひとがいるし」っていう。(p186) なるほどー
  • 2025年2月18日
    圏外編集者
    圏外編集者
    世の中でいちばんアートを必要としているのは、(…)そういう「閉じ込められられてしまったひとたち」ではないのか。アートは彼らにとっての、最後の命綱ではないのか。(p175) このごろの諸々の行き着く先では、「閉じ込められてしまったひとたち」は、彼らのアートもろとも洗浄されてしまっているのでは、と不安になりつつ読んだ
  • 2025年2月11日
    地球と書いて〈ほし〉って読むな
    蟹ブックスに置いてる本は面白そうに見える
  • 2025年2月2日
    眼の冒険
    眼の冒険
    人間の知覚は意味至上主義らしい
  • 2025年1月14日
    日記の練習
    日記の練習
  • 2024年11月23日
    灯台へ
    灯台へ
  • 2024年11月11日
    私は日本狼アレルギーかもしれないがもう分からない
    高架下金網の中は猫達のサンクチュアリ私は駅へ(p39) ↑好き
  • 2024年11月11日
  • 2024年10月1日
    あこがれ
    あこがれ
    書き出しが一番好き
  • 2024年9月27日
    優しい暴力の時代
    優しい暴力の時代
    登場人物の言動の節々にあ〜、うわ〜ってなる
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved