Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
あ
@ume_combucha
  • 2025年4月14日
    火の鳥 全14巻セット
    生と死 切っても切り離せないもの。 人類の宿命。 何度でも読み返したい。
  • 2025年4月14日
  • 2025年3月29日
  • 2025年3月29日
    「好き」を言語化する技術
  • 2025年3月29日
    マスカレード・ゲーム
  • 2025年3月29日
    自分を受け入れるスヌーピー
    自分を受け入れるスヌーピー
  • 2025年3月27日
    湖畔の愛
    湖畔の愛
  • 2025年3月26日
    「好き」の因数分解
    『キャラって何、と思ってしまう。キャラクター、それから性格という言葉。そんなもので人を、簡単に語れるんだろうか?』 『生々しいと思う感情を本の中に見つける時、それは乾いている、決してべとべともぷるぷるもしてなくて乾いている。それはあなたがあなたの体から溢れてくるよだれや涙を染み込ませるためであり、本を読むという行為はいつだってそう。』 『その人がそこにいる、ということになんらかの、鮮やかさを感じている。それはでも慎重にさぐっていかなきな、とてと軽薄なものへ成り下がってしまう予感がしている。』 自分が好きなものを離さないこと。 好きな理由をたまには突き詰めて考えてみたくなる。
  • 2025年3月16日
    恋できみが死なない理由
    『知らないことが多くあるんだということ、時間が経てば経つほど相手は変わっていくし、知っていたことさえ見失うことがあるんだ、ということを、わかって、受け入れて、それでも「好き」と思うことが愛情だと思う。』 『愛は全部キモい。』 『愛の気持ち悪さへの肯定を、愛の美しさと稀を根拠に、相手に請求するのは愛がないよ。』 『歳をとって今の作品に触れて、変わってしまったというのに、変わってしまったからこそ、もう一度自分と出会い直してくれる作品のすばらしさを思った。』 日常の中に埋もれてしまいそうな感情や、日々感じるちょっとした違和感を拾い上げて思い出させてくれるエッセイ。この人の言葉が好きだなあと思う。
  • 2025年3月8日
    まる子だった
    まる子だった
    昔から大好きなエッセイの一冊。 久しぶりに読み返すと子供の頃のことをこんなに覚えていて、おもしろおかしく書ける文章力ってすごいなと思う。 子供の時は何もかもが一大事だったよなあ。 もっとひとつひとつの事柄に意識を向けて生きていきたい。
  • 2025年2月13日
    星の王子さま
    星の王子さま
    絆を結んだものには、永遠の責任を持つんだ。 いちばん大事なものは、目には見えない。 いちばんたいせつなことは、目に見えない。 自分にとっては当たり前かもしれないけれど、大切にしたいものをしっかりと見つめて、抱きしめて、王子さまのようにまっすぐでいたい。
  • 2024年10月6日
    ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。
    『好きは、幸せなど連れてこなくても十分に特別だ。』 『私は、私の「好きな人たち」がとても好きで、その人たちを好きだと思える人生が好きだから。』 『私にとって、奇跡はあなたの名前がついている。』 『「好き」をいつまでも、好きな人の幸福を祈る気持ちにしておきたいな。』 『この海の水全部が大切で、「好き」に関係する感情は全部忘れずにいたいって思う。』 私の好きのバイブル 何かあったら絶対読み返す これからも好きを大切にしていきたい
  • 2024年2月15日
    怪物はささやく
    怪物はささやく
    「たいがい人間は、善と悪のあいだのどこかに位置しているものだ」 「人の心は、矛盾したことを幾度となく考えるものだ。人の心は、都合のよい嘘を信じようとするものだ。しかし同時に、自分をなぐさめるための嘘が必要になるような、痛ましい真実もちゃんと理解している。そして人の心は、嘘と真実を同時に信じた自分に罰を与えようとするのだ。」 「人生とは、言葉でつづるものではない。行動でつづるものだ。何をどう考えるかは重要ではないのだよ。大切なのは、どう行動するかだ。」 自分の感情が見えなくなった時に必ず読み返したい一冊。 素直な感情と、それを伴う痛みから逃げてはいけない。 この物語に出会わせてくれて、ありがとう。 あなたのコナーが私の宝物です。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved