ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。

ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。
ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。
最果タヒ
中央公論新社
2024年9月19日
49件の記録
  • ☁️
    @ymutt
    2025年11月17日
  • ゆう
    ゆう
    @yu_32
    2025年11月13日
    宝塚を愛するタヒさんが、自らの内なる愛を見つめ、「好き」に改めて向き合った軌跡を記したエッセイ。 雑誌の連載に書き下ろしを加えて書籍化。 誰かを、何かを「好き」になることはとても個人的な営みだ。 だから時折見つめ直したくなるのかもしれない。 「推し」がいる人にはぜひ読んでほしい一冊。 タヒさんは「好きでいること」について、「愛」について真剣に考えている。 愛を「向ける」自分について、そして愛を「向けられる」人について。 難しく考えすぎでは?と思う人もいるかもしれないが、本当はきっとこのくらい考えないといけないのかも。 いきすぎた「推し活」とか一部のファンの暴走とかを見聞きするとそう思う。 タヒさんの、いわゆる「推し」が辛い思いや不快な思いをしないよう、タヒさんは細心の注意を払いながら、情熱的に、しかし静かに応援を続けている。 タヒさんほど公演に通っているわけでも、ファンレターを出しているわけでもないけど、私にも「推し」、応援している人がいる。 その「推し」のきらめきや、舞台のことを重ね合わせるのはどうなん?とも思うけど、つい重ね合わせてしまって胸がギュッとなった。 コロナ禍での休演や無観客公演とか、心が苦しくなった。 それでも推しは希望を捨てずに輝いていたし、今でも歌や踊りや演技、様々なパフォーマンスで私を魅了し続けてくれている。 私たちは「推し」を応援している側だと思ってしまう。 確かに一面では正しい。 けど、別の一面では、「推し」が誇り高く舞台に立ち続けてくれているから、私たちはその姿に希望を見出すことができる。ファンでいることができる。 「愛」をもらっているのは私たちの方なのかもしれない。 とにもかくにも、「推し」が「推し」でいてくれること、大好きな存在でいてくれること、自分がファンとして「愛」を向けることができること、それら全てが奇跡だ。
  • しおあめ
    @amefuri0213
    2025年11月5日
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年11月5日
    この本は推し活について、あらゆることに考えを巡らせていて、共感や気づきをたくさん受けとれました。 その人を大切に思うほど、表情や言葉のひとつからいろんなものを汲み取ろうとしてしまうし、心配になったり不安に思ってしまうこともあります。この本には、推し活の楽しさの一方でそういった不安や苦味のような感情がたくさん書かれていて、その気持ちにとても共感しました。 また、タヒさんは、ファンの愛を受け取る側のことをすごく考えている方だなと感じて、タイトルにもそれが表れていて素敵だなと思いました。 人を推す場合、相手にかける言葉や視線は、とてもセンシティブなものだと思います。今はsnsなどで簡単にファンの言葉が届けられる(届いてしまう)時代なので... 先日推しのコンサートのコメントで、「2025年はデビューしてから1番泣いた年でした。強い人だ、いい人だ、というメッセージは嬉しかったけど今年はそれがプレッシャーになっていました。失望させるのが怖かった。そして、それをファンの皆さんにも両親にもバレたくなかった。」と話したメンバーがいました。 デビューして5年間、、誰よりも明るくパワフルにメンバーを引っ張っているリーダーの言葉でした。。 私たちに見えているのは、ほんの一部であることを思い知る瞬間でもあったし、ファンは推しのために何ができるんだろう、、どんな言葉をかけられるのだろう(かけてはいけないのだろう)とすごく考えさせられました。 それに正解はないと思うけれど、今回のようにポジティブと思われる言葉でも、ときには重荷に受け取ることもあるんだよなということを心においておきたいなと思いました。。 この本を読んで、推していてちょっと辛くなる気持ちは、その人のことが好きだからこそ生まれる素敵な感情だと思えたので、苦味のような感情も否定せずにこれからも推し活していこうと思いました。 あーだこーだ言ってしまいましたが、 推し活について一旦立ち止まってじっくり考えたい方におすすめしたい1冊です!
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2025年10月21日
  • lucy
    lucy
    @lucy100
    2025年10月17日
    自らの「好き」という感情に真っ直ぐに向き合い紡ぎ出された言葉たち。 どれも美しく、透明感があり、たまに苦しさもあった。 タイトルもほんとうに素敵。ふとした時に読み返したい。
  • うみ
    うみ
    @__mert_
    2025年9月24日
  • しおぱん
    しおぱん
    @s_butter88
    2025年8月25日
  • しおぱん
    しおぱん
    @s_butter88
    2025年8月14日
  • 宵寝
    宵寝
    @sleepgoatyg
    2025年8月2日
    20250731 読了 しばらく積んでいて気になってはいたのだけど、「いま」だったなあと思う。自分的によきタイミングで読めてよかった。
  • 好きだからこそ、ぐるぐると考えてしまう。そんな心模様をそのまま言葉にしたような、ひたむきなファンとしての想いが書かれてた。
  • naco
    naco
    @194021
    2025年6月28日
  • sunny
    sunny
    @mscbkct
    2025年6月12日
  • 低血圧
    低血圧
    @hypotension
    2025年6月8日
  • あお
    あお
    @okayu-oishi
    2025年6月6日
  • Michika
    Michika
    @0610shun
    2025年6月6日
    「ずっと好き」の「ずっと」が 続いて欲しいという祈り、 人を愛するには自分も愛し抜くこと、 推し活の真髄が書かれている気がする!
  • a8ka
    a8ka
    @a8ka
    2025年6月6日
    ファンになる。きみへの愛にリボンをつける。
  • Riyo
    @rh718
    2025年6月5日
  • a8ka
    a8ka
    @a8ka
    2025年5月26日
  • 霜
    @__frostnit
    2025年5月26日
    好き があまりにも真剣で本気でまっすぐでまぶしかった
  • oitoma
    oitoma
    @itocne_log
    2025年5月25日
  • oitoma
    oitoma
    @itocne_log
    2025年5月15日
  • みやこ
    みやこ
    @ppcham33
    2025年4月16日
  • えるゆ
    @lup23g
    2025年4月14日
  • ねりな
    ねりな
    @marill_4869
    2025年4月7日
  • ひなこ
    ひなこ
    @_hinako
    2025年4月2日
    やっと読み終わった〜〜。内容が全然頭に入ってこなかった。Not for me.
  • umi
    umi
    @Umibook_
    2025年3月25日
    すきだけじゃない気持ちが自分の中にもあって、この感情はこれだったのか!と気づいた ただすきで応援していたいだけだからファンレターなんて書いたこと無かったけど、もし次の現場が当たったら書いてみようかな
  • むむむ
    むむむ
    @_snowy-1103
    2025年3月23日
  • umi
    umi
    @Umibook_
    2025年3月23日
    「好き」の言葉に含まれる細分化がすごい 応援したい気持ちと推しに幸せになって欲しい祈り、あと少しの申し訳なさ、私の中にもそういうものがあるわけだけど、それを言語化してくれていて、そうそうこれこれ!となることばかり ファンレターのお話がすき
  • きん
    きん
    @paraboots
    2025年3月23日
  • 呉
    @kure_
    2025年3月19日
  • 飴 子
    飴 子
    @_____amk0
    2025年3月18日
  • umi
    umi
    @Umibook_
    2025年3月18日
    ・かわいい装丁 ・前に著者さんの書く詩を読んで、素敵な言葉を使う方なんだな〜と気になった ・私自身舞台が好き 他の目的で本屋さんに行ったけどつい手に取ってしまった
  • ハンナ
    ハンナ
    @hannah_39514
    2025年3月11日
    このバンドが好き!この音楽が好き!とたまらなくなる、わたしの気持ちと 規模や距離感の差はあれど、根本は同じだと感じられてしかたない。nodding like 赤べこ🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️ 宝塚受験してた子に「タカラジェンヌはお客さんと目を合わせるように鍛えられるんか!?」と訊いた どこまで行っても、純粋な愛! 自分の中の好きという気持ちを、こんなに詳しく観察できる人いるんやな、、、 帯の文言はちょいと気に入らなかった そういえば、これは志津で常連らしきおばちゃんに「そんなに自分用に本買うの!?いいわねー」と言われながら買ったうちの一冊ですぇ
  • ハンナ
    ハンナ
    @hannah_39514
    2025年3月9日
    一歩進んで、また半歩くらい戻って、の語りが、まさに好きの気もちを持つひとの書き方、 補強してすこしずつさきにすすんでいく
  • ごはん
    @Oishii5h4n
    2025年3月6日
  • marina
    marina
    @jpkagef
    2025年3月6日
  • moonlit
    @moonlit
    2025年3月5日
  • べる
    べる
    @nonnnn_1013
    2025年1月19日
  • mmk
    mmk
    @m0k0
    2024年11月22日
  • 九
    @suik89
    2024年10月18日
  • あ
    @ume_combucha
    2024年10月6日
    『好きは、幸せなど連れてこなくても十分に特別だ。』 『私は、私の「好きな人たち」がとても好きで、その人たちを好きだと思える人生が好きだから。』 『私にとって、奇跡はあなたの名前がついている。』 『「好き」をいつまでも、好きな人の幸福を祈る気持ちにしておきたいな。』 『この海の水全部が大切で、「好き」に関係する感情は全部忘れずにいたいって思う。』 私の好きのバイブル 何かあったら絶対読み返す これからも好きを大切にしていきたい
  • n
    @take_a_nap
    1900年1月1日
  • 装丁フェチ
    装丁フェチ
    @yr_k_
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved