Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
よしかわ
よしかわ
@yoshikawa
同じ本を投稿することなどある。
  • 2025年8月26日
    ルポ西成
    ルポ西成
    ここが…日本…?しかも行こうと思えばすぐに行ける場所の話???と疑いたくなるような内容ばかりで、戸惑いながらも読む手が止まらなかった。 働ける体なのに生活保護を受けて、何もせずテレビばかり見てるくせに、スタッフには威張り散らす人達に作者がイライラする話があったけど、私が心底憎んでいるあのクソ野郎の影がチラチラ映って「分かる…本当に分かる……」と何度も頷いてしまった…… いやぁ…西成……怖ぇよ…………
  • 2025年8月24日
    ルポ西成
    ルポ西成
    知らない世界すぎる……
  • 2025年8月23日
    ネコは(ほぼ)液体である ネコ研究最前線
    色々な猫の本読んだけど、知らない話も沢山あって面白かった! 愛着パターンの話や箱ひげ図とかが当たり前のように出てきて、思ってた以上に読み手の知識を要求してくるな…って感じた(私がものを知らないだけかも) たくさんの面白論文の面白いところをピックアップしてくれている本なので、論文私も読みたいかも…と思わせてくれる本でした! もっと猫の研究が進んでほしいなぁー!
  • 2025年8月22日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    これは何を言ってもネタバレになるな…… 映画の予告編も見たー!想像していた通り過ぎてびっくり。イリュヒナがめっちゃ美人さんだった… 表紙を見て堅苦しいSFだと思ってたけど、そんなこと無かった。読む前は「おならを推進力に宇宙を飛ぶ」なんてそんなゾロリみたいな言葉が出てくると思わなかったよ。 映画見るの苦手だけど、これは見に行きたいかも……
  • 2025年8月22日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
  • 2025年8月16日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    11章くらい?まで読んでる。 ロッキーかわいい
  • 2025年8月6日
    人間たちの話
    人間たちの話
    初柞刈湯葉先生の本 たのしい超監視社会と記念日が結構好き。 当たり前って怖いね。 私はそこそこ幸せに生きているって思ってるけど、きっと今を生きてるこの社会も、違う世界線の私が見たらなんて恐ろしい世界なんだ!って感じるんだろうな。
  • 2025年8月4日
    山手線が転生して加速器になりました。
    とんでもないパンデミックが世界中で起きて、人類が都市を捨てた世界のSF短編集。 理科全く分かんないので、専門用語が出てくるSF読まない人間だったけど面白かった! 沢山の人が大事な人も今までの日常も無くしてしまった世界なのにみんな日常を送っていて凄い。 どの話も好きだけど、お気に入りの話は「ひとりぼっちの都会人」。この本の登場人物たちは逞しいって思ってたけど、この話を読んで、逞しいというより前に進む以外の道が無かったのかもって思った。 コロナの時も思ったけど、どんなことがあったとしても日常はやってきてしまうんだよなぁ…… 最後の総論の展開…大好物です……
  • 2025年7月31日
    こども六法 第2版
    こども六法 第2版
    法律について何も知らないなぁと実感した事があったので、まずは子ども用から法律の勉強をすることにした。 有名で普段の生活でも馴染みのある箇所を中心にピックアップしてくれているので、何となく知っている気がする…が知っているになった気がする。
  • 2025年7月30日
    読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全
    毎回「やかましいわw」ってツッコミたくなるウンチク本 知識でふざけるの究極形態だ。面白かった! これだけの内容を集めた堀元さんも凄いけど、そもそも元の内容を実験しよう!やってみようと思った先人達も頭おかしいよ(褒めてる)
  • 2025年7月30日
    自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学
    32歳無職、離婚、おふとん生活の作者が東洋哲学を勉強してスゲーって思ったことを紹介する哲学エッセイ 哲学やる人ってなんでこんなぶっ飛んだ人多いんやろうな。 空海のみんな大日如来になろうぜっ✨の教えが結構好き。 作者の経験を元にめっちゃ噛み砕いて説明されてるから読みやすかった! 東洋哲学いいね。好きかも。
  • 2025年7月28日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    ついに買っちゃった
  • 2025年7月27日
    10歳までに身につけたい 自分の気持ちを上手に伝える ことばの魔法図鑑
    Amazonプライムで読める本だったので読んだ! 人に好かれる言葉を「白魔法」、嫌われる言葉を「黒魔法」として覚えて欲しい言葉を伝える本。 応用の白魔法からグサグサくる… 「わたしは~~だと思う」とか「〇〇な気持ちだよ」とか私も出来てるか怪しいよ… 「死ね」や「キモい」とかの黒魔法も使ってはいけません!じゃなくて「本当の本当のとき、すごくすごく強い気持ちのときだけ」って説明しているのが好き。 そう思ってしまう事や言ってしまった事を否定しないでいてくれるのは優しいなぁと思った。 人生何があるか分からないもんね。 大人だから読んでほしい内容だと思いました。
  • 2025年7月24日
    信頼はなぜ裏切られるのか
    信頼はなぜ裏切られるのか
    読むのサボってた時期もあったから、半年もかかってしまった…やっと読み終わったー! 私の読書筋力だと翻訳書凄く難しいけど、それでも面白いっ、って思いながら読めた。 でも忘れてる内容もあるから、付箋の箇所中心に読書メモ作りたいな。 自分自身も本当に信用に足りるのか?となった時ドキッとした。ダイエットは明日から頑張るわ…
  • 2025年7月22日
    人間たちの話
    人間たちの話
    第1章読んだ! この話短編で終わっていい話じゃないでしょう……! 柞刈湯葉先生の話初めて読んだけど凄く読みやすい!
  • 2025年7月19日
    叙述トリック短編集
    叙述トリック短編集
    似鳥鶏さんは黒猫を飼い始めたで気になってた作家さんなのでやっと読めて嬉しい。めっちゃお茶目な方ねこの人。 閉じられた三人と二人は自分でも推理が当たった! 他のお話も違和感は感じるのにどこが変か分からない…ってなってしまった…… ミステリー好きなのに、いつの間にか解決編が終わって「推理するの忘れてた…」ってなるので難しいよね… やられたー!ってなるの楽しいなぁ…ミステリーもっと読んでいきたいってなる作品でした。
  • 2025年7月7日
    猫づくし日本史
    宇田天皇の猫の溺愛っぷりが好きと言ったらオススメされた本。 猫の生態とか暮らしについては勉強してるけど、文化とか歴史はからっきしなので、知らないことだらけで楽しかった! 歌川国芳の猫好きは知ってたけど、絵は初めて見た。可愛い。宮沢賢治の猫の落書きも可愛い。猫好きじゃん。 あと、「花鳥押絵貼屏風 猫」がめっちゃ可愛い。栞で売ってほしい。買う。
  • 2025年7月1日
    変な絵
    変な絵
    引越しも近付いてきたから、本整理のために積み本消化 変な家と違ってめっちゃ小説でびっくり。面白かったー! 色々な想いが重なり合うお話って楽しいよね。
  • 2025年6月29日
  • 2025年6月29日
    ただしい人類滅亡計画 反出生主義をめぐる物語
    2025/06/29 お昼頃 するする読めて楽しい。 人の名前が色の名前だから、どうしても戦隊モノに感じてしまう。リーダーはお前だよシルバー 多分あの中にいたらブラックの事ぶん殴ってそう。 2025/06/29 夕方 お、お前!お前ぇー!!!
読み込み中...