
本読みの穴
@youkzoo
- 2025年10月1日自分で名付ける松田青子読みたい
- 2025年9月26日文学は何の役に立つのか?平野啓一郎読みたい
- 2025年9月26日女性のいない民主主義前田健太郎気になる
- 2025年9月26日猫社会学、はじめます出口剛司,斎藤環,新島典子,柄本三代子,秦美香子,赤川学買った
- 2025年9月17日イン・ザ・メガチャーチ朝井リョウ気になる
- 2025年9月17日やさしいがつづかない稲垣諭読み終わったいつもやさしいことがいいことだと思っていて、どうしてそうなれないか悩んで、落ち込んでいた。でもこの本を読んで、やさしいという形のないものが、対人関係における形のあるものになった気がする! 本文の事例と自分の日常場面を比較して落とし込みながら、あの場面のやさしさはよくて、あの場面はやさしくないのが正解だったんだとかも分かった。 コントロール権を奪われることが許せる時もあれば、そうでないときもあって、相手をコントロールしたい時ももちろんある。でも、個々の場面で自分を顧みることで、なんというか少し、余裕をもってやさしさを表現できるかもしれないと希望ももてた。読めてよかった!
- 2025年9月17日やさしいがつづかない稲垣諭読み終わった
- 2025年9月1日やさしいがつづかない稲垣諭買った
- 2025年9月1日湖まで大崎清夏気になる
- 2025年9月1日しぐさの民俗学常光徹気になる
- 2025年8月21日やさしいがつづかない稲垣諭気になる
読み込み中...