湖まで

湖まで
湖まで
大崎清夏
palmbooks
2025年5月16日
144件の記録
  • 祝日
    祝日
    @tenugui
    2025年10月31日
  • よむねる
    よむねる
    @yomu_neru
    2025年9月24日
  • 六
    @69rikka
    2025年9月13日
  • ほやぼ
    ほやぼ
    @-oka19
    2025年9月11日
  • mummy619
    mummy619
    @mummy619
    2025年9月6日
  • 亜
    @____9728
    2025年9月6日
  • ラキ
    ラキ
    @27raki
    2025年9月6日
  • umi
    umi
    @Umibook_
    2025年9月5日
  • sun
    sun
    @book3
    2025年9月5日
  • 蕎麦
    蕎麦
    @soooba04
    2025年9月3日
  • comi_inu
    comi_inu
    @pandarabun
    2025年9月3日
  • @ane
    2025年9月3日
  • win
    @winksniper
    2025年9月2日
  • しま
    しま
    @shima2718
    2025年9月2日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年9月1日
    読めてよかったと思える本と出会えることが、人生にどれだけあるのだろう。と言うと大袈裟かもしれないけれど、読めてよかった。 作中の中のある章で泣きそうになって、それは内容もそうなのだけど、ちゃんとそっちのことも書いてくれるんだという安心というか、そこもちゃんと書くのがすごいなという感動もあった。 読み終わっていろんな感情がぐにゃぐにゃとして、なかなか形にならない。それでも、すーっと体の中に流れるものがあるような気がする。 海の近くに暮らしたくなる。
  • とり
    とり
    @torikawaniku
    2025年9月1日
  • おむ。
    おむ。
    @omusubi-373
    2025年9月1日
  • 福藻
    福藻
    @fuku-fuku
    2025年8月31日
    おととい、昨日と朗読を聴き、大崎さんの声を含んだままの体で、朝から湖まで歩いた。パートナーも誘った。湖畔で暮らしはじめてから、そろそろ半年になる。余白を求めてこの町に来たはずなのに、今、私たちはせき立てられるように生活している。この状態から抜け出せない苛立ちからすれ違いが続いていたけれど、落としどころを見つける気力もなかった。だからこの日、並んで湖を眺めながら「やっぱりこの町に来てよかった」と言い合えたことは希望だった。  散歩から戻って、あたたかいミロを飲みながら話をした。「昨日の庭文庫で、“心の中の湖”って話があったよね。僕にとっては、それって山だと思う」生まれ育った山が、心の中にあるのがわかったと言う。それを見つけられてよかった。私には私の湖があるし、この人にはこの人の山があると思えたら大丈夫な気がしてきた。
  • 福藻
    福藻
    @fuku-fuku
    2025年8月30日
    岐阜・庭文庫「わたしたちの湖まで」へ。ガラス戸の向こうから漏れ入る蝉の声と大崎さんの声とが重なって、この日の朗読は体にさらさら流れ込む。同じ詩でも、聴く場所が変わると感じ方も変わるのが新鮮だった。夕暮れ前、立派なスイカをみんなでいただく。畳の上にあぐらをかいて、指や頬を甘い汁で濡らしながらじゅるじゅる食べた。ただそこにいるだけで、あの空間の一部になれたことがうれしかった。パートナーと交代で運転しながら、日が暮れていく高速道路を帰る。
  • 福藻
    福藻
    @fuku-fuku
    2025年8月29日
    大阪・black bird books「大崎清夏朗読会」へ。近くの居酒屋でビールを2杯流し込んだ体に、大崎さんの声がじんじん染み込む。会場には、そこに集う人たちの静かな静かな高揚が充満していた。息を吸うたびにそれを体内に取り込む感じが安心で、深呼吸を何回もした。行きたかった場所に行って、聴きたかった声を聴いて、会いたかった人たちに会えた夜。大人になったことをめいっぱい喜びたいような夜だった。
  • Chisa
    Chisa
    @chisa_ima
    2025年8月28日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年8月28日
    たゆたうように言葉を辿っていく。体の中に湖が生まれる、というところで自分に感覚が戻って、僕の中には何があるんだろうと思う。現実の感覚の中にはない、自分だけの時間と風景が生まれるというのはどのような感覚なのだろうか。
  • ねり
    ねり
    @dnim249
    2025年8月27日
    頁に紗幕がかかってるみたいな感じで全貌がよめないというか芯が掴めないというか、ぼんやりした読み心地の本だった
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年8月26日
  • かく
    かく
    @kakukaku_san
    2025年8月19日
  • wuriko
    wuriko
    @wuriko
    2025年8月18日
    gururiで6月頃に買ったと記憶。
  • aida
    aida
    @9mor1
    2025年8月13日
    "言葉には賞味期限のようなものがあって、それは会話ごとに違う。同じ人と話していても、それができるだけ長く憶えておくべきやりとりなのか、その場を盛りあげて相手を笑わせるためにサッと差しだされたものなのかを、私たちはこまかくお互いに受け取って判断している。でも、双葉くんくらい気のあう人と会話していると、忘れてもいいような記憶ほど、忘れたくなくなる。" 「二〇二四年十一月三日」 この感じすごくわかる。 全体的に好きな、声にしたくなる文章。
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年8月12日
  • 千草
    千草
    @chigusa_saku
    2025年8月12日
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年8月7日
    体を通って視点が発生して言葉になってくような感じ。 舞踊を読んでるみたいな感じ。
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年8月5日
  • わか
    わか
    @waka
    2025年8月4日
  • m
    m
    @kyri
    2025年8月2日
    最初の短編を読んだとき、なぜかカミュの「不貞」のことを思い出した わたしたちはみんなひとりの集合体で、どれだけほかの人とかかわってもさみしくて、本当にわかりあうことはなくて、でもその時々で、常に誰かと出会い、ささやかに変化して、明日も生きていく 湖や海、森の景色がみずみずしく美しい短編たちだった
  • さくらこ
    さくらこ
    @sakurako406
    2025年7月25日
  • ふねこ
    ふねこ
    @yu-fn
    2025年7月23日
  • mkt
    mkt
    @mkthnsk
    2025年7月20日
    少しづつ読んで今日読了。 期待しすぎると純粋に愉しめなくなってしまうよな〜と思う
  • もへ
    @mohe22
    2025年7月19日
  • まるや
    まるや
    @maruya
    2025年7月17日
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年7月17日
    湖の中、森の中を漂っているような感覚。文章も綺麗で潤っているように感じた。とても良い小説だった。
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年7月14日
  • イフジ
    イフジ
    @daysbefore
    2025年7月14日
  • イフジ
    イフジ
    @daysbefore
    2025年7月12日
  • カとキ
    @smmy0221
    2025年7月12日
  • m
    m
    @kyri
    2025年7月12日
    サイン本を買った 大崎さんといえばtwililightってかんじがする いつか行ってみたい本屋
  • 今
    @___minamo
    2025年7月11日
  • mkt
    mkt
    @mkthnsk
    2025年7月7日
  • 解毒梨
    解毒梨
    @iscdki
    2025年7月7日
  • 日記
    日記
    @nikki_tin
    2025年7月7日
    人と人が惹かれあうとき、そこに生まれる重力が親密さだとすれば、それは発生してしまった受け入れざるおえないもの。それが友情と名がついたり、恋と名がついたりすることもあると思う。その瞬間にその重力が途端に社会と結びついてしまうこともある。そのあわい、またはそのあわいが許されなかった、はなし。だれかを大切だと認識することは、選ぶことはできない。それはその人が自分に対してなにかをしてくれたとかではなく、その人が発光する光に自分がただ照らされてしまったということ。
  • CON
    CON
    @Con_Nobanashi
    2025年7月4日
  • ひとみ
    ひとみ
    @sytt-en
    2025年7月4日
  • 揺蕩
    揺蕩
    @o_yp_m___
    2025年7月3日
  • Tarina
    @shiroku_mai
    2025年7月3日
  • 垂井真
    垂井真
    @tarui
    2025年7月1日
  • 柊琉
    柊琉
    @tokota1206
    2025年6月29日
  • せわしい空気や時間に流されるのを、やさしく押しとどめてくれる。みなみのかんむり座の発見がすき
  • 身体のなかに沼があって、すっぽり手におさまるカップと、森、こまかくて雄大なしぜん、あとあの人のこと。
  • おこめ
    おこめ
    @ocome_squash
    2025年6月28日
    体の息遣いの描き方がとても面白い。 文フリで買った本だけど文フリで出会えてよかったな
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年6月27日
  • 犬川蒔
    犬川蒔
    @hmbllue
    2025年6月21日
  • @macmac_0315
    2025年6月21日
    ことばがふんだんに使われていて、それこそ体の細胞が一気に生まれ変わるような感覚でした。濃くて澄んだ夜風のような一冊。夏至の日暮から夜にかけて、今日、いま、このひと時、一粒一粒をふつふつと浮かび上がらせてくれる素敵な読書体験でした。
  • @macmac_0315
    2025年6月14日
    「曲線」さん、また行きたい本屋さん。雨の日に訪れたこともあって、温かくて時間がゆっくり流れる居心地の良さが忘れられません。気になる本をじっくりじっくり手に取って、書き出しの美しさが心に残ったものを購入しました。
  • よう
    よう
    @Yo1K3
    2025年6月11日
  • @waiteruyu
    2025年6月10日
  • かりん
    @karin
    2025年6月9日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年6月9日
  • まめぱん
    まめぱん
    @mamepan
    2025年6月9日
  • ryo
    ryo
    @mybook12222
    2025年6月8日
    人とひとがめぐり逢うささやかな幸せと、目の前にいる人にも憧れのひとにも確かに存在している、その人にしかない物語を深くかみしめるような作品集、そこにいないひとの思いを携えながら、水は流れてゆくのだと
  • 結
    @yi_books
    2025年6月8日
    独特の言葉のリズムにゆらゆら漂うような感覚で読了。 Readsで読まれた方の感想を何度か目にして気になって買った本だったけれど、こうして自分では手に取らなかったであろう本と出会えるのがSNSの楽しさだなぁと。
    湖まで
  • emu
    emu
    @emu___0h1s
    2025年6月7日
  • 雫石BOOK
    雫石BOOK
    @ai0916
    2025年6月5日
  • hiroko
    hiroko
    @hiro__ys
    2025年6月4日
  • 双葉くん
    双葉くん
    @ringostar
    2025年6月3日
  • tosakanori
    tosakanori
    @tosakanori
    2025年6月2日
  • かわら
    かわら
    @roof_kawara
    2025年6月2日
    五感を使って書かれ、こちらもまた五感を使って読む本だった。 「めまぐるしく変化する」とよく表現される都会のほうが実は単純化された記号の集まりで、泰然として揺るがないというイメージである自然の方が毎日その姿を変え、複雑で情報量が多い、という視点がまさに都心で疲労を溜め込んでは常にうっすら別のところに行きたいな〜と思い続けている自分の日々の根底にあるものを説明してくれたみたいでスッと入ってきた。 キーウとキエフのくだりで、別の本で検閲によって消されてしまうかもしれない詩に対して「あなたの言葉よ無事でいて」と書いていたのを思い出した。検閲という暴力によって消されようとしている言葉と、侵略してきた国の言語だからという理由で退けられた言葉は立場が全く違う。作者自身そのやるせなさを感じながらキエフという言葉に思いを馳せている様が伝わってきて、言葉たちに対する態度が本当に一貫してるなあと思った。こういう方だからこんなにきれいな言葉が紡げるんだろうな。 初めてサイン本というものをゲットしたが、紙の凹凸にインクが滲んでいるかんじがとても良い。 最後のお話に販促での疲れについてチラッと書かれていたのですみません…と思いつつ、特別な本になったのでやっぱり嬉しい。
  • まこ
    まこ
    @macosbookshelf
    2025年6月2日
  • im-here
    im-here
    @im-here
    2025年6月1日
  • aino
    aino
    @aino8
    2025年6月1日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年6月1日
    本屋で見かけて買うか悩み、お店を2周ぐらいするほど悩んだ結果次に持ち越すことにした。月初から本を買いすぎると散財しすぎるので自制する。読みたい。
  • 先を急がず味わいたいかも
  • 鶴
    @pizzalover
    2025年5月31日
    すごい小説に出会った。本当に本当にすごい。今出会えてよかった。
  • uedaharuki
    uedaharuki
    @uedaharuki
    2025年5月31日
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年5月31日
  • ◯
    @MOON
    2025年5月30日
  • 小雨
    小雨
    @amekosame
    2025年5月30日
    1話ずつ一呼吸つきながら、それでもぐいぐいと読み進んだ。登場人物の人生が少しずつ重なる、連作小説。内容ももちろん面白いけれど、表現が秀逸。特に1話目で主人公が夢の中で湖畔にいるときのやり取りは何度も読み返した。本は光だ。
  • 杜
    @mok_q_
    2025年5月30日
  • atarayo
    atarayo
    @atarayo_______
    2025年5月30日
  • ミキ
    ミキ
    @miki___63
    2025年5月29日
  • 葉
    @leaf_litter
    2025年5月29日
  • あめ
    あめ
    @haruko
    2025年5月27日
  • m_03
    @m_03
    2025年5月26日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年5月25日
  • まつこ
    まつこ
    @hoshinokirby
    2025年5月24日
  • かぱす
    かぱす
    @kappas
    2025年5月24日
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年5月23日
  • onyoro
    onyoro
    @onyoro
    2025年5月22日
    透き通った天然水みたいな本だった、美しい〜〜〜! 初夏に読めてよかったな。頬を掠めるだけ、みたいな距離がある感じが、詩のようで、風通しが良くて素敵だった。 知らないところで幾重にも織られている人生たちを、それぞれの視点で見るのがなんとも新鮮で、きっと私の周りにもこれと同じくらい、いやそれ以上の重なり合いがあるんだろうなと思った。はぁ〜〜よかった。
  • onyoro
    onyoro
    @onyoro
    2025年5月22日
  • sayaka
    @flow-er
    2025年5月21日
  • 橋本亮二
    橋本亮二
    @hashi_shi
    2025年5月21日
    文学フリマ東京40で大崎清夏さんに直接手渡していただいた。サインがとってもかわいい。連作小説集で、登場人物が場所と関係性を変えてつながっていくのは世界の広がりと思えてとても豊かだ。結びの「二〇二四年十一月三日」がまばゆい。全文書き写して、いつか自分のなかからこのような言葉が生まれ、こんな景色を見たいと強く思った。
  • ヨル
    ヨル
    @yoru_no_hon
    2025年5月21日
    夏に読みたい。
  • SAORI
    SAORI
    @_daily_si_
    2025年5月21日
  • ぽち子
    ぽち子
    @pochi_co31
    2025年5月21日
  • sunroom
    sunroom
    @marumaru_
    2025年5月20日
  • yuki
    yuki
    @_2l1p
    2025年5月19日
  • かわら
    かわら
    @roof_kawara
    2025年5月19日
  • しましま
    @ym1221ym
    2025年5月18日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年5月17日
  • mkt
    mkt
    @mkthnsk
    2025年5月16日
  • 靜
    @calm_pale
    2025年5月16日
  • ryo
    ryo
    @mybook12222
    2025年5月15日
  • 中央の記号は広葉樹。 噂によると奥多摩の地図らしい。
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年5月13日
  • り
    @risako_1135
    2025年5月13日
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年5月13日
  • 文学フリマで買った
  • m
    m
    @kyri
    2025年5月2日
    『目をあけてごらん、離陸するから』に収録されてた短編たちもすごくよかったからこっちもすごくたのしみ
  • mizushima
    mizushima
    @_mizu_shima
    2025年4月16日
  • はち
    はち
    @hachiko2381
    2025年4月15日
  • hiroko.yane
    hiroko.yane
    @komischrk
    2025年4月15日
    2025年5月16日発売
  • 34、
    34、
    @WaterMe
    2025年4月15日
    琵琶湖に行きたいから琵琶湖に行きたい(これ持って)
  • 匙
    @sajisann
    2025年4月15日
  • にゃめさま
    にゃめさま
    @seiji_s
    2025年4月15日
  • いくの
    @iqno
    2025年4月15日
  • ON READING
    ON READING
    @onreading
    2025年4月15日
  • サリュウ
    サリュウ
    @sly_notsry
    2025年4月15日
  • kaori
    kaori
    @mogu_k34
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved