緑の歌 - 収集群風 - 上(1)

緑の歌 - 収集群風 - 上(1)
緑の歌 - 収集群風 - 上(1)
高妍
KADOKAWA
2022年5月25日
19件の記録
  • ともこ
    @reads_127
    2025年10月5日
    台湾の少女と少年、音楽と文学の物語。 端正な絵に圧倒されるとともにストーリー展開にも引き込まれる。 最後のシーンは涙がにじんだ。 これは下巻も楽しみ。
  • 紫津
    紫津
    @A_sacha42
    2025年10月5日
  • it_shine
    it_shine
    @it_shine
    2025年9月6日
    昨日借りて良かったので購入。 漫画は積読になりがちなので、早めに読んでしまいたい。
  • it_shine
    it_shine
    @it_shine
    2025年9月5日
    死の匂いがするのが良かった。ともすれば生、性の対照としての死。反動として。甘いだけじゃない。 何かに痺れた経験がありさえすれば、すっとわかる気持ち。それが異国だとか日本だとか台湾だとか、あまり関係ないのかもしれない。 そして、著者の次作が『隙間』なのだよね。これって……。そっちもまんまと読みたくなってしまった。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年9月3日
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年9月3日
  • 滲み出る切実さは距離のせいか。 台湾にいる人が日本のバンドにくらった原体験を創作へ昇華した美しさ。 いわゆるサブカル物と一線を画すなにか。固有名詞やバンドマンが切実なものとして登場する良さ。 後に作者が細野晴臣とラジオ対談して手紙を読む。はっぴいえんどの衝撃と感謝を。細野のそんなつもりで音楽作ってないんだけどね、に対し、ガオも私の漫画もそうですと答えて、創作ってそういうものよねと二人が認め合う会話の良さ。 爆笑問題カーボーイの赤毛のアンについて。 イリナグリゴレとウンユンデの往復書簡でイリナさんの感覚がとてもよかったこと。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年9月1日
  • Atsushi Ito
    @ukajun
    2025年8月28日
  • 本間
    @honmamike
    2025年8月13日
  • しもん
    しもん
    @shiminnoaka
    2025年7月26日
  • 宵
    @day_b_da8
    2025年7月25日
  • ぴーやま
    ぴーやま
    @pagumin
    2025年7月7日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年7月6日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月6日
    良すぎるかもしれない……… (松本隆の帯文に痺れすぎている)
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月6日
    どこ行っても下巻しかなくて諦めてたら 古本市で上下巻セット発見して即買いしたやつ🌿
  • sun
    sun
    @book3
    2025年7月2日
  • @book________m
    2025年4月5日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved