自分の時間へ

自分の時間へ
自分の時間へ
長田弘
筑摩書房
2024年9月12日
23件の記録
  • 福藻
    福藻
    @fuku-fuku
    2025年10月5日
  • Masaru
    Masaru
    @masaru__books
    2025年9月27日
    2つの章からなっているが特にIIの本について書かれたエッセイにグッとくる言葉が多かった。 "本棚の本を見れば、人となりがわかる。〜じぶんのこころの色、じぶんのこころの文字を知りたければ、じぶんの本棚にある本を見つめれば、きっと見えてくる" 大野貢「カンザスの日本人」や西岡常一「木に学べ」は今からすぐに読みたくなった。
  • いいブックカバーを買ったので早速着せて読んでいる 確か埼玉の個人書店さんで買った、と思う
  • Yooki
    Yooki
    @ange__blanc
    2025年7月26日
  • 途中までは斜め読みに近かったけど、読み終わってみると良かったなと思えた "自分の時間は、自分だけでゆたかにすることはできない。"って、生きてきて嫌でもそう思い知らされることが多いけど、今回は良い意味でそう思えた気がする。
  • mai
    mai
    @mai_swan
    2025年6月17日
    過ぎてゆく時間にしばられないのが、本の生命力だ。本は読書によって絶えず新しくされてゆく時間をもっている。
  • 白玉庵
    白玉庵
    @shfttg
    2025年5月31日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年5月30日
    買ってから随分かかったけど読み終わった。あとがきにあるような、自分の時間には誰かの時間を費やしてもらっている時があって、それを意識するととても嬉しい気持ちになる。同時に、自分も誰かに時間を費やす時がいくつもあって、時間をつかうという意識もなく、ただ流れに身を任せていたような気もする。
  • Luv
    Luv
    @laisehahukin
    2025年5月30日
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年5月29日
    思い出したかのように久しぶりに読んでる。 「人と話すということは、まず他人という存在を容れる。そこからもう一ど考えるということだ。思想の言葉は、もう一ど考えるというところからはぐくまれると思う。」長田弘『自分の時間へ』(ちくま文庫)p.81 「仕事を覚えるというのは、その仕事に習熟するというだけのことではない。習熟によって、その人のなかにある動かしがたい実感のかたまりがつくりだされる、ということだ。」長田弘『自分の時間へ』(ちくま文庫)p.131
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年5月12日
  • ぱん
    @eisbar
    2025年5月12日
  • _toooofu
    _toooofu
    @_toooofu
    2025年4月24日
  • 水梅
    水梅
    @umeno_mizu
    2025年4月12日
    買ったときにたまたま書店にいたおじいさんから、短歌について教わったのも思い出。
  • ふるえ
    ふるえ
    @furu_furu
    2025年4月5日
    ずっと読めていなかった積読本。
  • hn
    @hn__87
    2025年4月3日
  • 薄荷
    薄荷
    @peppermint
    2025年3月29日
  • Brico
    Brico
    @C3aEW2Lq
    2025年3月22日
  • orange.m
    orange.m
    @orange10
    2025年3月17日
    帰省のおともとして買った本その①
  • Q
    Q
    @q40176
    2025年3月11日
  • ミドリ
    ミドリ
    @midori_su
    2024年9月23日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved