火喰鳥を、喰う

78件の記録
- エゲラ@ruru10692025年9月28日読み終わった3ヶ月前くらいに購入してずっと積本になってたもの。 ついに映画が公開する、というタイミングで公開前に急いで読み終えたけど、成程、ミステリー&ホラー&SFって感じだった。 ストーリーでは読んでいて難しいな、と感じるところはなかったけど、私の経験不足で想像しにくい、という場面は何箇所かあったので、そこは映画見て補完したいかな 映画は今週観てくる
- 瑠璃@wwd10_ru2025年9月27日ホラーミステリー描写がリアルすぎて想像したくなくても安易に想像出来る。 パラレルワールドの世界観って認識で合ってるのかな。 これはホラーというかスプラッタとSFものでは…? 面白かったので映画楽しみ。
- ま@re_m482025年9月8日読み終わった思念系ホラーだ!遺品に籠った思念が暴走し、怪異を引き起こす。生への執着が世界線をもう一つ生み、元の現実に浸食してくる。 火喰鳥の描写や怪異現象がいちいち薄気味悪い。構成の妙味もあり、読み終わったらすぐ再読することになる作品。 長らく積んでたけど、SNSで実写の情報が回ってきたので急いで読んだ!面白かった!!
- コビトカバ@sim62025年9月7日読み終わったいやー、怖かった。ちょっとした嫌だな、気持ち悪いなということに始まって、どんどんエスカレートしていく感じ。最初にすごく怖いのを見せられちゃうと後が読めなくなりますが、段階を踏んで怖くなるので結局最後まで読ませられてしまいました。 でも映画は、見なくていいかなー。
- アールミン・ことり@yuyuyu_kotori2025年9月7日読み終わった鳥好きには不向きイワタ明朝体オールドホラー耐性がないので映画を観られるかどうか判定のために読む。映画は観られないなとわかった(>_<)。小説はすごく面白かった!ホラー小説を読めないので『わけわかんないけど誰かの怨念とかでなんか怖いモノが出てきて危険にさらされる』ものかと思ってたけど、結構理論的な怖い事象が起きていて、物語としてとても良かった。ただし結末は(私的には)残念な結果になるし、最後の方はわりとフワッとしててあっという間に終わってしまった。あと、火喰鳥は必要……?火喰鳥の必要ある……?は終始思ってたし読み終わっても腑に落ちない〜
- かほ@kaho1242025年9月4日買った読み終わったホラーのようなミステリーのようなヒトコワのような、最後までどうなるか分からない感じを久しぶりに味わった気がします。 映画化されると聞いて読んだのですが、これを映像に…?と思うとゾッとするかもしれません。
- ミヤ@Bigsky38_2025年8月31日読み終わった面白かった!これはミステリ調のホラーか、はたまたホラー調のミステリか…SFの風味もある。 ミステリとしてはイヤミス系に入るだろう。 日付に沿って進むような本は一日ごとに読み進めたいものだが、そういう類の本に限って続きが気になりグイグイ読み進めてしまう。 しかし、夏の終わりに読み終われたのは幸運。
- ミカヅキ@tak1122025年8月9日読み終わった想いの強さ、執念の物語。 想いが強ければ、なんでも出来る。 ミステリー的な構成も面白く、また冒頭に戻って読みたくなった。 火喰鳥は隠語で実際は… 良作。
- 遅筆マン@chihi2man07152025年8月3日読み終わったやまのめの六人でも思ったけど、めちゃくちゃ面白いと思う一方で原浩さん人間に興味なさそうって思ってしまう 物語の巧さで圧倒的に面白いんだけど、このキャラ好きだな、この文章から透けて見える作者の考え方好きだな、みたいな瞬間はちょっと見つけられなかった 物語という敷かれたレールは面白いけどそこを走る車に乗った人達が無味過ぎてこのレールの先でこいつらがどうなってもどうでもいいな……になってしまって面白いのにイマイチ乗れないと思ってしまった たぶん『やまのめの六人』にイマイチ乗れなかったのも同じ理由 俺が味の濃いバカにもわかる人間描写が好きな子供舌なだけ説もあるし、それがこの小説の欠点とは全く思わないんですけどもなんかストーリーテリングの巧さと起きてるドラマの激しさにも関わらずあんまり夢中になれないのが悲しい オチの衝撃はあったけど最終的にそれで感情が動くことはあんまなく『あらあら……』くらいで済んでしまった いやでもなぁ〜!こんなすごく出来のいい小説に俺なんかが文句言っていいのか!?の気持ちもあるんだよな〜!!! いやでも好き嫌いの問題なんですよね!! ごめんなさい!!!許して!!!! 面白さはガチ!!!! 俺が読者としてレベル低いんだと思う!!!
- 𝕙𝕠𝕟𝕖𝕪@Lorelei___2025年8月3日読み終わったこわさ★★☆☆☆ ぐろさ★★☆☆☆ 後半のスピード感★★★★☆ ミステリ感を期待して夏らしいホラーを ラストは好きな感じだけど謎が本当に解かれてるかは微妙なラインなので、自分には向かなかったかなと
- onkul@reads_mkb2025年5月14日読み終わった『けどさ、他のものに対しての強い欲はないよね。執着とか、執念とかって言葉を変えてもいい。それが無いのは人として美しいのかもしれない。だからこそ姉さんはあなたを選んだんだと思うよ。……けど、何かと争うには致命的な欠点なんじゃないのかな』 とても怖い。怖すぎる。人間の強い欲が”籠り”となって現実世界が徐々に侵食されていく様子が、ありえないのにありえそうでゾクゾクした。読んでる間、小さな物音や暗がりが不気味で挙動不審になっていたほど。深すぎる思念は生死に関わらず恐ろしい…。どっぷり本書の世界に浸かれました。良。 ※映画化もされるようで、楽しみ。
- ごとー@ptk5102025年4月27日読み終わった日本の田舎の夏と太平洋戦争時の密林が地獄のリンクを起こす、現実改変型浸食ホラー。 徐々に2つの世界線が曖昧になっていく描写が薄ら寒くて良い。ちょっとSF寄りなテイストもある。
- 五所瓦@gyouza_omusubi2025年3月22日読み始めた読み終わった読み始めました。 以前同じ作家さんの『やまのめの六人』を読み、おもしろかったので、読むのが楽しみです。 (追記) 読み終わりました。どんな場所に話が着地するのか、全く予想がつかないまま一気に読んでしまいました。おもしろかったです。
- ぽんかん@ppp_ponkan2025年3月6日読み終わった映画になるらしいので積読前倒しで読んだ。 ホラーっていうか、ミステリっていうか、SFでは…?という気持ち。 死に髪がホラー色強いミステリだと言うなら、これはホラー色強いSFって感じある