Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
しましま
しましま
しましま
@simasima_30k
仕事帰りの本屋は至福の時間! できれば本だけ読んで過ごしたい…笑 インスタは1ヶ月に読んだ本から3冊選書しています
  • 2025年10月9日
    迂回
    迂回
    スッキリした小説ではないが、不穏でいい。
  • 2025年10月7日
    ウーマン・トーキング ある教団の事件と彼女たちの選択
    読みにくかったが 抑圧されてきた女性が対話によって解決を自分で見つけて切り開いていくというような、知ることによって開けてくるようなそんな雰囲気を感じた
  • 2025年10月6日
    家族スクランブル: (小学館)
  • 2025年10月5日
    エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術
    私京都人じゃないけどそういう言い方するなーって思った部分あったなそれは別に嫌味で言ってるんじゃなくて普通にそう思ってるから言ってるだけですが…受け取り手にとっては嫌味に感じるのかな…
  • 2025年10月5日
    誘拐にドライバーはいらない
  • 2025年10月3日
    ハウスメイド
    ハウスメイド
    今年最高の翻訳本かもしれない!めちゃくちゃスラスラ読める点もおすすめ。映画になるとのことで絶対みにいきたい!
  • 2025年10月2日
    宝島
    宝島
    すごい長編だった。沖縄の歴史、とてもシリアスだった。映画化されるとのことで気になる。
  • 2025年9月30日
    台北裁判
    台北裁判
    登場人物一覧で読む前から挫けそうになったけど、この小説は本文に出てくる名前に全てふりがなが書いてあったので読めました。親切設計の小説でした!めっちゃ骨太で読むのに時間かかりました。
  • 2025年9月23日
    100分間で楽しむ名作小説 みぞれ
    新幹線で読んだ。ちょうどいい。薄いし文字が少し大きくて読みやすい。今度から新幹線乗る時はこのシリーズ読んでいこう。
  • 2025年9月20日
    イン・ザ・メガチャーチ
    うなずける部分が多過ぎて刺さりまくった 推し活してる人に全員読んで欲しい
  • 2025年9月17日
    わたしがナチスに首をはねられるまで
    わたしがナチスに首をはねられるまで
    フィクションとノンフィクションが混ざった小説。誰がいい悪いとかじゃなくフラットな目線だと感じたのがよかった。
  • 2025年9月14日
    羊殺しの巫女たち
    因習村系小説。ずーんとした因習村の雰囲気と、12歳の少女たちのピュアさのギャップが眩しい
  • 2025年9月12日
    さらば! 店長がバカすぎて
    ハートフルでした🥰
  • 2025年9月11日
    慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件
    2015の本だけど2025熊との共存向き合い方、著者はどう考えるのか、知りたくなった。
  • 2025年9月10日
    帰れない探偵
    帰れない探偵
    読書会で意見を交わすとしたらこんな作品なのかなーっておもう。読みにくいっちゃ読みにくいんだけど読み手に色々な想像をさせてくれる本。時間をおいてもう一度読みたい
  • 2025年9月8日
    翠雨の人
    翠雨の人
    いい時代小説だった。打ち込めるものに生涯を注ぐのって並大抵ではない
  • 2025年9月8日
    絵馬と脅迫状
    絵馬と脅迫状
    短編集で聴きやすかった!
  • 2025年9月5日
    夜明けまでに誰かが
    夜明けまでに誰かが
    最後泣きそうになったー!超おすすめ!!これが英米ではYAに分類されるのかー!めっちゃスリリングー!!
  • 2025年9月4日
    正義の申し子
    正義の申し子
    面白かったー!
  • 2025年9月2日
    七つの大罪
    七つの大罪
    カモシダのところが無理だった
読み込み中...