大阪ことばの謎

21件の記録
- スギ@sugi09372025年6月25日本書p179- に「ものの言いかた西東」の引用あり 文脈は関西弁話者によるコミュニケーション方として 正しく話すと楽しく話すのどちらを重要視しているかについて
- スギ@sugi09372025年6月25日読んでる関西の地域別方言について 本書p84- 関西弁の中に播州弁が内包されてると思っていたが 別物のカテゴリーに衝撃 なんとなく実感としてあった 姫路以西の地域では東京アクセントも混ざっていることを 本書で指摘されており、驚きが留まることを知らない ずっと読んでて面白かったけれど 実感を伴うとなおのこと面白い 続きが気になる
- focaldistance@focaldistance2025年6月2日気になるhttps://x.com/hiromar12/status/1929368633974947895?s=46&t=RyAnQ_wS_5MN823KgyjmVQ
- あずき(小豆書房)@azukishobo2025年5月20日紹介「ワロタ」「ちゃうねん」「知らんけど」あたりは関西圏以外でもよく使われるようになった。大阪弁・関西弁はなぜこんなふうに人を惹きつけるのだろう。 そんな大阪ことばの特徴を、リズム・アクセント・メロディ・オノマトペといったことばの音楽性から、また、コミュニケーションの取り方から分析した一冊。
- りおかんぽす@riocampos2025年3月6日読みたい阪大名誉教授で役割語の研究者の金水先生の新著。大阪市出身者の大阪弁の研究書として読めると期待している。 4/30発売予定 https://www.sbcr.jp/product/4815624712/