落日

落日
落日
湊かなえ
角川春樹事務所
2022年8月8日
29件の記録
  • ななも
    ななも
    @nanamo_7
    2025年8月23日
    積読 人は勝手な解釈をして、自分の見たいものを見たいように見る それをなぜなのか知ること、突き詰めることは、現実では上手くいかないことが多いだろうし、苦しみが伴う でもそれを諦めないことで前を向くことができるかもしれない、希望がある
  • 甘夏
    甘夏
    @amai_nuts
    2025年8月16日
    初めは物語の姿が掴めなかったけど、主人公が取材を進めていくなかで謎を紐解いていくゾワゾワと。 繋がってほしくなかったところが哀しくも繋がってしまい、でも哀しいだけではない知れてよかった真相もあり。 お姉さんのことを考えると悲しいし、生前の自分の日記は家族にも読まれたくないなと思ったり。 ドキュメンタリーって私はなかなか見ないけど、それを撮る監督や脚本家にも少し興味が出た。 散らばった伏線や細かい表現を全て捉えられなかった気がするから、また数年後に読もうと思う。
  • 不燃ごみ
    不燃ごみ
    @suiyou
    2025年8月11日
  • Yakko
    @yakko221
    2025年6月23日
  • Nao
    @nico
    2025年6月23日
    日が沈みきった後にはちゃんと新しい日が昇り始めるよといったところかな〜?まったくのどん底が続くわけではなく…大切な局面では色々な角度から物事を考えるようにしたい!!
  • わさん
    @wasan695
    2025年6月10日
    初めて湊かなえさんの本を読了。 表現がすごい豊かで、いままで自分が思ってたけどふわっとしていたことを、言語化するのが非常に上手いと感じた。 話の内容をミステリー調で、伏線をしっかり回収しつつ、2人の主人公の対比があって非常に面白かった。
  • あめ
    あめ
    @haruko
    2025年5月17日
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年4月6日
    やはりどこまでが謎かわからないミステリは楽しい
  • アキ
    アキ
    @ika_318
    2025年3月27日
  • BuBu
    BuBu
    @cocobubu
    2025年3月27日
  • 本作はいわゆるミステリーものとは少し違うが、とにかく人がたくさん死ぬ。事件や事故、自殺などで。殺人事件は起きるが犯人は分かりきっていて疑う余地はない。でもちゃんと、"謎"は溶ける。最後の最後に、"落日"というタイトルがメイクセンスする。なるほど、落日ってそういう意味だったのね、と。彼の死の真相ってこういうことだったのね、と。その真相がわかった瞬間、思わず「よかった」という心の声が突いて出た。同時に、頬を涙が伝った。とても読後感の良い作品でした。みんな幸せになってほしい!
  • しお
    しお
    @shi____o
    2025年3月23日
  • ゆり
    ゆり
    @nabi8
    2025年3月17日
  • 八芽
    八芽
    @984_kn8
    2025年3月12日
  • まいままい
    @mai_
    2025年3月10日
  • まいままい
    @mai_
    2025年3月10日
  • まいままい
    @mai_
    2025年3月10日
  • まいままい
    @mai_
    2025年3月10日
  • まいままい
    @mai_
    2025年3月6日
  • 一見関係のなさそうな全てのエピソードが繋がっていて驚いた。物事について1人の意見だけでなく、いろんな人の意見を聞いて視点を広く持って考えることが大切だと思った。
  • 栞🔖世界観
    栞🔖世界観
    @style66
    2025年2月15日
    湊かなえさんの本は どれを読んでも最高すぎる❤️
  • しゅしゅ
    しゅしゅ
    @hon_46
    2025年2月8日
  • あさみ
    あさみ
    @asami0105
    2023年4月11日
  • なむ
    なむ
    @yonda_nam
    1900年1月1日
    こちらも作者買い。初めてハードカバーで読んだが読みづらかった…ストーリーは面白かった。 湊かなえの作品は「とある人物がどういう人だったのか?」のピントを少しずつ合わせていき、人物像がくっきりしていくのが好き。 ただ人物像って勝手な理想の押し付けでもあるのだなと 実写化ドラマも視聴。北川景子を脳内キャスティングしていたのでドンピシャで痺れた
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved