店長がバカすぎて

店長がバカすぎて
店長がバカすぎて
早見和真
角川春樹事務所
2019年7月13日
18件の記録
  • さとみ
    さとみ
    @mociel
    2025年11月3日
  • じゃむこ
    じゃむこ
    @jampara
    2025年11月1日
  • たくたくん
    たくたくん
    @tac
    2025年10月23日
  • |▷
    |▷
    @flag_
    2025年10月8日
    まだ途中ですが…!!主人公の言動ひとつひとつに本好きの思想が詰まっていて、共感が多く楽しめるのと同時に、自分って本当に本が好きなんだと再認識できている1冊。本が好きなのか自分を見失った時に読みたくなる本かも。残りも早く読みたくてうずうずしています〻
  • 秋の本読み
    @puriko
    2025年9月25日
    久しぶりに声を出して笑った
  • のん
    のん
    @non__book
    2025年9月24日
  • 書店で見かけて気になっていた本 すごく面白いのだが、主人公がいきなり店長に暴言を吐いたり ときめいたり と感情の情緒が忙しく、原作であるはずなのに うわ〜これ映像化されて大事な部分飛ばされてるよ〜原作でもっと詳しく読みたい!という謎の気持ちにさせられた笑 また主人公がよく泣く(実際には泣いていないのかもしれないが)ことに気づいてからは、あ、また泣いた!あ!また泣いた!!と泣く度にこちらが笑えてきた笑 実際の書店員さんの仕事にどれくらい忠実に書かれているのか分からないが、なるほどとても大変なお仕事なのだなということが分かった。 また愛すべきおバカな店長もどんどん可愛く見えてくるので不思議である笑
  • おまみ
    おまみ
    @tsundoku
    2025年8月21日
    出産してからゆっくり小説なんて読めるはずもなく、久しぶりに読み切れた小説 面白かったー!
  • つるりえ
    つるりえ
    @cocoro
    2025年8月13日
  • よもぎ
    よもぎ
    @bame
    2025年7月25日
    話題になっていた本だったので、図書館で借りる。 読みやすいし、テンポも良く読めた。 店長は最後まで意味がわからない。 こんな人、いるよなぁ。。。
  • s
    s
    @me27
    2025年6月30日
  • yuki
    yuki
    @yk_books
    2025年6月25日
  • 店長がほんとうのバカなのか、お店のためにピエロになっているのかはわからないけど、最後にはなんだかただただ愛しい存在になっていました 書店員の待遇の厳しさについて少しだけ描かれていて、書店員や図書館員とか、本を売る・広める・守る存在の働く環境がより良くなればいいのになと改めて思いました💭
  • もみぃ
    もみぃ
    @momie_666
    2025年4月27日
    あー、面白かった 読み終わった直後の言葉。 谷原京子さんの独白、オチ付きの突っ込みにいちいち笑ってしまった。 この物語は、終始彼女の視点で描かれているから、どうしても自己評価が下がりがちになっているけど、木梨さんや小柳さんの会話ではそういう風に見えない。 同時に読み進めている本に、「他者の評価の方にうまく乗り換えたことによって自己需要が進んだ」って一文があって、心に残ってる。 谷原さんはそんなタイプなのかも。 店長に対する気持ちは恋なのか、違うのか。 分かんないくらいがちょうどいいのかも。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月25日
  • もみぃ
    もみぃ
    @momie_666
    2025年4月25日
    全国の書店員さん、絶賛!という確かな評価なので、期待値大。 今から(20:47)読み始めるのだけど、ちゃんと眠れるのだろうか。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved