形而上学とは何か

形而上学とは何か
形而上学とは何か
秋葉剛史
筑摩書房
2025年8月7日
14件の記録
  • hayata
    hayata
    @hayata
    2025年10月5日
    形而上学の入門書として書かれた本書。正直、今の私には難しいところが多く、最後は流し読みになってしまった感は否めない。が、本書を通じて、我々が当たり前として認知している事項を問い直すことの面白さは、片鱗が見えたと感じる。部分と全体の章は、私が普段考えていたことにも近く、自分の理解を深めるヒントとなりそう。他の章、特に時間と様相のあたりから論理についていけなくなることも多く、また自分の思考が円熟したタイミングで読み直しが必要。「あ〜、わっかんね」と思うことも時には大事で、そのわからなさを頭のどこかに置いておいて、自分の思考が発酵した時にまた読みたくなることを期待したい。
  • 逸見
    @hemisphere
    2025年10月1日
  • かちもち
    かちもち
    @gdgd90xjq
    2025年10月1日
  • かちもち
    かちもち
    @gdgd90xjq
    2025年9月28日
  • 葉
    @leaf_litter
    2025年9月27日
    パラッとみた感じおもしろそう、入門書。
  • Julia
    Julia
    @000book000
    2025年9月24日
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年9月5日
  • 敗荷
    敗荷
    @sibue_fjodor_
    2025年8月28日
    還元主義/非還元主義の区分けは、おおむね超越/内在に一致すると考えていいのかしら
  • 敗荷
    敗荷
    @sibue_fjodor_
    2025年8月7日
  • 敗荷
    敗荷
    @sibue_fjodor_
    2025年7月30日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved