自分をいかして生きる

19件の記録
- reina@dawn_392025年3月17日読み終わった・学習とは、体験を一度抽象化して、他の物事にも適用できるようになること ・人は「より生きている」という実感に喜びを覚える。人が「より生きている」ようになることを助ける働きがいい仕事なのではないか ・ただし、仕事はその感覚を得やすい媒体のひとつである、というだけで、仕事の中で喜びを見出すべき、とか働くべきだとかに固執しない方が良い
- みつ@m-tk2025年3月6日借りてきたかつて読んだ---成果としてあらわれる仕事は、いわば作物のようなものだ。たとえばトマトの実の部分だけをつくることはできない。 果実は一本の苗の一部分で、その苗もある生命の働きの一部分である。一粒のトマトを食べる時、わたしたちは、そのトマトを育んだ土壌、気象、生産者の営みのすべてを口にしている。 デザインやものづくりもそうだし、それは会議用の書類づくりや、店頭の接客のような仕事でも変わらないと思う。