Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
reina
reina
reina
@dawn_39
子供の頃から本好きの30代。 2025年1月から読了した本の記録用📚2025年以前の記録はブクログにて。
  • 2025年5月25日
    いのちの車窓から 2
    小説ばかり読んでた私がエッセイを読むようになったのは、間違いなく星野源の本がきっかけ。 肩肘張らずにフラットに書かれている感じがして読みやすく、読みながら自分の心を見つめている気持ちになってくる、そんな本。 ・切羽詰まると、出口がないと感じる。しかしそれはないのではなく、見えないだけで、どんな状況でも、どんな場合でも、絶対に出口はある。 プライドが傷ついたり、周りに迷惑がかかったり、自分や社会が設定したルールを破ることになるかもしれないが、その出口や逃げ道は自分の視野狭窄のせいで見えないだけで、必ず近くに存在している。
  • 2025年5月6日
    流星シネマ
    流星シネマ
    心を落ち着かせたいとき、ホッとしたい時は吉田篤弘さんの本が一番🐋 ・人生の四つの季節は否応なく冬に向かっているけれど、こうして小さな(もういちど)は何度でも繰り返される。何度でも再生して、何度でもやり直せる ・でも、いまここに未完成なものがあるということは、目標に向かって手を休めない限り、いつか完成する日が来ることを意味していた ・あのね、手を動かして始めないことには、未来は生まれてこないみたいなの
  • 2025年4月5日
    世界でいちばん幸せな屋上
    吉田篤弘さんの物語は彼しかつくりだせないと思う、温かくて不思議で、でもどこかにその世界があるんじゃないかと思わせてくれるような。 ・分からないなら考えればいい。そう鳥は思いなおしたのだ ・間違ったっていいじゃない。なぁんにも間違えないで生きていくことなんて無理なのよ。 大体、なぁんにも間違いなく生きてきたなんて思い込んでいる大人に限って、ろくな人がいないの
  • 2025年3月28日
    その本はまだルリユールされていない
    ルリユール、もう一度綴じ直す。 〜し直す、という言葉は、人生を肯定してくれる気がする。 使い古して汚れていても、綴じなおして存在させ続ける技術、なんて素敵だろう。
  • 2025年3月21日
    さみしい夜のページをめくれ
    ・本に書かれたことばを頼りに自分を知っていく。自分という深い森のなかを、探検していく ・ただの師匠や先生を選んでいるんじゃない、自分の人生を選んでいるのである ・勉強の本質は自分を耕すことにある(カルチベート) ただ本を選んでる/先生を選んでいるんじゃなくて、自分の人生を選んでる、という言葉になんだか嬉しくなった🐋📚 こういう生き方をしたいという私の価値観は本からつくられたものだと思ってる。 でもきっと自分で選んでることなんだ、と。
  • 2025年3月17日
    自分をいかして生きる
    ・学習とは、体験を一度抽象化して、他の物事にも適用できるようになること ・人は「より生きている」という実感に喜びを覚える。人が「より生きている」ようになることを助ける働きがいい仕事なのではないか ・ただし、仕事はその感覚を得やすい媒体のひとつである、というだけで、仕事の中で喜びを見出すべき、とか働くべきだとかに固執しない方が良い
  • 2025年3月16日
    ひきなみ (角川文庫)
  • 2025年3月15日
    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
    ・高齢でバックパッカーはできないように、経験できる時期にはいつか終わりが来る(人生の中では小さな死が何度も訪れている) ・病気の治療や延命措置に、これまで貯めたお金を使う価値がどれほどあるのか?(その分のお金を若い時に経験に使った方が良い思い出になるのではないか) が印象的だった、やりたいことリストを時期に分けて整理しようと思う🐋
  • 2025年3月14日
    そして五人がいなくなる 名探偵夢水清志郎事件ノート
    小学生の頃の愛読書といえばはやみねかおる先生。大人になって読み返してもワクワクさせてくれる
  • 2025年3月12日
    ボンボンと悪夢
    星新一だいすき。ショートショートの天才。
  • 2025年3月8日
    夜に猫が身をひそめるところ
  • 2025年3月1日
    エヌ氏の遊園地
  • 2025年2月22日
    カフネ
    カフネ
  • 2025年2月15日
    人生オークション
  • 2025年2月8日
    ポトスライムの舟
  • 2025年2月1日
    君の名前の横顔
  • 2025年1月31日
    中庭のオレンジ
  • 2025年1月31日
    過去の握力 未来の浮力 あしたを生きる手引書
  • 2025年1月31日
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved