サイバー攻撃 その瞬間 社長の決定

サイバー攻撃 その瞬間 社長の決定
サイバー攻撃 その瞬間 社長の決定
達城久裕
関通サイバー攻撃対策室
2025年6月20日
12件の記録
  • 高橋
    高橋
    @tk84yuki
    2025年11月21日
  • ミハヨダ
    @mihayoda
    2025年11月20日
    youtube積読チャンネルのオススメ本。 対策本部の実名での日々の記録に 実際に起きたリアルさを感じる。 気になる言葉 P9◽️サイバー攻撃を100パーセント防ぐことは不可能だが、経済的損失を最小限に抑えることはできる P32◽️身代金の支払いは絶対にしない(支払っても復旧する保証はない) P35◽️その言葉の裏には「すべてが保証されるわけではない」というニュアンスがはっきり見てとれた P49◽️有事の際に、まず行うべきは資金調達である P55◽️「空き巣に入られた家は捨てる」「その家財道具のすべてを捨てる」 P65◽️サイバー攻撃は一度きりではない P89◽️お客さまに納得してもらえる請求書を、つくるしかない P145◽️効率よりも「取引先の納得」を優先する P188◽️仕事に集中してもらうためには、社員が抱える余計なストレスを減らすことが重要である P191◽️バックアップがあるから安心ではなく、バックアップがどう運用されるかが重要である P200◽️保険が適用されるか否かを気にしなければならないことが一番のストレスであった はじめての言葉 P81骨子こつし◽️ 全体を構成するうえでの重要な部分
  • tomo
    tomo
    @tomo627
    2025年11月14日
  • tomo
    tomo
    @tomo627
    2025年11月5日
    社長、まだあの時のハイを引きずってますか!?って思うくらい、筆致が熱い。投資家や取引先へのポーズもあるんだろうけど。
  • 高尾清貴
    高尾清貴
    @kiyotakao
    2025年11月1日
    読んでて胃が痛くなるわ… 結局、本を書くほどに落ち着いた状況になっても、感染経路は特定できていない、ということか。
  • 高尾清貴
    高尾清貴
    @kiyotakao
    2025年10月29日
    こんな本出てるの知らなかった。買った。
  • さつまいも
    さつまいも
    @satumaimo
    2025年10月25日
    YouTubeの積読チャンネルで紹介された本。
  • ゆう
    ゆう
    @bookteacup
    2025年10月22日
  • 安穏
    @annon
    2025年10月22日
    めちゃくちゃタイムリーなので気になる。ランサムウェア怖すぎ。
  • 凡人凡愚
    凡人凡愚
    @Bon_jin_Bong
    2025年10月17日
  • 三宅凛太郎
    @yuio_4522
    2025年10月17日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved